ErogameScape -エロゲー批評空間-

kaglaさんの穢翼のユースティアの長文感想

ユーザー
kagla
ゲーム
穢翼のユースティア
ブランド
AUGUST
得点
83
参照数
1709

一言コメント

素晴らしい世界観。引き込み方で成功したものの…

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

 世界観、設定からして特殊であり、非常に意欲、冒険心を感じる
けよりなの月のお姫様が出るけどとりあえず学園物だったり
FAの吸血鬼はいるけどとりあえず学園物だったり、というのとは全くの別世界

 牢獄と言われる悲惨な町、謎の力で宙に浮く都市全体などあらゆる設定が「西暦何年頃の日本」だの「何百年前の中世ヨーロッパ」だの何にもあてはまらない、まさに仮想の世界
 
学園物などは学校行事でも出せば「ああこんな事あったなぁ」と何かを共有しやすいのでしょうが、今作はそういう意味で読み手にも作り手にも厄介な作品

 そんな中 様々な事件が起き、それを一本の線につなげラストまで一気にもっていった手腕はさすがの一言。FAにも似た感じが見て取れましたが、こちらの方が1つの物語としての完成度は上でしょう
 
ただ綿密に作られている反面、各章でヒロインを選ばないと話が進む分岐とオーガスト作品の誰も穢さない所が少し足を引っ張ったかなという気も。そういう分岐の仕方は他作品でも見た事ありますが、後半にも頻繁に登場はさせるものの生かしきれてるかは微妙。ルートでは主人公と幸せになるヒロイン、選ばないとただのサブキャラってのは、選ばなかった後に魅力的にからめないとキャラが死んでしまう気がします

穢さないってのは別に陵辱入れるべきだとかそういう事ではなく、ストーリーのために泥をかぶる身内キャラがサブキャラにもいないので、暗い話も多い中ゆがみも感じたかなと。例えば(エンド手前ですが)ルキウスが磔にされたティアを剣でめった刺しにするシーン、周りの研究者は「狂ってる」と腰を抜かして逃げ出す割に、読み手とすればルキウスは狂ったキャラとして描かれてないため(実際狂っていないし)、そこまで切羽詰った感を感じなかったです。泥かぶせて狂気のルキウスさんにしないんだから、そういう表現にせず心を痛めながら刺すルキウスを描けばよかったような

娼館3人娘やエリスやフィオネも描写不足、描写ミスを感じる所がありました。メルトさんもあんな事になるけど特に話しに生かされずとても残念。エリスあたりは後半大事なセリフもあるけど、立ち直るとこをもっと丁寧に描写した方が感情が入った気がしますし、フィオネさんは急にキレて去っていくし分岐方法の犠牲になった感があるかと

 逆にうまく話しにからんだのはティア、コレット、リシアの特殊設定3名やジークあたりでしょうか。ここらはキャラの性格設定以前に立ち位置が特殊すぎて描きやすかった印象。特にぶれもなく最後まで話にからんで良かったと思います。好きなキャラかって言うとまた別なんですが

 あとはラストをもう少し見たかった気もしますが、ストーリー、CGの美麗さ等いろいろ込みでかなりの良作。ただもう1クールの謎のアニメ化はしなくてもいいのよ