ErogameScape -エロゲー批評空間-

gripeさんのGolden Marriage -Jewel Days-の長文感想

ユーザー
gripe
ゲーム
Golden Marriage -Jewel Days-
ブランド
ensemble
得点
66
参照数
81

一言コメント

マリーカ正ヒロイン昇格や、本編で物足りなかった透子とのイチャイチャ辺りが見られたのは良かったけれど、紫子ルートはどうしてああなったの?全体的にどうしても話が短いので、大満足とはなり辛い。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

以下、各ルートクリア時にそれぞれ感想を記載

攻略順:花純→紫子→瑠璃→マリーカ→透子→玲


〇花純

本編同様、無味無臭な感じだった。遊園地デートでイチャイチャしましたで終わりなので、然程語ることも無い。
むしろ親の話とか、パティシエの話とかどうなったのかが全然出てこないので、語ることなくなってしまっているので、そこは見せて欲しかった。
気になったのは、自分から誘ったお化け屋敷ですごく怖がっていたこと。あざといというかもはやぶりっ子レベル。どうしてこうなった。


〇紫子

なあにこれえ…。
紫子ルートないし紫子が好きだった人で、この話好きな人いるのか…?別のゲームでやってくれという気持ちでいっぱい。
本編だとむしろ一番会社を引き継ぐ事、きちんと考えているルートだったはずなのに、どんな立場になったとしてもお互いさえいればいいって結論は全然納得いかない。渚の努力も認めないって事だし、安定感が渚の興味深かったところとか言っていた紫子はどこへ行ってしまったの…。

いやらしいことに全力の紫子を描いて見たかっただけにしか見えない。変な性癖に調教してしまって今後大丈夫な気がしないので、この二人の未来が普通に不安。


〇瑠璃

紫子ルートやった後だと余計にこういうのでいいんだよってなる。
内容としてはほぼお祭りデートするだけではあるが、瑠璃ルートに関しては本編後にどうなるか気になる要素があったわけでもないので、この内容で問題ないと思う。
お義父さんと渚が仲良くやっているという事実があるだけで微笑ましいし、嬉しかった。
また、本編では無かった水着と浴衣を楽しめるという点でも強いルートだった。他のヒロインも絡んでくるし、FDとしては十分。


〇マリーカ

結構、力が入っているシナリオだったので、本作はこれが売りだったのかと今更気付く。
過去の両親が亡くなった事件についてそれなりに触れて、かつライナーがどういうスタンスのキャラなのかがようやくわかった感じがする。
前作だけだと、正直ライナーはどういうスタンスで色んな行動しているのかよくわからなかったので。
レオンハルト家のために頑張っている訳では無く、あくまで自分が出世するために動いている。それはそれとして自分が美しいと思うもののためにも行動する。そのためには悪いこともすると。これがわかっただけでも結構すっきりした。

おにいさまと一緒に慣れて嬉しそうなマリーカをたくさん見られるのは、前作で満足な攻略できなくて辛い想いをしたマリーカファンには嬉しい作りだったんじゃないかと。他キャラも、特に透子が生き生きしているように見えて、楽しそうで良かった。
特に久美は何でヒロインじゃないの…?と思わせてくるレベルでここに来て好感度上げてきた。いい立ち位置だなあこの子。

大したことじゃないけど、浴衣で花火している時、渚くんマフラーしているのは、季節感どうなっているの?ちょっと気になってしまった。

立花を引き継いだ、透子、エルヴィラ、紫子トリオはドリームチームすぎる。そりゃあ伸びるだろうな。渚が継ぐ場合でもこのメンバーに協力してもらった方が良いと思う。


〇透子

本編で見たかったものが見られた。
本編だと家族と普通に話せるように頑張るのと、親の会社が乗っ取られる話に結構時間が割かれていて、せっかく透子と渚の関係性、掛け合いが見ていて楽しいのにイチャイチャが少なくてもったいないと思っていたので、今作は終始イチャイチャしていて満足。
イチャイチャとは言うが、前作と同様に、べったりという程ではなく、適度に距離があるけれどそれでもイチャイチャしている感じになっているので、そのバランスも良かった。

結婚は一つのテーマになっている割に、結婚式にフォーカス当てた話は確かに無かったので、そこも新鮮で良かった。
生き生きしている透子がたくさん見られて本当に満足。やっぱり可愛いなこの子。


〇玲

やっぱり玲は気持ちのいい性格をしているので、見ていて気分が良い。渚とのやり取りはずっと見ていられる。
最初に、自分のパートナーとして渚は申し分ないけれど、渚のパートナーとして自分は何も出来ていないんじゃないかと少し悩むパートが入った訳だけど、これが玲はただ猪突猛進バカなわけじゃないという表現になっていて良かったと思う。

久美に音楽のことには本当に頭使うんだな。みたいなことを言われていたけれど、実際頭はあまり使わなくても良い性格をしているだけで、頭自体は良いのだと思う。だから渚に対して悩みがあったらそこに使う頭はしっかりあると。
それでも渚としっかり話して、すぐ解決してむしろ自分のモチベ向上に繋げる様はやはり玲。本当に良いキャラだと思う。


〇Extra

エルヴィラ母さんおよび久美との馴れ初め。
こうして徐々に家族になっていったということがわかる良エピソード。前作もエピソード0は良かったし、昔話は鉄板かも。
こんなにいい子で聡明な渚くんが女遊びに興じてしまうのか…。

メタネタ全開のお疲れ様ストーリー。こういうのは結構バランス難しいと思うけれど、いい感じに面白くなっていたと感じた。
わちゃわちゃしていて楽しい雰囲気で長くなり過ぎない。良かったと思う。
ただし紫子ルートは納得してないので、あれにネタで触れることだけちょっと…。


〇全体の感想

一番好きなキャラ:玲

FDとして欲しかったところは結構やってくれた感じはする。透子とのイチャイチャや、浴衣や水着といった夏用の衣装。
ライナー、久美辺りの掘り下げと、マリーカの正ヒロイン昇格。
とはいえ短いし、キャラが好きなのもあって透子、玲辺りは満足出来たが、他は物足りない感じは否めなかった。
まあやはり全体的に話が短すぎる。

また、紫子ルートだけは本当にどうしてこうなった。花純ルートも褒められたものじゃ無かったけど、そんなことどうでもよくなるくらい紫子ルートがひどかった。どうしてGoサイン出たのってレベルに感じる。

紫子ルートがまともなら、特にケチつけることもなく、無難に楽しめたと思うのだけれど…。