ErogameScape -エロゲー批評空間-

haremloveさんの艦隊これくしょん -艦これ-の長文感想

ユーザー
haremlove
ゲーム
艦隊これくしょん -艦これ-
ブランド
角川ゲームス
得点
65

一言コメント

季節のイベントを除けばのんびりやれる軍艦擬人化ブラゲ。 Wikiのチェックは必須だが、中々楽しめる。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

数年前に着任、現在は引退。
非常にストレスの溜まる所もありますが、戦力が充実化する頃にはイベント時を除いてのんびりプレイ出来る為、
個人的には毎日ついついプレイしてしまうゲーム。

WW2時代の旧日本軍の軍艦を中心に、
現在ではドイツやイタリア、アメリカなどの各国の軍艦の擬人化も地道に進んでいます。


最近ではサンマ漁などのミニイベントなどがちょくちょく発生する為、一概には言えなくなりましたが、
連日のようにイベントが緩急なく展開したり、高ランカー程レア度の高い強力なキャラをゲットできたりする従来のブラゲやソシャゲと違い、
イベントは春や夏などの4季の中でそれぞれ一定期間のみ行われ、
それ以外の基本的な流れは、デイリーやウィークリーなどの定期的な任務(クエスト)をこなしつつ、
出撃先の海域でのドロップや母港での建造などで艦娘(かんむす)と呼ばれる軍艦を擬人化した少女たちを集めていくと言うもの。

一応高ランカー報酬やイベントを高難易度でクリアした時のみの報酬として高性能な装備品もあるが、
「艦娘集めが目当てで装備品にはあまり興味がない」と言うのであれば無理して狙う必要はないです。

時間さえかければ艦娘達のレベル上げはこなせるし、燃料などの出撃や建造などで消費する資源を十分に貯め込めるため、
地道に艦娘を集めつつ、レベル上げからの改装や各種装備の開発などで必要十分な戦力は集められます。

ただ、全体的にマスクデータなども多く、新システム追加によるゲームの複雑化も進んでいるため、
Wikiなどで攻略情報を集めるのは必須である。

ブラゲやソシャゲで気になる課金要素に関しては、一部のアイテムを除けば地道なプレイで稼げる物ばかりなので、
無理な投資はせず、艦娘保有数がいっぱいになってきたときに1000円くらいの母港拡張アイテムを買う以外は特にしなくても大丈夫です。

(最近のブラゲの中にはレベルアップに合わせて保有数が増えるタイプやゲーム内で稼げる通貨で増やせるタイプもあるので、
 個人的に母港拡張に1000円掛けるのも少々微妙になってきてるが・・・。)

注意しなければならないのは戦闘で艦娘が轟沈すると、その艦娘はロスト(喪失)してしまうという点で、
一度ロストしてしまった艦娘はまた建造やドロップで再入手しなくてはなりません。

ゲーム中には一応轟沈を回避するアイテムもありますが、
基本的にはボスマスなどのゴールとなるマップの端のマスにつく前に艦娘が大破した場合、その場で撤退して母港に帰ってしまうのが最善です。

(大破状態で進撃し、その状態で次の戦闘に突入した際に敵の攻撃が当たると轟沈となる為。)

そもそも高難度海域程主砲などの攻撃力を上げる装備や電探などの補助装備でガッチリ固めないと攻略が難しいため、
轟沈を回避するアイテムを付ける余裕がない場合も多々あります。

プレイスタイルは人それぞれでいいですが、最低限戦闘終了時の戦果報告画面は毎回チェックし、
大破している艦が居ないか確認を怠らない様にするといいです。

また、強化したい艦娘を選び、他の(主にダブった)艦娘を素材にしてステータスを上げる近代化改修や、
母港での解体画面で艦娘を解体してしまうと、素材にしたり解体されたりした艦娘はやはりロストしてしまいます。
比較的最近になってロック機能も追加されたので、お気に入りやレア艦などの残しておきたい艦娘は、
入手したら直ぐに編成画面でロックを掛けてうっかり解体や近代化改修の素材にしてしまわないようするといいです。

先述した様に艦これはブラゲとしてはイベント時を除いて基本的にのんびりプレイできるのが長所ですが、
問題点も色々あります。

顕著な例を幾つか挙げると、
まずはイベントで新実装された艦娘が普段攻略できる通常海域や建造で入手できるようになるまでの期間が長く、
最近イベントで登場した艦娘ほど入手機会が限られてくる場合が多い点。
実装から数か月単位所か年単位で通常海域や建造で入手できず、イベント海域のみでしか入手できない艦娘も存在します。
(その一方で、一部の通常海域で入手できる艦娘はイベント海域の方が入手し易いという場合もある。)

