ErogameScape -エロゲー批評空間-

geo2さんの悠久幻想曲の長文感想

ユーザー
geo2
ゲーム
悠久幻想曲
ブランド
アスキー・メディアワークス
得点
75
参照数
431

一言コメント

初めてやった97年の古いギャルゲー(PS版)だが既にツンデレがいたwこのシリーズのゲームは一般のギャルゲーとは少し毛色が違うゲームで恋愛がメインではない。主人公に確固たる目標がありその目標の途中で仲間たちとの友情を深めていくゲームだ。いわば友情育成ゲームといったところだ。友情だから当然男キャラも攻略できるw女キャラの場合は告白イベントのような物はあるがそれを通して主人公がその相手を恋愛対象として見るようになるところまで。つまり友達から好きな人(恋愛対象)までなので従来のギャルゲーの 恋愛対象→主人公(女キャラ)告白→恋人 とは少し異なる。だから恋愛ゲームではなく友情育成ゲームの方がしっくり来ると言うわけだ。どんな感じのゲームかは長文で

長文感想

悠久幻想曲シリーズは恋愛ゲームではない!
ギャルゲーやエロゲーの本編開始前、もしくは主人公が個別ルートに入るまでのゲームといった感じだ。

だから手軽に遊べるAVGではないだろうか。
OPで10人の(男3人女7人)友人の中から3人選び目的に向かって頑張っていくという趣旨。
シナリオは一本のシナリオと言うよりイベント→イベント→イベント→イベント で構成されている。その中で個別エンディングのための4つの個別キャライベントとキャラごと通常イベント、主人公に関わる4つのスゴロクメインイベントがシナリオになると言える。
つまりシナリオとしては各キャラに個別ルート的イベントが4つしかないのでどうしても薄くなるわけだ。
しかし堅苦しく構えないで出来るのが本作の魅力だと思う。プレイ時間もそこそこですむのでさくっとやってさくっと終わる。
エンディングは各キャラで個別EDと通常EDを含めて4つある。通常EDの分岐はそのキャラの習得スキルによってCGがあるEDと無い2種のEDになる。

もしプレイするのなら攻略情報はあった方がいい。選択肢がかなりシビアだからだw
難しいじゃなく理不尽な選択肢がたまにある。選択肢から思わぬ方向に行くことがこのゲームにはあるので攻略情報はあった方が便利ではある。しかしイベント失敗しても本編クリアには関係ないことが多いので失敗しても問題は特に無い(個別イベントを失敗したら個別ED見れなくなるが)