初心者でもとっつきやすいカードゲーム。数時間暇を潰すのにはもってこい。ただ、とっつきやすさと底の浅さは表裏一体かもしれない。
TCGは遊◯王とポ◯モンカードくらいしかやったことがない私。
つまりほぼ未経験。だったが、適当にマニュアルを読んでやってみたら意外とすんなり出来た。
特別複雑なルールはなかったように思う。
手札を捨てた分だけ次のターンに引けるので、事故も起こりにくい。
が、それゆえ?に余り戦略を練らなくても裏ボスまで倒せてしまうのはどうなのか。
私が最初から最後までゴリ押しできたデッキの解説を適当に書いておく。
コンセプトは相手のモンスターをスペルカードで封殺して低コストモンスターでタコ殴り。
モンスターは白系多めで、主力は白くま。
他はコストを余分に乗っけると火力が増す低コストモンスターを適当に。
スペルカードは敵モンスターを一撃で殺せるものと固定ダメージを与えられるのを出来るだけいれる。
後は何枚か高コストモンスターやフィールドカード、火力を付加させるやつやら
敵のスペルカードを無効にしたりするようなのを入れたらだいたい勝てた。
元々そんなにいいカードが手に入らずに終盤まで来てそのままクリアしたので
序盤に手に入りやすいようなカードばかり。こんなんでも勝てちゃう。
故にカードを集める意欲が沸かない。CPUが弱すぎ。
勝てない→デッキ強くしよう→強くなって勝てた
というサイクルが全く起こらない。勝ちっぱなし。勿体無い。
結局店売りのめちゃくちゃ高いカードなんて一枚も買わずに終わった。
またパックを開けた時にカードがわからなかったり
デッキのソートが出来ないことなどシステムは不親切。
もう少し手が込んで入ればかなり面白いカードゲームになったのではなかろうか。
とは言え無料配布もしていることだし、暇つぶしには充分。