ErogameScape -エロゲー批評空間-

kadさんのD.C.P.K. ~ダ・カーポーカー~の長文感想

ユーザー
kad
ゲーム
D.C.P.K. ~ダ・カーポーカー~
ブランド
CIRCUS
得点
33
参照数
2030

一言コメント

ほぼフルプライスなのに遊び要素がポーカー「だけ」しかないのは作品として完全に失格。しかも変な要素を盛り込んだ所為で面白くなくなり長く遊べない。

長文感想

まぁ今更だとは思いますが、そろそろ曲芸作品の回避を考えさせられる作品でした。
このゲーム、ユーザーを楽しませようという考えは全く持っていないような仕様です。

基本はD.C.とD.C.Ⅱの2ルートあり、さらにそこから各ヒロインに分岐していますが、
どのルート、どのヒロインに向かっても話の根幹は殆ど変わらないのが致命的。
ちなみに各ルートの差分はものの10分程度です。
その10分の差分を回収するために最初からプレイしないとならないですが…
しかもCG少なすぎ、差分込みで85枚は少なすぎです。差分「込み」です。

肝心のポーカーがまたかなり致命的だったりします。
テキサス・ホールデムなので一般のトランプゲームのポーカーよりはマイナーではありますが、
カジノでは一番メジャーなのでとっつき易いとは思います。
が、ポーカーゲーム自体がそうですが、やはりテキサスやオハマ等のルールだと
人対人の読みあいや駆け引きがメインになるため、CPU相手だと魅力が完全に失せます。
この作品はそういった盛り上がる要素が無く、寧ろ消しているため30分もやれば飽きてしまいます。

しかも、「レイズ不可」とか「強制コール」とか、ポーカーを楽しむ要素である駆け引きを
ぶち壊しているモノを盛り込んでくれていて、完全に脱力させられます。
フォルドさせないって…どんなんだよ

対戦は公式戦(シナリオ進行上必要な対戦)は微妙な仕様のお蔭で
余程賭け品のフォースカード(公式戦でチップの代わりに使う)の枚数が足りないか運が悪くない限り勝てますし。
公式戦以外でさくらチップ(フォースカード作成に多数必要&通貨代わり)を得るために行う賭けも、
公式戦でかなりの確率で勝てるため、シナリオ進行上での強制の賭け以外は全くといていいほど必要なく
結果、機械的に進めるだけになってしまいます。

さらに、何故か音声の音量がかなり低くオプションでバランスを取ると音声100に対して
BGMと効果音は10でバランスがとれ、且つWindows上のシステム音量を普段の倍くらいに上げないと
他のゲーム等で聞ける音量まで上がらない謎な仕様になっています。


こんなんお勧めできるかっ!
少しでもポーカーが遊べたらまだ許せたけど、これは駄目、遊べるレベルにすら達していない。