ErogameScape -エロゲー批評空間-

idunaさんのDies irae ~Also sprach Zarathustra~の長文感想

ユーザー
iduna
ゲーム
Dies irae ~Also sprach Zarathustra~
ブランド
light
得点
70
参照数
1013

一言コメント

もったいないと言うか力の入れどころを間違えてしまった作品。もともとマリィルートにのみ絞ってシナリオを書けば高い評価を受けられただろうし未完成品と罵られることも無かったはず。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

ここのサイトで発売前に高く評価されていたので発売日に購入。すぐ未完成品だと発覚したため積んでいたがついにプレイ。どうせプレイするのが遅れるなら中古で買っとけば良かったと思う今日この頃…


正直な感想としては…これはマリィルートだけでも良かったんじゃないのか?

BGMは文句なし。ドイツ語で書くのは面倒なので曲名は省くがクセは強いがいい曲が揃っている。絵もあまり好きなタイプの塗り方ではないがそれ自体は高い技術で完成されている。背景設定も公式ページを見るだけでいかに練りこまれているかが分かる。声優さんの演技も素晴らしい。

文句をつけるとしたらシナリオだけ。
正直香純ルートは要らないと感じた。話の展開が途中から急に歪になるし、エンディングも理解できなかった。理解力不足とかお前ちゃんと読んで無いじゃんとか言われるかもしれないが。あくまでもシナリオの核心に絡めない香純はヒロインとしては役不足だったのではないか。

結局このルートで見せ場らしい見せ場といえばトリファがいかにしてラインハルトの復活を阻止するかにあると思うのだがそれも途中からあっけないほど騎士団員を殺しまくって緻密さも何も見られなかった。おまけにラスボスが出てこないので白けるばかりだった。この出来ならバッドエンドこそが本当のエンディング、とかにしといた方がいい話になったはずだ。

これなら未完成品を出すにしてもマリィルートと先輩ルートで出した方がましだったはず。おまけに言うならもともとこの二人のルートのみで良かったと思う。
そうすればここまで怒りを買うことも無かっただろうし、ルートを絞ることでシナリオがより良いものになったはずだと思うのだが…

願望ばかり書いていても仕方ないので最後にマリィルートについて。

これこそもったいないと言いたい。設定も、絵も、音楽も、その他シナリオを引き立てる全ての要素が高水準で揃っているのに終盤のシナリオでこれまで巧みに操ってきた素材を全て台無しにしている。
何が台無しなのか。プレイした各人思うところがあるだろうから挙げればキリがないが、私のような浅学の徒でも気づけたのは伏線回収の甘さ、物語全体の整合性だ。

終盤次々にキャラが死んでいくが、キャラが死んだ後のフォローを怠っていたり、またその死に方の描写が杜撰だったり、蓮が流出位階に目覚めるのがあまりにも唐突であったり、自分が創られた存在であることに何も関心を示さないあたり、などなど。

結局司狼が生き返ったことによる物語への影響や、彼の既知感の解消などは最後まで描かれなかったし、同時にエリーの伏線回収も為されなかった。OPで散々狂っていたシュライバーの凶器描写が終盤ほとんど見られなかったし、ヴィルヘルムと姉の関係などは公式ページを見なければ分からない話で、終盤はとにかく間に合わせようとしました、と言わんばかりの出来。
それでも、エンディングで安易に蓮とマリィを再会させなかった部分は好印象。

公式ページには謝罪文と共に完全版の製作が告知されているが、完全版よりも今世間に出回っているこの作品を作り直して完成させて欲しい。