シナリオ本体よりも構成を重視する自分には奇跡の完成度 個別√では恋愛のさしすせそを網羅しヒロイン全員が可愛い、好きになっていく過程も良い そして個別√4つあわせて完成されるパズル 最近のメタやパロディの笑いに慣れてる人には退屈だろうけどうんざりしてる人にはお勧め しいていえば「カタハネ」がすきな人かな?(※世界観について若干の追記あり)
閑話
いきなり脱線しますが最近て体験版で自分の好みにあうゲームを選択できて便利だと思う
だから大概は発売初期一ヶ月近辺はどんな作品でも比較的甘い高得点が並ぶと思います
この月あかりは笑いの部分ではかなり劣るというか特にメタ的な笑いを好む人には圧倒的に眠いだけ
逆に体験版やった上で判断して買えばはまると思います
体験版やった上で低得点つける人て個人的には自分で合うゲームを見抜けなかったんだなあ・・・とちょっと可哀想な目d‥(ryw
※閑話休題
さて未来を見るのに貴方はドラえもん?DB?どちらを想像しますか
月あかりランチはDB的未来です
メーカーの攻略推奨は恐らく フユ→夏乃→アブリル→アキ(固定)
ただフユの情報公開量は夏乃より多い個人的には 夏乃→フユ→アブリル→アキで
前回やったお嬢ナナのシナリオ構成が酷いレベルだったせいもあるのか月あかりは本当に良かった
各個別√単体では起承転結を担当してアキを結で〆る
個別√自体ではヒロインの魅力を引き出す事で〆る
複数ライターで成功した顕著な例だと思います
こういう構成はなかなか見られない しいて上げれば「カタハネ」だろう
ヒロインの魅力と4人による起承転結の4部構成、共通部分がほとんどないて所では完全に上回った奇跡の完成度でした
以下ネタバレ
自分の攻略順はフユ→夏乃→アブリル→アキなのでその順で
フユ√
体験版で感じた通り戦闘人形=「心」のないブリキの木こり
心は他人を愛することで得られるお話
体験版Ver.2で公開されてたように世界の全体像と魔女とヒロインの関係を紹介する
起承転結の「起」の担当とみていいでしょう
ただし先に述べたとおり情報量の公開 所謂ネタバレ順からは2番目の方がしっくりくるかもしれません
夏乃√
「知恵」を求める科学者=「脳」を求めるかかし
夏乃自身は「知識」はあるが「知恵」はないそれは恋愛によって得られる他人との関係
夏乃とアズマの関係に絞って更に踏み込んだ話であり起承転結の「承」担当
アブリル√
「勇気」を求めるプリンセス=ライオン
個人的には一番可愛いけど基本的に弄られるの嫌いな人には向かないかもしれません
基本はフユ√の裏Ver起承転結の「転」の一部を担当
アキ√
3人クリアすると解放されるグランドエンドで「転」の後半と「結」を担当
ちょいドロシーというには苦しいが物語の主人公(真ヒロイン)て事で納得
そしてハルの謎も理事長の謎も4(3)人の魔女の謎も解明きっちり解明されスッキリ
※世界観について追記
最初に述べますが主人公二人いるのは西野さんとアキで平行世界ではない
さて夏乃とアブリルやってたときはエピローグからループ物と思っていましたが実はパラレル世界だと思います
ドラゴンボールみたいな選択肢によって無限に枝分かれ分岐し複数の同じキャラが存在する世界
最近ではローゼンメイデン読んでる人なら分りやすいかな?
この辺はアキ√の理事長の言葉をよく読めば分ります
アブリルのループはタイムマシーンみたいなもの(アズマさんは科学の世界からきたから分りますよね?)
うーんと思ったけどアブリル√の理事長の言葉
「完全無欠のハッピーエンドは全てをくつがえす」を聞くと
今までの世界は打ち消されてラスト√なるってことかな・・・
ただフユやアブリル√の言葉きくと別世界キャラの干渉できて無限に世界がある感じもする
皆さんはどっちだと思います?
※追記終了
FDは是非フユの愛人(セッ・・・をwww
正直カタハネの原画を担当していた笛さんの助手の方で絵風が似ていた絵買い気分もあったのですが満足です
最後に復帰してまでプレイしたかいはあったなあと
ではでは皆様お元気で