ErogameScape -エロゲー批評空間-

kagayakipandaさんの見上げてごらん、夜空の星をの長文感想

ユーザー
kagayakipanda
ゲーム
見上げてごらん、夜空の星を
ブランド
PULLTOP
得点
95
参照数
161

一言コメント

冬のアルビレオがつないだ物語

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

<短評>
とても面白かったです。
自分史上、一番刺さりました。

作品自体は尖りもなく、冒頭も天体観測をするだけというスタートだったのですが
一気に引き込まれました。
キャラクター、音楽、演出、展開、そして天体というテーマ
すべてが私にヒットした感じです。
ここまで自分の好みにヒットするとは……とゲームプレイ期間から終了まで日常生活に
支障が出てしまうレベルでその世界に入り込んでしまいました。

ただ、尖っているところがなく、真面目すぎる作品で大人しく特徴的なところがありません。
ですので、たった1本だけ薦めるというのであれば私はこのゲームは薦めないのですが
自分の中だけで言えば冥土に持って行く一本そんなレベルになりました。

主人公と沙夜が今でも信じている「優しい先生」の冬のアルビレオのエピソードが本当に良かったですし、惑星観測ノートの最後のくだりも本当に良かった。

ヒロイン達の天体に対する向き合い方が違うのも良いですし、
光害により変わってしまった街と変わってしまうでも変わって欲しくない三人の関係
という対比もとても良かった。

もちろん、気になるところはありました。
ダムはそんなすぐにはできないとか、三人の関係を物語で動かすために作為的に沙夜に
謎行動をさせているとか。

でも、刺さってしまった作品はそんなのが気にならなくなります。
むしろ、冷静にだったら流してしまうような話でも、音楽がかかって雰囲気が出ると一気に
持って行かれてしまうような状態でした。

こんな作品に出会えたことに大変感謝ですし
今まで積んでいた自分が悔しいというのが正直なところでもありました。
もし若い頃に接していたら(まだ発売してないけど)人生変わっていたような気がしますが
逆にここまで刺さらなかったのかもしれない……。


<ワンポイント感想>

シナリオ……尖っているところはありませんが、天体というテーマを余すことなく出しています。
      話の構成は至って真面目でおちゃらけた感じはありません。
      冷静になると、シナリオが特別に秀でているという感じではなかったと思いますが
      世界観、雰囲気、話の展開、音楽などがシナリオと旨くマッチしていました。
      逆にこれ以上、複雑にしていたら三人の関係が重くなったり、テーマが薄れてしまう
      気がするので丁度良い塩梅だったようにも思います。
      色々と天体の情報が出てきますが調べた知識を羅列するわけではなく
      登場人物達と一緒にドキドキワクワクできるように昇華されていることが
      素晴らしいですし、本当に幸せな時間でした。
      ただ、毎回毎回、沙夜が選ばれなかった展開が不埒でなりませんでした。
      「通い妻ちゃん卒業だね」はグサッと心に刺さりました。

テキスト…読みやすくてGOODです。キャラクター立ちの台詞回しもとてもいい。
     それに共通ルートにたわいもない無意味な日常テキストが
     なかったのも個人的には良かったです。

システム…重かったです。
     既読スキップも欲しかったですし、クイックロードはタイトル画面から欲しかった。

CG   …立ち絵は安定していましたが、1枚絵になると結構崩れている印象でした。

音楽  …とても良かったです。音楽と映像と展開があいまって泣いてしまいます。
     ここぞというところの音楽の持って行きかたが良かった。


ヒロイン…沙夜ゲーです。
     人気投票で圧倒的1位だったことも頷けます。
     ただ、その分各ルートで沙夜には悪いことをしている感しかありませんでした。
     ヒロインは4名みな魅力的ですし、個別シナリオもいいです。
     サブヒロインも他の人の評価はイマイチですが、プラネタリウムと神話の話や
     電波観測の話、それぞれメインルートを食わない良い塩梅での濃さだったように
     思います。プラネタリウムの解説は本当にプラネタリウムに行っている気がしました。
     電波観測も掘り下げればもっと良かったと思いますし、ルートの中の
     VLBIや天体に対する熱い思いのようなテキストは胸が熱くなりました。
     沙夜は三角関係と恋愛を重きにおいて、ひかりルートはもっと別の視点。
     でもやはり悔しいですが、グランドルートは、ひかりルートだったと思います。
     主人公も心の中ではひかりを選んでいたんでしょうね。
     あと、ヒロインではないですが先生もとても良かった。人を信じる話に僕弱いんです。

Hシーン…至って普通です。
     織姫との連戦と、沙夜のタイツ破りが良かったくらいです。

コンセプト…天体という地味なテーマですが、ずっとプレイし続けたいと思わせてくれる
      のはスタッフが素晴らしかったのだと思います。
      決して大きな謎があるわけでもなく、冒頭には目標があるわけでもない。
      それでもプレイし続ける事が出来たのは天体というコンセプトを
      うまくシナリオに落とし込んだ結果なのでしょう。
      また、三角関係というのも非常に良くて、二人だと小さな世界過ぎる
      四人以上だとやかましくなるというところで、地味なテーマに三人がちょうど
      よかったのですが、結果として三角関係になった。
      でも、これが旨くミックスされていたように思います。

主人公……好青年です。へたれそうなところギリギリのところで持っていて
     展開が進むと一気に熱くなる感じがとても印象良かったです。