個別ルートが凄く良かったのが印象的。共通よりも個別が好きと思ったアサプロは久しぶりかも。個人的にはヒロイン勢も歴代トップクラスに好き。特に天使ちゃんはアサプロで一番まである。
以下、各ルートクリア時にそれぞれ感想を記載。最後に全体の感想を記載。
攻略順:共通→姫乃→寧子→恋丸→すみれ→紫→天使
〇共通
いつものアサプロ。それがいい。
共通は少なくともいつものアサプロの雰囲気でとても楽しかった。
陰キャが成り上がっていくというお話の割には胃が痛くなるような要素も無く、いつも通りギャグ満載でストレスも薄く進んでいく。
また、導入が本当に早い。すぐさま舞台を整えて序盤からガンガンにギャグを畳みかけていく感じは流石。
悪い点でもあるのだが、そもそも何で友達居なかったの?というくらいこの主人公、普通にコミュニケーションが取れている。
天使ちゃんから無茶ぶりされた後は何とか出来る辺り、元々伊織くんのポテンシャルは高い。
とはいえ、この陰キャ設定のおかげで、上から目線キャラになりがちなアサプロ主人公の中では上から目線じゃない方の、いいバランスの主人公になっているんじゃないかなと思う。まあヒメ先輩にはマウント取り始めているが。
恋丸のパンツ覗くイベントとか、絶対に陰キャじゃ出来ないやろ…と思うので、陰キャ解像度は正直低め。
とはいえ発売前からそうなる予感はしていたので、特に気になってはいない。
ギャグとしては主人公がきちんとボケツッコミ出来る方が面白いし。
本作の共通は、意識して選択肢を選ばないと、天使ちゃんと紫の2人が特に目立っていたイメージ。
前作もめぐり先輩ととこちゃんが段々目立たなくなっていったことを考えると似たような感じになりそう。
同居しているヒロインとクラスメイトが目立つのはしょうがないけれど。他二人は日常生活圏にいないからなあ。特に恋丸。
個人的にギャグも天使ちゃんと紫絡みが特に面白く感じているので、この二人が目立つ分には全然ウェルカム。
天使ちゃんはフタマタの結愛とか、その辺りの癖つよな、いつものアサプロヒロインではあるのだが、常に陰キャ童貞弄りなので、
もしかしたらプレイが辛い人もいるかもしれない。個人的にはこういうヒロイン大好きなので、全然ウェルカム。
というか、今のところは天使ちゃんがお気に入りボイスの大部分を占めているくらいには好き。
恋丸かヒメ先輩と絡んでいる時はいつものアサプロよりギャグ薄目な気がするが、天使ちゃんか紫が絡むと一気にアサプロだなとなる。
恋丸とヒメ先輩はルート入ると萌え方向でも良いから爆発するといいなあ。
〇姫乃
くっつくまでが速くてびっくりした。
とはいえお互い好きだな…?とお互いにわかった状態で告白した感じだったので、章吾の言っていた告白は確認作業を実践している感じで好きだった。天使ちゃんの言っていることを実践するだけでなく、クラスメイトの言う事も実践できるの素晴らしい。
作中でも言っているがくっついた後はどんどん伊織の頭が悪くなっていく…というかアサプロ主人公らしくなっていく。
陽キャになるってこういう事か…?振り回されるヒメ先輩は可愛い。
まあ友達も少ないオタクカップルが張り切って空回りしている感は出ていたかも。仲いい人には謎に高圧的だったりするしなオタク。
何か勇んでえっちするのも、慣れてない感は出ていた感じもする。いつものアサプロと言われればそうだけど…。
伊織の卑屈さが少なくなった代わりにヒメ先輩は最後まで卑屈ネタを貫き通していたのは良かった。
天使ちゃんもずっと出てくるから、天使ちゃんとヒメ先輩の漫才が普通に楽しい。天使ちゃん出てるだけで本当に面白いな…?
