色々手を出しすぎて引っ込みが付かなくなってるような感じ
無印で豪華すぎだろと思ったら、Sでそれを上回ってきたか。
まずキャラが増えすぎ。立ち絵アリのキャラだけで全員で何人いるんだろう。
多分70か80くらいはいる。そして追加キャラですら声優が豪華布陣。
公式から出ているように、SはIFではなく正規続編。
なのでリュウゼツランルートはIF扱いで、未然に防がれたのが正史になる。
小雪ルートが正史になってしまうけど、どれが正解なんだろう。
全部プレイした感想としては、キャラが多すぎて1人当たりの活躍が薄くなったような気がする。
もちろん新キャラが増えることは良い事なんだけど。
九鬼の連中と清楚義経、燕あたりが活躍しすぎて他の連中が空気になってしまい
前作みたいにまとまった感じは無くなっている。
というか強キャラが増えすぎてインフレしてる。
川神大戦やリュウゼツランルートのようなものを期待したが、今作はバケモノとバケモノのぶつかり合い。
天神館の連中も追加された割には扱いが微妙。
アフターストーリーも前作のエピローグに繋がる展開がメインかと思ったけど
Hが終わったらHが始まる。まぁFDにはよくあることか。
今作の目的はなんだろう。
話を大きくして派生作品を作りやすくする?キャラを増やして何か展開する布石?
色んなものに手を出しすぎて引っ込みが付かなくなってるような感じだけど。
ここまで良い所がないが、あまり深く考えないで脳死でプレイすれば
高クオリティだし、声優は豪華だし、ボリュームもかなりあるし、かなり面白いゲーム。
正直求めていたのとは違うけど、心をメインヒロインに昇格してくれたのはありがたい。