ErogameScape -エロゲー批評空間-

inshara88さんの東京幽遊の長文感想

ユーザー
inshara88
ゲーム
東京幽遊
ブランド
SARANG
得点
65
参照数
379

一言コメント

大正時代を舞台とする雰囲気ゲーとしてなら十分かな。ゲームとして粗はあるが光る所もあり、良作になり損ねたと思える惜しい作品ですね。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

個人的に和のモノ&時代モノが好みで、さらにお気に入りの大正時代を舞台にした作品だったのでやってみましたが、雰囲気を楽しむという点では十分楽しめたと思います。

さてこの作品、マイナーですが随所に光る部分はありました。
まず驚いたのがムービー。オープニングに1つ、エンディング2つあり、いずれも10年近く前の作品にしてはなかなかのモノで、絵(CG)の方も含めて十分な出来ではないかと思います。

ヒロインたちもそれなりに魅力的で良かったんですが…それだけにシナリオが…。各ヒロインごとのシナリオが薄いし短すぎるんですよね。。。
非常に魅力的なヒロインたちがいたのにもったいないことこの上ない…。
それぞれにちゃんとしたシナリオがあれば、間違いなく良作レベルの作品になっていたと思います。
さらに…。詳しくは一番下記のネタバレで書くことにしますが、
一言でいえばこの作品、メインヒロインありきということです。
よってサブヒロインには過度の期待は禁物です。

また選択肢が結構あるので、時間のあまりない人は素直に攻略サイトのお世話になった方がよいかと思います。自力でやるとクリアまでにちょっとめんどくさいかも。

個人的には好きな和の時代モノということで、若干評価を甘めにしています。
ワンコイン程度の激安超特価で購入しましたし…(笑)
ただ本作品、巷ではワゴン特価で投げ売りされている感じの状態なんですが、そんなに悪い作品ではないと思います。世間の売価が作品の評価の目安だとすれば、もったいないなと個人的には思います。なぜこんなに低評価なんだろう?パッケージのヒロインの絵がロリっぽいから敬遠されるのかな?他のヒロインは違うんですけどね…。
最後に忘れてた…。この作品シーン回想がないのは大いに不満でしたね。

※あとWin2000以降だと動作が不安定になって強制終了になりやすいと思われますのでご注意を。最初Vistaでやっていてセーブしようとしたらそのたびに強制終了…。セーブできず勘弁してほしかった。。。この点で-5減点しました(一応修正ファイルはあるのでリペアからあてましょう。ちなみにWin98なら問題ありませんでした)


さて以下先にふれたネタバレを書きます↓






上記にも少し触れましたが、この作品メインヒロインである2人の姉妹を中心とした作品です。(エンディングロールのムービーも2人の姉妹にはありますが、他のヒロインはありませんしね。)
サブヒロイン4人(アンナとエリーゼはセットになっています)にはそれぞれHappyとBadの2つのENDがあるんですが、Badの方に進まないとTrue End(しいて言えば妹のEnd)である姉妹のENDが開かれないようです。したがって姉妹ENDを見たければ、絶対サブヒロイン4人を先にクリア(しかもBadの方)しないといけないので、各シナリオが短いといってもかなりめんどうな作りになっています。
さらにせっかくHappyEndをむかえても、エピローグ等の余韻もほとんどなく、後の姉妹ENDに繋がる意味深なCGが出されて突然終わるといった感じになります。
はっきり言って姉妹2人のムービーに力を入れるくらいなら、もうちょっと各サブヒロインのEndをHappyEndらしく余韻の残るエピローグを用意してほしかったものです。

もっともそれより…根本的に各ヒロインのシナリオの方を充実してほしかったですね。
各キャラのこれまでの生き様や心情などもう少し掘り下げて描いてほしかった。
特にエリーゼ(主に思いはアンナだけど)や穂果などはかなり魅力的なキャラだっただけに色々ともっと書きようがあったと思います(もっともこれは個人的にお気に入りということもありますが(笑))
本当にもったいない…。


↓さらにさらに…ここからは物語の核心なので気になる方は見ないでください。








姉妹2人エンドを見た時、思わずえ~って感じになりましたよ。
これまでの出来事はすべて雄一郎の夢の中だったということに…。
つまり姉妹2人のEnd以外はすべて夢オチ…。
せっかく頑張ってクリアしたのにこれまでやってきたサブヒロインのEndが夢オチとは…ちょっと寂しい気持ちになりましたよ(笑)
でもそういうことなら、薄いと思われた各サブヒロインシナリオもちょっと納得(苦笑)
長々やってクリアしたものがすべて夢オチならさらにへこみますもんね(笑)

まあこのオチの改善を含めてやっぱりもう少しシナリオを充実させてほしかったですね。