ErogameScape -エロゲー批評空間-

hurryUPさんの水平線まで何マイル? - Deep Blue Sky & Pure White Wings -の長文感想

ユーザー
hurryUP
ゲーム
水平線まで何マイル? - Deep Blue Sky & Pure White Wings -
ブランド
ABHAR
得点
75
参照数
1003

一言コメント

久しぶりにマルチシナリオが成り立ってるゲームをした気がします。只、ヒロインを好きになる描写が少なく問題解決等もう一捻り欲しいですが、それは今後の作品に期待したいと思います。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

シナリオ:19/30 会長ルート以外は基本的に部活動を通してみんなで何かをやりとげようという展開に、
それによって起こる問題を解決しようとするありきたりなシナリオ。
大会の描写が少なめな事ついては、結果より過程を大事にするシナリオだからいいと思います。
音楽:12/15 楽曲に関しては全く問題なくハイレベルなんですが、OPの主題歌が素人まるだしの歌唱力に感じました。
片霧烈火さんて玉響の頃はマシだったというかむしろ上手かったんですが何故に・・・
原画:15/15 基本的に絵買いだったんで満足してます。色塗りも好みは分かれると思いますが、自分の好みです。
キャラ:8/10 ネガティブシンキングをするヒロインたちですが、それが結局各ヒロインの問題提起になるシナリオだからこれはこれでいいかと思います。
というか自分に自信持てなさすぎでしょう、一流のエンジニア顔負けというかそんなスキル持った学生紹介して下さい。
主人公はかかせないサポート役ですがサブキャラ的な役割、逆に教官がいい所全部もっていった感じで人によっては不満があるかも。
エロ:4/10 各ヒロイン一回ずつだから、エロを求めるゲームじゃないとはいえ少し寂しいですね。
システム:8/10 数少ないワイドスクリーン作品だし、基本的な機能は充実してます、Qセーブとロードあればもっと良かったですが。
世界観:9/10 どちらかというと地味ゲーですが、この手の雰囲気が好きな人にはたまらないと思います。
笑いの要素等があえばはまるかと。

 攻略順は、湖景→朋夏→陽向→麻里矢→沙夜子でした。
 攻略は全部のシナリオのまとめに近い、会長ルートを最後にするのが推奨です。
 最近マルチシナリオとして破綻というか整合性に疑問を感じるゲームばっかだったせいか、
比較的上手く展開できてる話だったと感じました。
ソフトウェアの制御による技術、軽量化に関する技術、パイロットの技能そのものに関する問題等、
飛行機を飛ばすのにそれぞれの展開をみせて結果純粋に優勝したのはぎりぎりの飛行をした朋夏と麻里矢でした。
 専門的な知識持った人には、技術関連の記載やその各ヒロインの技術力はご都合主義になるのでしょうが、
私的にはエロゲにおけるフィクションとしては許容範囲でした。
只、話的にはありがちな展開でもう一工夫欲しいのは事実、飛行機用語講座も多くそれに時間とられすぎで
恋愛の描写やもう少しキャラ問題を掘り下げて解決に至ればよかったですね。
仲間による達成感やヒロインの解決は似たような感じのキラ☆キラをやってるだけに劣ります。
私的にその辺は次回作に期待します。
 キャラ的には湖景スキーでしたが、カップルとしては陽向の最後のやりとりが大好きですね。
ああいうお互いが高みに登って、刺激しあうカップルは理想です。
 好きな順は、陽向>湖景>>麻里矢=朋夏>沙夜子
会長ルートでライターの言いたいことはわかるし、内容を総合すれば贔屓されてるキャラですが、
少し作品の趣旨(他ルート)からもはずれ結果的に不遇なキャラだったなと感じます。
(というか「」の会話と-で続く主人公の考えを読む事にもう少しなんか欲しかった・・・) 


※雑感として

 陽向とか湖景とか一流エンジニア以上のスキルあるのにそれで自分に自信持てないって。
いや自分も技術職ですが、そんなの無理というか会社に入ったらあなたたち即戦力ですって(笑