ErogameScape -エロゲー批評空間-

ice-nineさんのワルキューレロマンツェ ~少女騎士物語~の長文感想

ユーザー
ice-nine
ゲーム
ワルキューレロマンツェ ~少女騎士物語~
ブランド
Ricotta
得点
69
参照数
2145

一言コメント

(GiveUp) つまらない。面白くないのではなく、つまらない。前面に押し出しているジョストという競技は物語上ただのハリボテでしかなく、その描写はほとんど無視されているレベル。キャラ描写についても同様でここまでくるといっそ清清しい。しかし、そのテキストの酷さと相まって、ビジュアルの美麗さと豊富なHシーンについては特筆に値するかもしれません。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

なんとなく気になったことについて。

主人公はベグライターとして優秀な人物らしいです。
そしてその優秀さ故、物語序盤から登場人物勢から異様に持ち上げられてスカウトされるわけなのですが、
その優秀さがこちらにまったく伝わっていないので、その理由が全くわかりません。
まぁ、優秀だから優秀なんだ、と納得しろということなんでしょう。
無理です。

そもそも、ベグライターという役割の必要性もいまいち
わからなかったりするんですけどね。
所謂コーチやセコンドといった意味合いなのでしょうが、
百歩譲って必要だったとしても、
それを競技者と同じ学生がやる意味があったのか疑問です。

ベグライター専科というものがあり、
どういった勉強をしているかなどの描写があれば、
まだ理解できるのですが、私が読んだルートには
そういったものもありませんでしたしね。

以下、学内最強の競技者と優秀なベグライターとの会話を一部脚色しつつ抜粋してみました。

「新しい戦法を考え付きました」
「ふむふむ」
「攻撃すると見せかけて、先に相手の攻撃を誘ってカウンターを仕掛けましょう」
「なるほど、反応速度に優れている選手ほど、引っかかってしまうわけか」
「ええ、その通りです」
「こんどためしてみよう」
「難易度が高いとおもいますが、あなたなら可能でしょう」

必要かなぁ。優秀なベグライター・・・・・・。

一例ではありましたが、総じて言える事はテキストがおざなりだということ。
競技描写についても同様で、携帯小説のように文章とは
言えないようなものばかり。
思わず吹いてしまった物もその他沢山ありましたが
長くなりそうなのでやめておきます。

ただ、一つ言える事は、そういった描写が苦手なら、わざわざジョストなんて
無理に取り上げないで、普通の学園物でもやってればいいのにと思います。
この出来を見る限り、別にやりたかったわけでもないでしょうしね。

まぁ、今はビジュアルさえよければ、
ある程度の売り上げは期待できそうなので
絵師やシステム回りの人間がかわいそう、なんてことにはならないのは幸いですね。
その点について言えば、文句のない出来ですし。

以前の話になりますが、Tonyさんという絵師は
ライターに恵まれない不遇な絵師として名を馳せ、
それはかわいそうなものでした。今はそんなことはなさそうですが。
カーネリアンさんはどうしているんだろうか。
はい蛇足です。

最後に素朴な疑問
ジョストって男女別の競技?