ErogameScape -エロゲー批評空間-

kagayakipandaさんのATRI -My Dear Moments-の長文感想

ユーザー
kagayakipanda
ゲーム
ATRI -My Dear Moments-
ブランド
ANIPLEX.EXE
得点
78
参照数
208

一言コメント

面白かったですが、テーマは継ぎ接ぎ感あり

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

<短評>
面白くプレイ出来ました。
謎のロボットATRIも可愛くて見ていて小動物を見ているようでした。
ロボットAIに恋愛感情が生まれるのか、ヒロインとの最期をどのようにすごすのか
というのがテーマだったと思いますし、シナリオはよく出来ていたと思います。

ただ、よく見るテーマだけにこの作品が突出したところがあるかというとそういうわけではなく
愛嬌のあるロボットと平和な日常を淡々と流して、その中にちょっとした変化やストーリー
をくわえるという構成で、小さいボリュームの割に展開がスローでした。

ロープライズの割にはとあるかもしれませんが、もう少しワンパンチ欲しかったです。
ジェットコースターを楽しむと言うより終末感のある世界で、ロボットと雰囲気を楽しむゲームなんだと思います。
途中、アトリの感情は中国語の部屋的なものではと思えたり、まとまりすぎて察してしまう
ことの多いこともありました。
でも、アトリが感情を自覚するシーンはよかったですし、発電機を作るところはワクワクしました。
水菜萌は……こういうのもありだと思います。
個人的にはこういう、ないものを見続けるのではなく幸せを現実的に落とし込む展開は好きです。

<ワンポイント感想>

シナリオ…基本短評の通りですが、日常的を楽しむゲームでその中で
     テーマを拾っていく感じのストーリーです。
     雰囲気を楽しむ感じですね。

テキスト…読みやすいです。
     でも靴をとるかとらないかで展開が変わるのはちょっと違和感です。
     靴をとることによってより時間が間に合わなくなるのでは?

システム…ログをもう少し表示できるようにして欲しかったです。
     あと、セーブやロードのコマンドが安っぽいのはなんとか
     ならんかったんですか。

CG…一枚絵は大変美しかったです。崩れもなかったです。

音楽…音楽良かったです。癒やされる感じで。
   ただ物語のアップダウンがすくないので
   音楽で持って行かれると言うことも少なかったですが。
   最期のエンディングのアトリが歌う曲は、EDでここまでの話を振り返って
   じーんときました。

キャラクター…アトリや主人公は成長していく過程が見られてよかったです。
       支えられる側になり、支える側になりと二人の関係性は良かった。
       アトリゲーといっても過言ではないです。
       あと「勉強は選択肢を増やすもの」というのはこのライターはやっぱり
       真面目だなあ思えるよいフレーズでした。
       
コンセプト…ロボットAIと人間との恋愛、そして最期をどう過ごすか。
      このゲームのテーマは悪く言えばよくあるテーマでそれを
      もうワンパンチこのゲームらしく持って行って欲しかったなとは思います。


でも、人の最期について考えるシナリオではありました。
人はなぜ生きるのか、そして永遠に続くものなんてないから終わりまでの間をどう過ごすか
が大事だとアトリちゃんは言っていましたがその通りだなと再度自覚しました。