ErogameScape -エロゲー批評空間-

kadさんのこなゆきふるり ~柚子原町カーリング部~の長文感想

ユーザー
kad
ゲーム
こなゆきふるり ~柚子原町カーリング部~
ブランド
ブルームハンドル
得点
63
参照数
1040

一言コメント

ブランドとライターで既にカーリングでの熱い展開は無いと踏んでいましたが、それでもほんの少しくらいは期待していただけに残念。このブランド特有のほんわかまったりな雰囲気は今回の作品でもそれなりに表現されているので、そういうのを求める人にはいいかも。…それでも完全に納得はできないですけど。

長文感想

さすがに北側氏に熱い展開や凝った演出を求めるのは間違いだったか。
氏のシナリオは良く言えば(良かった作品は)マッタリ感が溢れていてのんびりと読めるシナリオで、
悪く言えば(悪かった作品は)波が全く無い平坦で展開が中途半端な糞つまらないシナリオと私は勝手ながら認識していますが、
今作はどちらかと言えば悪い方に偏った印象。
マッタリ感は人によっては悪印象になる要素もありますので、そういう人には地雷すらなり得そうです。
私はマッタリ好きなのでそこは全く問題ないですが、問題はシナリオが微妙に中途半端で期待はずれな点でしょうか。

カーリングが全くと言っていいほど存在意義が無い。
ストーリーにカーリングが絡んでいますが、そもそもカーリングの必要がないんじゃねぇか?と、
疑問に思ってしまいたくなるような展開に思えました。
殆どのルートで途中からカーリングの絡む展開が無いというのもそう思ってしまう要因ではあります。
あるルートでは最後までカーリングのストーリーが展開されますが、その展開の中途半端っぷりがかなり微妙で、
余計にそう思ってしまう事に拍車がかかってしまいます。

主人公の存在意義もかなり微妙。というか空気すぎ。
登場人物が主人公に比べ大多数が年上なので引きずり回されるくらいかな?なんて思ってはいましたが、
そんなレベルではないですね、役立たずというか、かなり微妙な存在。

特にサブヒロインの扱いなのですが全体的にキャラの扱いも正直な感想、どうかなぁと思いたくなります。
シーンが少ないのも納得はいかないでしょう、ストーリーがメインヒロインに比べ物凄く短いのにも納得しないかもしれません、
それよりも私が納得いかなかったのは対になるメインヒロインルートからいきなり何の脈絡も無く
サブルートに移行しそれまでのメインのストーリーがぶち壊し、ほぼ意味が無かったようなことになっていて、
しかもサブヒロインに至っては微妙に納得できかねる終わり方をしているルートもあったりすることです。
ストーリーの作り方が下手?と思った人も正直多いのではないかと。

…なんかこのような感想に似たような印象のある感想を以前に書いた記憶があります。
設定がうまく生かされていなく(意味が無く)て、キャラクターも、特にサブですが生かされなくて、
居ても居なくても話に全然関係の無い微妙な存在の悪友2人、
しかも主人公がかなりヘタレというか空気な存在で、そんな主人公に何故か想いを寄せるヒロイン達、
ストーリー展開に張りが無い作品。。。
あぁ、ブランドは違うけど同じライターだった…
道理で似たような印象があるわけだと痛感しています。
世界も設定も全然違うのに同じような印象や感想が出るのは同じライターだから仕方ないかもしれません。

私はこの作品をやる直前に別ブランドではありますが同日発売でライターは同じPrincess Frontierをプレイしています、
やはり両作品共にテキストは兎も角シナリオ自体に先を読みたくなるような、
ワクワクするような展開を持つ面白さは無いという評価になるというのは一致しています。
しかしPrincess Frontierにくらべ、ここまでシナリオや設定における総合的な評価が下になるのは、
やはり世界や設定の好みに依存されるのかもしれません。勿論他にも要因はあるのは分かっていますが。
※因みに上で似たような印象のある感想を持った作品というのはPrincess Frontierでは無いです。Princess Frontierと同じブランドですが違う作品です。




シナリオ
上に記述してあるとおりです。
個人的評価で言えば、北側氏のシナリオの作品は総じて凝った展開や壮大なシナリオ、泣きや伏線と言った
最近よく評価されがちの要素が基本的に含まれてなく、どちらかというとまったり系の平坦なシナリオ展開であること。
なので、設定如何によっては個人的にですが評価が大いに上下しやすいこと。
テキストは結構楽しい傾向であるので一定の笑いを保った状態で見れること。
ですが、展開が平易、又は一定なので総じて飽きやすいこと。
キャラクターを上手く使っていない傾向が多く、特にサブキャラクターの扱いは酷く感じられること。
総じてまったりシナリオなのでその傾向に好みが一致すれば一定のテンションを保ってくれるシナリオ展開であるため、
人によってはかなり評価できるシナリオであること。
こんな評価です。

あと、プレイした人の殆どは同じ感想だと思いますが、咲のシナリオは正直どうかと思う。
レ○はないだろうと。それに選択肢直後からいきなり雰囲気がぶっ壊れた展開になるのもかなり微妙。
この作品ってある意味雰囲気をウリにしている印象が強いのでそれを進んで壊してどうするんだ?と本気で思います。



CG
可愛くもあり綺麗な絵です。
塗りが淡いので作風によく合っている印象です。
立ち絵も一枚絵も種類は多くありませんが総じて安定感があります。
ただ、気になったのが背景で、雪が積もっている季節なのに牧場の背景だけ何故か
晴れているときは全く雪が積もってないCGだったりして違和感がかなりありました。
日によって積もっていたり全く積もっていない背景が見れるのでかなり違和感があります。

一枚絵の総数は差分抜きで80枚。どちらかというと少なめだと思います。
これはヒロインとサブヒロインのCG枚数がおおよそ3:1とかなり偏っているくらい少ないのが原因かと。
シナリオもそうですがCGもサブヒロインの扱いは酷いです。勿体無い。



システム
ゲームコンフィグは普通の設定が出来る程度で目立った印象はありません。
ただ、コンフィグやセーブ&ロード画面が決まった一枚絵の上に表示されますが、
これのお蔭で表示がかなり見えにくく、微妙に思った印象があります。
音楽モードは別に作って欲しいところ、別枠にちょっとだけ1曲ずつ表示ではなく
ページ全部使って全ての曲名を表示していた方が見やすいと思うのは私だけではないと思います。




シナリオの感想が大部分で悪い感想になってしまいましたが、個人的には物足りないとか何か違うとは思いはしていても、
基本的にマッタリ展開は全くというほど嫌いではないので、作品自体の評価はそんなに低くはないと思っています。
何度でもやれるとか、ハードディスク常駐するかと言われたらNoではありますが。

ただ、やっぱり氏のシナリオは落差が激しいようなのでこれからは他の方たちの評価待ちになるかもしれません。