主人公が成長する共感型ストーリー。プレイし終えたときに自分も視野が広くなるような余韻が残りました。キャラ萌えも充分で良作だと思います。でも・・・声優さんが演じきれてないので、ボイスを切った方が良いかも。萌キャラはアイノ、凛子、みまり(ボイス切り)
私も主人公同様インターネットをしていますが、観覧とBBSに書き込みしかしていなかったので自分のサイトを持つことや、ネットでの他人との深い係わり合いと言うものに感化されました。
萌キャラぷち感想
アイノ
彼女のシナリオでは愛国心が心に響きました。
オーロラのラストも幻想的で、昔雪国に住んでいた私には家の(彼女のサイトの)暖かさが身にしみました。アイノ自身も住んでいる世界が違う感じで純粋なイメージで可愛いかったです。
凛子
実妹という彼女ですが、義妹シナリオをプレイしなれている私には強烈に感じてしまいました。
成人漫画の安易に実妹とする単純さではなく、テーマ性から真剣に考えていたので良かったですね。凛子自身には主導権を握られっぱなしでしたが、M属性があるので(爆)
みまり24歳
巫女萌えではなく、年上の闇に注目してしまいました。
主人公をかわす彼女の原因。大人と子供の部分が曖昧でその闇の部分に共感が持てました。そのギャップも可愛かったし。
ちなみに彼女は声を切ったので私の理想声前提です。
ルファナ
唯一のご都合キャラだったかな…こころナビの裏ネタから見ても大胆な設定でした。
でもラストの人間化は決して無理なものではないですね、彼女は人の心を手に入れたのだから、あとは岩倉レインの逆の発想をするだけです(※アニメ【シリアル~lain】
ちなみに、私はイリスの元に帰った時の彼女の落ち込みぐあいを想像したりしました。
小春
二人の恋に違和感が出て別れる・・・他のゲームではあまり見ないものですが、結構リアルですよね。
はぁ?何言ってるんだこの娘?とか思ったらアウトかな(楽しむ側のユーザーとして)
ちなみに和解を忠実に描かなかったのは必要が無いからだと思います。
これは主人公ネームを【私が使うゲームの通り名】にしたからかもしれませんが…。
夢
1番勿体無いと思ったシナリオです
夢を実現させていく力、ペットの死を受け入れること、母や父のこと、…並大抵の強さじゃないです。
これは夢萌え出来なかったせいかもしれませんが、他シナリオより重い分、演出も重くして欲しかったですね。
【まとめ】
なんと言うか・・・全体的にキャラがリアルな感じがしましたね。
世界設定などは思いっきり幻想的ですが、リアルキャラとマッチしてプレイしやすかったです。
ほどよく大人加減が出てたのも○でした。アイノは親に筋を…凛子は世間を理解し…
みまりは年上ということ… 夢は強さ… 小春は恋の本質…
人間が互いを理解しやすくなる新しい可能性が、こころナビだったのかな、と思いました。
【完全に理解することは不可能】でも、手助けが出来るこころナビみたいな。
良くも悪くも感じた描写不足ですが、多分キャラ萌えして脳内補完出来る人には問題無いのだと思いました。
ゲームだけで終るのではなく、自分の中に入って初めて終るゲーム…と言うのが、今のAVG慣れした人に受けるのかは疑問ですが、私は結構好きですね。
さてはて・・・アイノ=ペコネンのフィギアを買ってしまいました。
限定版を1000円で。新品特価品でしたが・・・う~ん人気ないのカナ?
西洋服を着た外国の美少女ってそれだけで可愛いし、アイノは萌えキャラなので嬉し残念。
PS:凛子の抱き枕は売り切れでした。