エロゲでバトルがしたいのならコレ!
バトルの演出が派手で動作も軽かったから結構面白かった。
バトルがしっかり作りこまれていて、特にオーディエンスの管理が難しい。
ずっと同じキャラ・同じ攻撃で行動しているとオーディエンス不足で行動できなくなるので
適度にキャラ・攻撃を変えていく必要がある。そのためテンポは悪い。
ただ敵側の攻撃によってどのくらいオーディエンスが変わるのかも考慮しながら戦うので奥は深い。
ただ進めていくだけだと選挙戦で、支持率を一定数集めて勝利するだけなのだが
CGも回収したいなら1章ごとのフラグを立てないといけない。
ステータスには天空力を抜いて、論理攻撃力、心理攻撃力、論理防御力、心理防御力があり
攻撃には論理攻撃と心理攻撃、防御には論理防御、心理防御がある。
バックヤードスキルで味方の論理・心理攻撃力を上げたり、敵の論理・心理防御力を下げたりするから
キャラを変えたときは要注意。
心理攻撃するのに論理攻撃力にバフを掛けても意味無いし、敵の論理防御力にデバフを掛けても意味がない。
また敵が論理攻撃する時に、こちらが心理防御のスキルをセットしていたらフルでダメージを受ける。
逆も然りで敵が論理防御スキルを使うのに、こちらが論理攻撃をするとダメージ量が減る。
なので上のオーディエンスも込みだと結構やることが多い。
ただ実行コマンドを押すと前回の行動が使われるから、同じ行動をするときは結構ラク。
学園パートでは論説バトルになり、討論しながら攻撃するのはなんか面白い。
特訓パートはダンジョンに潜ってアイテムを採集するのがメイン。
ただダンジョンに潜ると、キーボードの上下左右で移動、戦闘時はマウスを操作するから面倒くさくなる。
コントローラー+マウスでプレイすると結構ラク。
ストーリーは面白く、学園モノと思いきや結構スケールはデカい。
どのルートも良かったけど、続編の事やストーリーの話から、やっぱり完結編一択!
ただしどのルートも展開が違うし、どのルートも熱いから続編の事を気にしなければ
お気に入りの展開が見つかると思う。
今作の戦闘は論説部4人 or レイディアント・フレーム1機で固定なのでどうしても飽きが出てくる。
特にレイディアント・フレームで戦うときはすべて固定で強化とかもできないので
同じ攻撃力・同じ攻撃なのですぐ飽きる。
だがそれを抜いても、バトル面がしっかり作りこまれている。
ダンジョン4個×120階攻略なので、プレイ時間の7~8割はダンジョンなので飽きる。
クエストで〇〇集めの時、ダンジョンや階層によってモンスターのドロップするアイテムが違うので
アイテム複数納品の時はそのダンジョンですべて取れるわけではない。
※どこぞの攻略ページに1周目2周目…とかで解説されているが
1周目⇒ノーマル、2周目⇒ハード、3周目⇒ベリーハード、4周目⇒完結編
なので、ノーマルで2周目に入ったところでミッションやクエストは更新されない。
また結構説明不足なところがあるから、見ればすべて分かるというわけではない。
パッチを適用しておかないと進行不能バグで進めなくなるからそこだけはマイナス。