すさまじい名作。鳥肌がとまらなかった。なぜか泣けない性質で、全体を通して泣くことは少なかったものの、シナリオの完成度の高さ、よく作りこまれたキャラクター設定が絶妙に入り混じり、圧倒的なレベルを持つ作品となっていた。
勝手にひとつずつルートの感想を。
渚→AFTERまでやってこそ意味があるルート。結構普通の出来
智代→智代最高。かなりいいキャラです。でも 泣けるかというとそれはまた別のお話。智代アフターは是非やるべき。
ことみ→感動系のシナリオ。学園編のルートでは1,2を争う完成度かと。杏とかとの放課後の生活がいい感じ。
杏→杏可愛いなぁ と。智代と並ぶ二大巨頭という感じ。シナリオも結構いい感じになってます。
風子→相当いい出来上がりになってます。二通りのEDがありますが、どちらも結構好きです。結構感動系シナリオ。3番目ぐらいにいい出来。
椋→まぁ おまけ的な。こういうエンドもありかなと。
幸村→個人的にことみと同レベで感動できる話。なぜか心打たれる。ジジィ。。。
有紀寧→温かくなれる話みたいな。こちらも名シナリオ。
美佐枝→普通。
春原→こちらは友情はあついなぁみたいなことを考えてしまうような作品。春原カッコヨス。芽衣カワユス。いいシナリオ。
勝平→カスルート。蛇足。
草野球→なんかさわやかな感じのルート。演出が良い。
春原(BAD)→アーッ
AFTER→全体を通しての完成度の高さが凄い。感動の波が押し寄せてきやがる。ちいさなてのひらを聞いて涙が出てくるようになったら一人前。あと、直幸はいい人みたいになってる。ED後のCGが印象的です。
こんな感じです。小ねたなんかもひたすら全部ためしました。顔変形が一番つぼった。
プレイ期間:11月初め(7日当り?)~1月2日
長いですが、やるだけの価値はありすぎるほどにあります。
2008年01月04日13時10分56秒