中央値62の評価が気になって開始。終えてみてから他の方々の感想見て納得したけど特にシナリオ期待の人が多いからこの評価なのかもね
扱ってる題材として霞の絵が浮いてませんかねぇ。。。剣を構えるような雰囲気の絵柄ではない気がするw
まあメインヒロイン以外の絵柄にも統一感を感じないし、塗りで近づけても個性を殺してるってことになりそうだしこんなもんか…
2時間ほど経過して巴も学校に通うことになったものの流れがよく分からず。
巴自身が悪い妖or招き寄せる原因な可能性ありそうなんですけど、ここまで確実に信用できる流れあったっけ?
うーん。共通最後までこの主人公に共感が持てない。危険な場にどうあっても無理やりついて行こうとしてるが、
周りに止められてるのに紛争地域に勝手に行って捕まり救助を求める迷惑な人種と同レベルなような。。。
紫苑 恋心を知るために胡散臭い神と取引してたのか…これ恋心が本物かどうかから悩む展開になりそうだし不穏である。
鍵見つかった際初めて主人公の名前聞いたのにいつの間に名前書いたのか謎。後で教えてあげますねとか言ってたのだが。
エロを2回こなしてから代償発覚まで早すぎぃ。願い返して好きでなくなるかもしれないなら、
紫苑自身が主人公を好きでなくなる可能性あるんだし、その場合後悔するのは主人公の側だけなのでは(冷静な分析)
再開させるため、鍵にあう錠を探す行動を普段からしてたとするのは良いけど、主人公と会った日に見つかるのは超偶然だし、
神がいなければネクラキャラとか言ってませんでしたっけ?違うじゃん…
あと最後のエロで私の処女どこーってなりそうなんだけどwヒロインは絵も声もキャラも可愛かった。
霞 声がなぁ。。。おとなしめの声あじさんに向いてないような気がしなくもない。
人を食らう鬼との半妖らしいが、妖と戦おうとする主人公の身の程知らずっぷりがだるい。
なぜ無理やり付いていって邪魔になろうとするのか。「結果オーライ!勝手をして怒られるな」じゃねーYO。
一度死んで欲しいのだが。→まさかの巴ルートで実現(・・;
霞の過去明かされるのも早く「私の中の鬼が目覚めるから離れて!」にしたいのは譲るけど
霞の片親は鬼100%?どうやって両親恋愛したんだろうか。。。
主人公の血筋…こういういきなり設定はちょっと。霞対決はあじ秋刀魚さんの鬼側の演技が良かった(小並感)
巴 わらわは神になるっ!が目的だったのか…。
妖力尽きかけての初エッチでエネルギー補充はエロゲ風だが別れに持っていきたい感が強引。
主人公が巴庇って死んでからの世界の平穏感と生き返るとこ第三者目線でもご都合過ぎてちょっと残念。
最後山場で神と対峙してるが全く無策で挑んでて困る。これアルジャーノンだったの?行動に一貫性あったかなー。
主人公は口調が乱暴なだけだし、陰陽のおばさんは啖呵切ったあとで相手の前で怖かったよ~(泣)とか言ってるし。なんぞこれ
山場の盛り上げ方とあっさりし過ぎな解消方法おかしいのでは。。。と思ってたがそう思った人多いみたいですね。
という感じで、まあ普通な展開だけど細部が気に掛かる部分が多かった。
やっぱ題材的にミドプラにしちゃうと話が浅くなるし、過去の良作と比較してのこの中央値なんかねぇ。
榊さんが便利キャラ過ぎた気もするし。