ErogameScape -エロゲー批評空間-

gonさんのef - the latter tale.の長文感想

ユーザー
gon
ゲーム
ef - the latter tale.
ブランド
minori
得点
92
参照数
1373

一言コメント

ただ、すごかったと・・・ 分割商法に文句を言い、今までプレイを避け積んだままにしていた自分に失望。

長文感想

                         この作品の魅力は何だったんだろう・・・?

圧倒的な画力?舞台背景?シナリオ?キャラクター?曲や歌?伏線?こういった点も魅力ではあるが、やはり一番素晴らしかったのは
メッセージ性の強さだったんではなかろうかと思う。


 重いテーマが強く印象に残りやすいシナリオながらも、この作品が示す、誰もが知っていながらもつい忘れがちになる「生きる」という事の
喜びと悲しみ。そして、それらに向き合う為の心の在り方。そんなテーマを確かな意思を持って余す事なく見事に描ききっていた。


 そして、不満に思っていた分割商法についても、そう思うことがそもそも誤りであると気付かされた。
そうなってしまったのは、the first tale.とthe later tale.の雰囲気が全くの別物であり、伝えたいテーマに明確な線引きを必要とした為。
そしてそんな異なった2つの雰囲気が重なり合い、そして一つの結末を生み出したefという名の軌跡。
 商業的に・・・とかそんな風に裏を読むのではなく、分割という受け入れてはもらえない選択肢を選んでまで築いた、この作品の
価値を認める。そして素直に魅了される。そんな風じで楽に考えていいと思う。


 私はこの作品のFDには手を付けていない。そんな作品の全てを理解したとはいえる状況ではない私が、感想を漏らすのは間違いなのかも
しれない。それでも言える事は唯一つ。



 この【ef】という作品はあくまで、2つで1つ。作品が不完全なのではなく、明確な線引きを礎に、ef-a fairy tale of the twoとして、
一つの物語として認識するのがこの作品にはふさわしい。



 【G線上の魔王】が面白いに特化した作品であるならば、【ef】は感慨深い作品だったと言える。私が今の段階で、2008年度の作品で
特に印象に残ったのは、この2つ。
 未プレイの方には是非オススメしたい。描いたものが綺麗な事ばかりではないが故、人によって不快と感じる描写も含まれている。
それでも、目先の事に囚われる事なく、その奥に秘められたこの作品の素晴らしさに触れていただければと思う。