ルート入っても天使ちゃん筆頭にある程度他キャラも出てくるのはやはりアサプロ。これが良いんだよなあ。
家族と絡むことが多いからか、天使ちゃんの姉、ママっぽさがフィーチャーされていたのも良かったと思う。
作中でネトゲをやる話は長めに時間使って描くとあまり面白くならない印象があるので、ヒメ先輩ルートは意外とネトゲの話は少なめにしていたのは良かったと思う。それでいてネトゲの話を全然していなかったという印象も無く、かなりちょうど良い塩梅だった。
孕ませてもいいや状態なのはどうかと思うけれど、責任はきちんと取ります!みたいな流れから結婚式ENDは流れがわかりやすくて良かったと思う。
多分ルート入ると伊織の陰キャっぽさは消えていくのだと思うので、ある意味陰キャを楽しめる唯一のルートになりそう。
〇寧子
サブヒロインルート。アサプロのサブらしく、かなり短いが、ちょっとえっち過ぎる寧さんは存分に表現出来ていた。
欲を言えばHシーンは2回は欲しかったけれど、1回だけでも十分なエロさ。凄い。
何気に処女じゃないっぽいのが個人的には〇。
するするーっとくっつくので、天使ちゃん来るまで何も無かったの何で…?レベルだけれど、
天使ちゃんによって積極的になることが出来るようになったからなのか。
そう考えると結構ずっとお互いに好きだったような雰囲気になるので、やばい姉弟ではある。まあ義理だからいいのか…?
大体寧さんが悪いしな。
コンビニバイトの描写が多めだったのは地味嬉しかった。すっさんパイセン好き。
〇恋丸
恋丸の可愛さとエロさをまじで舐めていた…。正直滅茶苦茶良かった。共通からは予想できない良さだったなあ。
共通では恋丸関連はギャグ薄目だと思っていたけれど、個別入ったら全然そんなこと無かった。
共通段階ではまだ伊織との仲の良さが足りず、恋丸もさっちゃんも本性を見せていない感じだったけれど、
個別入るとどんどん暴走していき、ギャグ方面でも恋愛方面でも暴走機関車状態だった。
さっちゃんのエロキャラも序盤から結構飛ばしている気がしていたけれど甘かった。個別入るとそんなレベルじゃなかった。
ゲームプレイ前は恋丸はもっとおバカキャラだと思っていたけれど、共通で思ったよりテンション低かったので、そこまでギャグが冴えていないような気持ちになっていたけれど、個別に入るとそのある程度きちんとしているのに所々ぶっ飛んでいるのがいい味だしていた。
とにかくリードに繋がれたがったり、さっちゃん由来でエロ方面に抵抗が無かったり、そんな感じを出しながらも正論で伊織やさっちゃんを諭したりするのがいい魅力になっていた。
さっちゃんも本当に楽しいキャラだったので、この子居て良かったなあと。
この感じでエロシーン無しは結構おあずけ感すごいけれど。これはFDに期待しろということだろうか…。
エピローグもそうだし、度々さっちゃんにえっちを目撃されていたことを思うと、本当に3Pし始めそう。その前振りにしか思えなかった。
ヒメ先輩ルートよりも、恋丸とさっちゃん以外のキャラがあまり登場しないのは、少し不満。
少なくともマラソン大会後のみんなからの反応とかは見て見たかった。
イベント事はマラソン大会くらいだったし、お互いが好きになる過程とかもあんまり丁寧に描写されていないのだけれど、
それでもさっちゃんの楽しさと恋丸のエロ可愛さだけで大満足させてくるの、キャラゲーとして素晴らしいと思う。
原画のさくらねこさんの絵がきちんと上手だったのもエロ可愛さに拍車をかけている。
冬壱もんめさんと親和性高い雰囲気の絵で、こんな上手な人を連れて来たアサプロさんに脱帽。
〇すみれ
選択肢が出るタイミングでわかっていたけれど、伊織は結構最低だな?まあパイセンも散々言っていたけれど。
一応、紫に返事をする前だからまだましだけれど…紫が勘違いしたせいでもあるけれど…。
パイセンがチョロいのも悪いな…。この先、章吾とかにどう説明する気なんだろうな。
紫への罪悪感はすごいけれど、パイセンは可愛かった。まじで可愛いから、普通のルートも見たくなってしまう。
