第1部とは打って変わっていい出来。ラストの展開は驚かされた。これなら第3部に期待してもいいかも。
第1部は泣きゲーだと思ってやっていて微妙だったので、今回はあまり期待せずプレイ。
予想外に面白かったです。
夢を見ていることを実感できる夢を「明晰夢」という。そんな夢を見れる能力をもった主人公の沙耶には、ある秘密があった。それは義妹の綾音と関係を持っていること。二人の関係を父に気付かれ、問い詰められた沙耶はその夜明晰夢を見る。そこで沙耶は父親を殺害してしまう。翌日、目が覚めた沙耶に突きつけられた現実とは―――。
シリアスなストーリーですが、近親相姦が直接関わってくるわけではないので、そこに期待すると肩透かしです。それと綾音の障害持ちという設定は、最後までやっても必要性が見出だせませんでした。なくても良かったかも。
義妹は好きではありませんが、ここで減点はしていません。
たとえ綾音の「うにゅー」に殺意が湧いたとしても、ええ。まぁそんなにしつこく繰り返さなかったのはありがたいですが。某ゲームのようにね。
ちなみに沙耶が綾音と関係をもったのは、綾音が13歳の時です。初潮から数日後に結ばれたという記述もありました。いいのかなぁこれ
序盤はそこそこでしたが、終盤からラストは面白かったです。まさかそう来るとは思いませんでした。伝奇物と思っていましたが、第3部で何かありそう。ラストのあの人のセリフも気になる。
多分第1部も最初から伝奇物ということでプレイしていればもっと高評価になっていたかも…。
あのご都合主義なラストは受け入れられそうにないですが。
今回も歌は原画家さんが歌っています。悪くはないですよ…うん。
どうでもいいことですが、気になったこと。
このライターさん狂った時のセリフがうまくないように感じました。
全て「ヒャッハーーーーーー!!!!」みたいなのばかりで、汚物は消毒の人が頭にチラついて離れてくれませんでした。
極めつけが「ぃいひゃっほーーーー!!」…これはギャグなのでしょうか??
小学生の時に授業で使ったパソコンのお絵かきソフトの起動音を思い出しました。あれなんて言う名前だったかなぁ??。(思い出しました。確かキッドピクスとか言う名前です。知ってる人いるのかなぁ…)
どうでもいいといえばどうでもいいことなんですが、少し気になったので。
最後にすっごいネタバレ
薬にはそんなに詳しくありませんが、投与することで心臓病(もしくはそれに似た症状)を誘発させる薬なんてあるのでしょうか??
心拍数が上がったり、頻脈になる副作用を持つ薬なら分かるのですが。
綾音はもう少ししたらいいヤンデレになれたのになぁ…もったいない。