安心のバルド。ストーリーもキャラもすべて最高!とまでは言いませんが ゲーム性が唯一神である限り人気は揺らがないでしょう
まさにバルド。最高でした100点!
…とどうしても言い切れない何かが残る
わたしだけでしょうか
キャラに魅力がない シナリオが薄っぺらい
そんな無粋な事は言いません
どのキャラもストーリーにしっかりからんできて
それぞれちゃんと描かれているし
シナリオもかなりのボリュームの中
ネット版人類補完計画やパラレルワールド、多面的観測
いろんな要素満載でものすごくがんばって最後まで進んでます
アクション部分は唯一無二の完成度だし文句のつけようもない
でもどうしても100点にはなりきれない
これはバルド故にそうなった
そんな気がしてならないんです
これはバルドスカイ1の話ですが
某ヒロインが悪役に捕まって自分が助けにいく場面があります(2つ)
その時 敵を撃破する時間がかかるほど
Hイベントが徐々に進行していくんですが(一定以上進行するとバッドエンドのフラグにもなります)
これさほどバルドがうまくないわたしでも普通にやったら簡単に助けられちゃうんですね
なのでCGやシーン回収の時は ロードからやり直して敵を残り1体とかにしたら
画面のはじでぼーとしてイベントを進行させて回収しました
すごい燃えるはずのシチュエーションなんです
敵のドS悪役(足すα)がヒロイン捕まえてねちねちいたぶって
主人公を操作して敵を撃破しながら助けにいくなんて
バルドの戦闘の特性を生かされてるし
でも悪役は結局直接何もしないし簡単に助けられて不完全燃焼に
別に燃えるために難易度あげて というのも違うとは思うんです
それはそれで萎える人もいるだろうし
ならどうするかって言うなら
なくていいと思うんです
このイベントとか
すごく話し合っていろんな意見の中で クレームがこないようなほどよいのを選んだって感じがするんです
バルドの戦闘を生かすイベントを入れたいね!
悪役いるんだしこういうのはどうかな?
でも難しいとクレーム付きそうだし雑魚敵だけでいいよね
…ただの想像ですが これシナリオとかも含めて随所に感じる部分があるんです
シナリオ とても長いけどとてもちゃんとしてるんです
でも難しいネタがちょっと顔を出したら
深い説明はなくさらっと大雑把に片付けていって
どうもこういう事らしいからがんばってこいつ倒さないと!
とすたすた話が進みます
このネタ難しい話だよね~
斜め読みしてる人でもわかる程度にわかりやすくしようか~
そだね深く入り込まないで次のボスに話題をもっていこう~
…いやもちろん想像ですけども
わかりやすく 簡単に 出来るだけ誰にでも楽しんでもらえるように
とても良いことだし文句つける事では決してないです
ただもし製作チームがあらゆる要素からエゴを捨て去って
大勢で話し合って 無難に無難にしようとすれば
それはそれでいろんな何かを失う事になるのでしょう
一人でゲームを製作する方もいますが
基本的には大勢で作るものだろうし
ましてやバルドチームがバルド名義で作るとすれば
大勢の人が当然関わるわけで
いろんな個人のエゴは捨てないとやってられないのかもしれません
だからつまらなくなるわけでもないですし
でもバルドだからこういうイベントいれなきゃとか
ガチでやばい悪役は本当に憎まれるから直接手は出さないとか
バルドの人気ゆえ難しい話出てきても
とにかく無難に簡単にわかりやすいシナリオにしようとか
それで失った何かをどうしても感じてしまいました
バルドチームはエゴ丸出しで突っ走るのを
許されない大きな存在になったのかもしれません
もしそうなら喜べるような
残念なようなとても複雑な気分です
大好きなバルドをプレイしてそんな事を感じました