あるヒロインのセリフ「今時、鈍感系主人公は流行らないのよ!読者にとってはストレッサーなのよ!」ふーん良くわかってるじゃん(わかってない)
シナリオゲーのような思わせぶりなタイトルで期待させておいてテキストが…って前作もこんな感じだったか。
出だしから主人公の思考がキモいし会話も失礼な暴言多いし最初のヒロインとの会話から普通ではない。
ライターが面白いと思って書いてる部分が滑りまくりで登場人物全員が人の話を聞く気がない人達に思える。
キャラを立たせようとしてこんなやつおらんやろの集合体になってるとでもいえば良いのか。
一枚絵は多く立ち絵もよく動いていて良いが、謎の能力設定地味だし自身で記憶消してそうなりんかが村に居付くんだけど、
星里奈が「主人公を好きだが告白はしない。ただ女子全員恋愛禁止にしようぜ」とか言いだす…微妙すぎる。
星里奈 何ブツブツ言ってるんだ?とかぼーっとしてどうしたんだ?とか言われまくるような主人公嫌なんですけど…
未来が見えるばかりに不幸回避しようとして不幸になる展開。時間が来るまでウダウダ悩んで、最終的に仲間に正直に打ち明ける
ことで無事解決…のよくある話だが、今まで100%だった予知が外れる理由が特に無いまま解消するのはアカンでしょ。
おまえらそれで深刻に悩んでたのと違うんか。。。あと最後の方のエロシーン入る部分がおかしいとしか思えないw
深刻なシーンの最中入れられるのもそうだしあれだけ○液ぶっかけておいてエロがなかったかのように通常進行でシナリオ続くw
最後は謎能力も自然となくなっていた…とかなんやねーん。
全般的に扱いが雑で可哀想なキャラだったなぁ。素直に女の子らしく扱ってあげればいいのに。
渚沙 あんまり絵柄がエロくない…りんかと渚沙の口論の茶番が酷く、無理やり会話にズレを生じさせてる気がするため体感的に長い。
しかも主人公一部始終覗き見しとるし。。。渚沙の劣等感からくる嫉妬だるすぎぃぃ。なんでこの人こんなに聞く耳を持たないのか。
ルートほぼ全てが私なんて主人公に相応しくないで埋まるし、山場が別ヒロイン振るところって楽しいところがないんですが。
陽鞠 同級生なのにお兄さん呼びさせるの無理矢理すぎ。日常シーンの会話のセンスが無い(同じネタ何回使い回すんだ)のはともかく、
皆が離れてくのでと寂しさを感じる流れが雑で読み手として戸惑いを感じる。
ご来光見た後のキスは自然だがエロへの流れが適当だなぁ。ってうーん。この陽鞠の隠してた事実。。。
山好きの理由としては良いけど、変な輪廻とか含めさとりなんだったならなんかあちこち齟齬があるような。
りんか 二重封筒とか深い意味あるのだろうか?というか陽毬の心読める設定が他のルートと違う気がしなくもない。
神社でバイトしたり過去に離婚してたり微妙な過去が明かされつつ渚沙が未練たっぷりに図書館掃除に主人公を誘ってくるなぁ。
と思ってたら転びそうになって「偶然にも」りんかに見られてるの強引だし、
秘密電話の暴走から伏線回収に入るかと思わせて、りんかの姉とやらが立ち絵付きで個別から突然登場されても困るし、
りんかが記憶消そうとするとかどうせ大したことない理由なんでしょと思ってしまうので展開に全く興味がわかない…
ってやっぱ「立ち去るのが辛いからみんなの記憶消すー」とかそんな理由だったーーー/(^o^)\
能力の秘密含めてここで全てが明らかになるのだが…
超常能力の相手に対し主人公急に偉そうやなぁ。。。としか思えなかった。
総括してみると、
キャラが固定観念によって不自然に動かされてる感が拭えなかった。
随所に挟まれるボケとツッコミもワンパターンで、他の人も書いてたけどキャラが同じことばかり言ってた記憶しかない。
面白くできるならいいけどせめて真面目なシーンでは控えた方が印象良くなるんじゃないかな?
大抵の人間はPTO弁えてるものだと思うし。
エロは引き続きちゃんとしてて良かった。が、、、サブが攻略できなくなってるのは予算の縮減かな?世知辛い( ;∀;)
個人的にアンリバのエロさには及ばないしサンカイメほど惹かれるキャラもいなかったのでこの点数くらいかな。。。