完全版<<旧版
内容は全く問題ないです。
問題は、完全版についてです。
旧版でできていた、ボイスカットのオンオフ機能をなぜか廃止しています。
もうその時点で、完全版ではなくなっています。なぜ据え置きでできなかったのか、
ちょっと意味がわかりません。
加えて、完全版では、ヒロインのセリフ時に合わせて、
立ち絵もアニメのように口だけ小刻みに動く仕様が追加されています。
こんなあってもなくても変わらない機能をつけるくらいなら、
ボイスカットオンオフくらい完備していても良かったでしょうに。
本作は退廃的な雰囲気が売りだと思うので、
淡々とした進行が一番演出としては適しているように思えます。
その点でみれば、旧版の方がその世界観にあっており、
完全版の方は、完全版という肩書きに感化されたのか、
いらぬところまで手を加えているような印象を受けました。
少し説明しにくいんですが、テキスト進行が演出がかっているシーンが気になりました。
下画面ではなく、全画面表記にテキストが切り替わり、
上から下へと文章が流れて行くのは、その辺のビジュアルノベルと変わらないですが、
時折、大事なテキストだけ、中心にバンと載せたりして、
そういう演出が好きな人は好きなんだとは思いますが、個人的にはいらなかったです。
あと、完全版は、旧版と違って、次の選択肢までのスキップ機能が搭載されています。
これはかなり有能なんですが、スキップしたシーンのCGは未回収扱いになるので、
結局テキストスキップの方を利用しないといけません。
旧作をクリアした後に、新規CGを見たいがためにスキップを連打したにもかかわらず、
ろくにCGが回収できていなくて愕然としました。
確かにそれらのCG自体は見ちゃいないので、回収したとは言えないんですが、
そこはもうやったってことで大目に見て欲しかったです。
このゲームは間違いなく面白いので、手を加える必要は一切なかったのに、
どうして若干旧版に比べてやりにくくなってしまったのか、疑問です。
とりわけ、口を動かす機能を搭載しつつ、
ボイスカットのオンオフを廃止する采配は正直よくわかりません。
上のことはすでに言われていることとは思いますが、
旧版プレイ後に完全版をプレイして、あまりにプレイしにくくびっくりしたので、
書かせてもらいました。
初めから完全版をやっていれば良かった話かもしれませんが、後の祭りです。
トモダチの塔シナリオと新規CGがあるくらいが完全版の利点です。
普通にゲームを楽しみたいのであれば、断然旧版の方をお勧めします。
完全版(ファイナルコンプリート)と謳うからには、
システムもファイナルコンプリートして欲しかったですね。