加えて、それに輪をかけて問題なのがイベント海域でのドロップ限定艦(主に新実装の駆逐艦が入る枠)で、
単純なドロップ率もそうですが、近年では戦艦ローマや空母グラーフ・ツェッペリンなど、
これまでならイベント海域を攻略すれば手に入れることが出来た新実装の大型艦もドロップ限定になるようになってきており、
しかもこれらがドロップするのもイベントの最終海域のボスマスなど、難度の高い海域に限られることが多い為、
入手に膨大な手間と資源が掛かる。
「レアな艦娘なのだから入手に手間が掛かるのは当然では?」と思う人もいると思いますが、
ここで問題なのは「ドロップ限定」ゆえにプレイヤーの「運」が多分に絡んでくる確実性の無さです。
他のゲームで例えるならば、
「モンハンで特定のレア素材を手に入れるために高難度クエスト(ただし目的の素材は確定では出ない)を受注し、
そのレア素材が手に入るまでひたすらクエストを回す」
事と同じであり、しかもモンハンのような部位破壊や尻尾切断による特定アイテムの入手確率アップギミックはないし、
プレイヤースキルが肝のモンハンと違って基本的に装備や編成で勝率を上げる以外は運ゲーなので、
運が良ければ海域攻略中やドロップ限定艦を狙って同じ海域を周回し始めて直ぐに手に入ることもあるが、
運が悪ければ幾ら周回しても出ない事もザラであり、その分ひたすら資源を浪費してしまう事になります。

しかも近年ではイベントの特定海域で編成できる連合艦隊(2つの艦隊を1度に運用する編成)の場合は、
動員する艦娘の数が多い分一回の出撃でかかる補給や修理の費用も大きくなりがちで、
入手できても達成感とそこまでに掛かった手間や資源の消費量の釣り合いが取れないなんて事もよくある。

とは言え、資源さえあれば基本的に無課金で幾らでも試行回数を重ねられるので、
キャラクターの入手を課金も含むガチャに依存する従来のソシャゲに比べれば、遥かに良心的なゲーム構造になっているだけマシな方です。

また、難点となる要素の1つとして、イベント海域の難易度も場合によっては非常にネックになります。
近年かつ良心的なイベントであれば攻略開始時の難易度設定である程度簡単にクリアできるようになってはいるのですが、
札による出撃制限(ただし最低難易度では札は付くが制限は掛からない)を筆頭に、
一時期は一定の難易度以上でないと特定の艦娘がドロップしない、手持ちと同じ艦娘が複数手に入らない、と言った制限がかけられていたり、
最低難易度で攻略しても海域に隠されたボス弱体化ギミック(ほぼノーヒント)を解かなければクリアできないくらい難しかったり、
特定のボスなどに対する特効装備が入手し辛い(一部の艦娘の初期装備や改装でしか手に入らない装備が特効になる)事があったり、
特定の艦娘の組み合わせ(イベント海域のモデルになった海戦での編成)にしないと安定してボスマスまで辿り着けなかったり、
レベルがカンストするまで育て上げた艦娘と相手に合わせた装備、支援艦隊を駆使しても、
最後に物言うのは「運」であることが多かったりと、
複雑かつ制限の掛かる要素も多く、とどのつまりは運ゲーになると言う事も非常にストレスが溜まります。
しかもここに先述したドロップ限定艦の要素まで加わるので、
・「攻略が辛ければ掘り(ドロップ限定艦を入手するまで周回)も辛い。」
・「攻略は楽だけど掘りは地獄。」
と言うのはもはや艦これのイベントにおける恒例行事です。


この他、通常海域でもよくある話ですが、
航路の分岐点で羅針盤(本来の用途ではなく、航路を決めるルーレット)が完全なランダムな場合もあり、
また、ボスマスに到達する前の道中のマスにも容易に艦娘を大破させる強敵が配置されているなど、
必要以上に思った様に海域攻略やクエスト達成ができないのも艦これの悩み所である。
(特に通常海域の一部などは特定艦種などで固定できない完全ランダムな羅針盤がかなり鬼門になる。)

要約すれば、
「イベントを含め、海域次第で気持ちよく攻略や艦娘のゲットができず、ストレスと爽快感のバランスが悪い。」
と言う事がしばしば発生するのがゲームとしての艦これの最大の悩みです。

ただ、任務消化と艦娘入手に対して余程過敏にならなければ、暇つぶし程度には十分なゲームですし、
課金しなければ保有枠が増やせない点とキャラロストの危険性がある点、そしてイベントが一番の苦行になっている点が主な悩み所だと言えます。


とは言え、近年では類似の戦艦少女系ソシャゲのアズールレーンなども登場し、
それと比較した場合、

・放置レベリングが出来ない
 (演習や出撃で兎にも角にも艦娘を戦闘させないと経験値が稼げないし、遠征は経験値稼ぎの利率が低い印象が強い。)

・轟沈によるロストの危険があるので常に艦隊の状態に気を配らねばならず、戦闘は完全オートなのにゲーム自体はながらプレイに向かない。
 (ながらプレイで大破艦を見逃すと一気に轟沈のリスクが高まる。)

・課金しないと保有枠が増えないので、保有する艦娘が増えれば増える程出費がかさむ。
 (引退した時点において、艦これの場合は課金要素となるゲーム内通貨が無く、
  課金要素兼用のゲーム内通貨をゲーム内で稼ぐ事が出来ない。)

と言った面が更なる問題点として挙げられます。



ともあれ、ブラゲ・ソシャゲの類としてはマイペースでまったりプレイできる部類ではあるし、
興味がある人はプレイしてみてもいいかもしれない。