2013製にしては絵が古い気がする…も演出半端ない。丁寧に作ってある良作。手を抜いてる所は一切ない。ただ長い。超長い。クリアに一年掛かるとは…
主人公の未来視という謎の設定があるファンタジーものではあるが共通は謎の羊飼いを追いかける話。
最終的には主人公達の成長…なのかな?
図書部の独特の雰囲気が居心地良くやっててニヤニヤが止まらない。高評価。
ただ、個別は落差を感じた。もう全部共通で良いんじゃないかなー?
個人的に良いキャラしてる佳奈すけが一押しですね。
つぐみ 妹に付いた嘘を本当にするためにしてきた活動の集大成として学園を花で埋め尽くす話。
佳奈 御園を無理矢理使おうとする嬉野がうざかった…
でもそれ以上に佳奈と千莉との仲が良いのが楽しめていい話だった。
千莉 まさか佳奈すけを振る所があるとは…芹沢さんがこだわる理由もこのルートでようやく。
玉藻 高峰の役割にビックリした。。。まさかの。仕事し過ぎも諭されて絵の趣味に取り組む話。
小太刀 いやー小太刀は羊飼いに向いてない気しかしない…
ロックある通り集大成のルート。副会長を相手に汐見祭と選挙戦を戦いつつ羊飼いの真相に辿り着く話。
多岐川さんが姑息すぎて辛い。部室占拠ってライター的に悪手じゃね。
幽霊部員って明らかに退学させられる側の人間だし、選挙勝ったら生徒会室が部室みたいなもんじゃないのか、、、
という気が拭えない。
えーーーーー最後の重いフラッシュバック必要なんか。。。
嬉野 ゲーム対決。クイズ大会にして主人公を活躍させるのは良いけど、
嬉野さんが怖くてそれどころではない。。。
真帆 揉めてる二つの部を仲良くさせて文化祭に参加させる話
水結 小太刀クリアした後だと自然にいいアドバイスしてたのに驚いたw
意外にもチョロインで短かったが、1年生同士の仲が心地良くまとまってて良かった。
ナナイ まさかの。想定外だよぱぱん。小太刀と言い両方が伏線で原因か。
各トゥルー まだ終わらんとか、、、長いよw
二つエンドを用意するとか話の趣旨にも沿ってて頑張ってる。
が二回も破瓜シーンはイラネ。です。。
想定外にも下級生組の3Pあるのが良かったw
が、、、、なぜ上級生組とか千莉&水結の組み合わせ等を用意しないのか!