ErogameScape -エロゲー批評空間-

gorira431さんのAIRの長文感想

ユーザー
gorira431
ゲーム
AIR
ブランド
Key
得点
90
参照数
87

一言コメント

夏影

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

名作なのに、全くプレイしていなかったので
こりゃいかんと思って遊んでみることにしました。
くだくだしいことは抜きにして、「鳥の詩」と「夏影」が
やはり素晴らしいなと思わされました。時代的なスペックの問題があるとは思いますが、
紙芝居的にヒロインやCGをカットインさせるだけのシンプルな演出のみのOPが、
とても印象に残っています。これくらいが個人的には一番ちょうど良いです。
今の時代になると、色々とできることが増えてしまってこれくらいあっさりめのものは
手抜きや手抜かりや何やらと言われそうですが、いやこれくらいのシンプルさこそが大事である、
と堂々とやってくれても問題はないような気もします。
この辺りは、最近のエロゲはよく知らないので、
もしかしたらその類のものもあるのかもしれません。
「夏影」は以前から知っていましたが、作品の中で聞くとより一層、
切実さがついてきて、また違った感覚で聴くことができます。
一番最初に流れるのは、OPが終わってからしばらくの観鈴との邂逅の場面です。
この場面だけで、色々と十分満足した気持ちになります。
欠点というわけではないですが、他ヒロインのルートではほとんど「夏影」が
流れないのは少し悲しい感じもします。ただ、出しどころを選んでいるという意味でもあるので、
音楽鑑賞モードで聴けば別に問題もないので、これは完全に個人的な悲しい気持ちの余談でしかありません。
昔の作品ということもあり、バックログがなかったり(これがかなり辛い)、セーブデータの数が控えめだったり(そのくせ選択肢はかなり多め)、なぜかBGMが一周分で途切れたり(その度にセーブ&ロードして音楽の再生をしないといけない)、諸々の不満点はありますが、それも時代的なものと割り切れば、作品の性質とも相まってでどころのよくわからない懐かしさを感じられるような気もしないでもなく、完全な瑕疵というわけでもないのかなと思いました。
ストーリーを全て理解したかと言われると全然そんなことはなく、アダムとイブ的なラストの少年少女について、少なくとも自分は全然よくわかっていません。なぜ観鈴が彼女の夢を見る羽目になったかもよくわかっていません。ただ、観鈴が生まれの父親の手を振り解いて、春子の元に帰ろうとする場面はとても感動しました。考察は自分の洞察力のなさを自覚させられるため、あんまり他のレビューを参照しようとも思いません。これくらいの理解で、本作に幕を下ろしたいと思っています。