最後を考えると、紫もそれなりに吹っ切れているみたいなので、それだけは救いか。
アサプロのサブヒロインはこういう、そこからそっちに行く?みたいなルートありがちだけれど、
今までで一番苦しかったかもしれない。紫の伊織への想いが純愛感強いからだろうか。
フタマタ恋愛の時とか、全然苦しくなかったのになあ。
〇紫
共通での紫と伊織の雰囲気がしっかり最後まで残っていたのが良かった。
基本的にずっと紫に振り回される伊織くんなので、紫にマウント取るみたいなこともほとんど無かったのもちょうど良かった。
紫が働いているから、度々作中でも話題は出ていたけれど、本当にヒモみたいな生活しているなと。
しっかり稼いでいる彼女の性欲処理をしつつ家事はしっかり行う感じ。
基本的にえっちを求めるのが紫からなのも、余計にヒモっぽさに拍車をかけている。もしくは大学生の生活っぽいんだよなあ。
作中でも言及されていたけれど、変にスキャンダルが云々とかのお話を盛りこまなくて正解だったなと思う。
雲の上の存在が自分なんかに惚れてくれたという話に終始していて、それがとても良かった。
くっついてからの二人の雰囲気が変わらないのも、紫が求めていた形のお付き合いが出来ている感があって好き。
このルートでの章吾との謎の仲の良さも好き。誰にでもマウント取りがちな伊織だけれど、
章吾にする場合だと初期見下されているから、そこまで嫌な雰囲気は感じない。章吾はただただいい奴ではあるのだけれど。
章吾と嶋さんの恋愛模様もいい感じで、もっと見たいレベル。コイバナ恋愛で培った見せ方だろうか。
もしかしたらFDでこの先を見せてくれるかもしれないな。
地味に少しずつでもみんな登場するルートでもあり、ヒメ先輩久しぶりに見たな…という気持ちになった。
ただ、みんな登場するからこそ、恋丸ルートのさっちゃんのような、すごく印象に残るサブキャラは意外といなかったなと思う。
パイセンとか、陽キャ3人とか、もっと登場しても良かったと思う。林間学校編では結構出ていたけれど。
実は同学年のヒロインが紫しかいないから、林間学校は共通の範囲だけれど、実質紫ルートだったなあと思う。
紫のキャラデザは、今までのアサプロからすると結構違うし、他キャラと似た雰囲気でも無い異物感があるけれど、
だからこそモデルとしてちょっと異常なくらい綺麗というのは良く表現出来ていたように思う。
実際本当に綺麗だなあと不意に思うし、声の可愛さもあって、あんな彼女に迫られたら色々と無理だろ…と思わずにはいられない。
自分を知らない、そんな男の人と出会ったことが無くて、興味を持ってコミュニケーションを取ってみたら思っていた以上に心地よかった。
そんな等身大の恋愛している感じが紫の態度からにじみ出ていて良かったなあと思う。
くっついてからもちょうど良いバカップルさで、読んでいてずっとニヤニヤ出来た。
やっぱり伊織くんはツッコミしている時が一番輝いている気がするわ。
後、ギャグで流されはしたけれど、天使ちゃんにきちんと感謝を伝えるシーン好きでした。
〇天使
正直滅茶苦茶好きです天使ちゃん…。ちょっと可愛すぎて耐えきれなくなって一度プレイ止めたくらいには可愛かった。
もしかしたらアサプロのヒロインで一番好きかもしれん。
序盤にシリアスいきなり畳みかけてきたけれど、そこで長々とシリアスを続けるのではなく、それなりに早めに解決して、その後イチャイチャに特化するのはアサプロとしては正解だと思う。こちとらイチャイチャとギャグを見たくてずっとアサプロのファンをしてるんだから。
と言いながら、シリアスパートめっちゃ良かった。
ずっと手助けをしてくれていた天使ちゃんに、じゃあ今度は俺が教えてやるから!と言える伊織くん好き。
天使ちゃんとしては伊織が勝手に上手にやっていただけという感覚なのだろうけど、伊織としては天使ちゃんがいたからこそ自分が青春を謳歌できていると感じているからこそのやり取り。
