ErogameScape -エロゲー批評空間-

geek_agentさんのEVE burst error Aの長文感想

ユーザー
geek_agent
ゲーム
EVE burst error A
ブランド
El Dia
得点
84
参照数
575

一言コメント

古いシステムだが、シナリオは退屈しない

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想


感想前に…
・このゲームは極力本シナリオにはネタバレ厳禁でレビューします。
現代のゲームで言えば、シュタインズゲート・Ever17と同じで、
ネタバレをくらうと面白さが致命的に欠けてしまうため。

・私は、故・菅野ひろゆき信者ではない。
特に過去、発売日に期待を膨らませて「MQ ~時空の覇者~」を当時の日本円で7980円(フルプライス)で購入し、
m9(^Д^)プギャーwwwwwwした経緯もあるので、どちらかといえば彼は嫌い…。

・何度もリメイクされているので、無理して高い(新しい)のに手を出す必要はない。
コンシューマーで安価で手に入るものもある上、シナリオも全く同じなので、PC版にこだわる必要はない。
(一般版では、主要キャラ本部長の声優が故・野沢那智氏で、とても味のある深い演技を見せてくれる)




ではスタート



主人公は2人。
個人探偵の小次郎とエリート警察のまりな。
小次郎とまりなの二つの視点から物語を進めていくため、片一方の視点だけでは、
事件の全貌が見えてこないのが面白い。
あくまで両方の視点で事件の謎を考えられるのは、画面の前のプレーヤーだけである点に、
このゲームの面白さが集約されている。
また、ゲーム内の両主人公ともキレ者で、見当違いな行動に走らないためストレスが少ないのも〇。


このゲームの一番ネックなのはシステム。
選択肢でマップを移動し、総当たり的に同じ人物と4、5回会話しなければならなかったり、
同じ個所を何度も調べる必要がある。ぶっちゃけ今の時代ではかなり面倒くさい。
事件発生までは特にダレるので、ちょっと辛抱が必要かも。
ただ逆に、緊迫した場面でこのシステムを上手く利用している個所があるため、一概に否定はできない。
気休めに電柱でも押してはどうだろうか。
ショットバーで牛丼を注文してもいいかもしれない。


舞台
現代のように携帯が普及していない時代なので、まりなが本部長に呼び出される際などのやり取りが
レトロ調で逆に新鮮。服装や登場するPCも、今とギャップがあって面白いかも。


シナリオ
詳細はネタバレに直結するため割愛するが、コイツ犯人じゃね?と思っていた人間があっさり殺されたり、
予想外の人間がサクッと殺されたりするので、終始緊張感がある。
結末は賛否両論あるが、ひぐらしのような無理やり感はないのでご安心を。



総評
良作。
普通のAVGに飽きた人は、是非プレイをしてみては?