紫をきちんと振った意味も天使ちゃんを振り向かせるのに大事だったし、天使ちゃんへの告白に至る流れはかなり綺麗だったと思う。
紫の振られるシーンをきちんと描いたことも良かったけれど、その後の諦めない姿も良かった。
こうすることで、天使ちゃんにも今後ずっと仲良く過ごせる友達が出来た感があって、これも青春のやり直しになったかなと。
各ヒロインが恐らく一番登場するルートだったのも、天使ちゃんの青春としての描写として良かったなと思う。
告白が告白だったし、リードされたい気持ちもありつつ年上だからリードしたい気持ちもある。そんな天使ちゃんが本当に可愛かった。
共通と同様に滅茶苦茶からかってくるけれど、不意にデレたり、陰キャな部分を出してくるようになったり、年上感出してくるようになるの破壊力凄かった。何だこの年上…可愛すぎるだろ…。
また、寧ちゃんと同年代でしっかりと仲良くなっているの良かった。
正直少し謎だった寧ちゃんと天使ちゃん二人でどうしているんだろう…という部分が一気に見えてくるのもこのルートの良さ。
彼氏がいて、ワイワイギャーギャー騒げる女友達がいて、そんな状態で友達との集合写真も撮れるような、そんな卒業式を再度迎えられたことによって、天使ちゃんの青春のやり直しは完了したのかなと思う。
青春の終わりで彼氏からプロポーズされ、幸せな未来を予感させる…そんな綺麗なEDだったなと思う。
〇全体の感想
一番好きなキャラ:天使
望んでいたものをお出ししてくれたアサプロさんにとりあえず感謝を。
特に今回は、ギャグ、イチャラブ、シリアスの割合が私の大好きな「恋愛、借りちゃいました」に近い感じがして本当に良かった。
予想外だったのは、特に個別ルートが面白かったこと。共通が馬鹿みたいに面白く、個別で少し落ち着くということの多いアサプロだと思っているけれど、今作はどちらかと言うと、共通が少し大人しく、個別が大分面白いような作りだったと思う。
陰キャが成長していく、という構造としては段々面白くなっていくのは、青春はいいものだぞというメッセージでもあるような気がして、本作の作りとしてはばっちりだったと思う。
まあ正直、伊織くんにはこいつのどこが陰キャなんだ?と思わずにはいられないけれど、そんな伊織だったからこそ天使ちゃんの無茶ぶりを乗り越えて青春男になれたわけで。
天使ちゃんが滅茶苦茶手助けしないといけない生粋の陰キャだったら天使ちゃんルートの良さは無いし、そもそも最初の天使ちゃんは青春を滅茶苦茶にしようしているので、そんなにきっちり手助けしてくれるわけがなく、話が成り立たない。
天使ちゃんルートまでプレイし終わった段階で、伊織くんのキャラに納得感が一気に出た。
手助けが無くても青春を謳歌できるポテンシャルはあったけれど、仲良く無い相手には強く出られないという部分は結構一貫していたので、天使ちゃんのきっかけを与えてくれるという手助けは伊織くんにばっちりとハマっていたんだなあとクリア後は思う。
一番好きなキャラは天使ちゃんなのだけれど、想定外に良かったのは恋丸。こんなに可愛いとは思わなかった。
共通だけだと、むしろさっちゃん攻略させてほしい…くらいの気持ちだったけれど、ルート入ったらそんなの忘れるくらい恋丸は良かった。
まあ当然、天使ちゃんもこんなに良いとは思わなかったのだが。
フタマタ恋愛の結愛の焼き増し感があるなあと最初は思っていたけれど、奏雨さんの熱演もあるし、根っこは陰キャだったり年上だったりで、
似ている部分はあれど、結愛とはまた違った味わいの良い面倒くさいキャラだった。本当に好き。
全然関係ない方向に知り合いを作っていき、段々と知り合い同士も知り合いになっていく感じは、コミュニケーション能力強者感があって、ここは素直に成り上がり感あって良かったなと。
もしタイトルが「成り上がり恋愛」だったら伊織だけのタイトルだけれど、「恋愛、はじめまして」だったことで、ヒロインのことも言っている感じが強くなって、何だかいいタイトルだなあって感じがした。