涙もろくなったのも事実だけど、普通に良い話だった
共通=ほぼパロディ調。(体験版で半分くらい? 暮葉のフラグ1こですぐ個別には入ってたりと共通の長さは上に書いた順に変わってるイメージ)
√入るとイチャラブで悶え、終盤シリアスでまとめに入るって感じでうまくまとまってました
共通で笑って、いちゃラブになって悶えて最後でぼろぼろ泣いてしまうのが多くて、自分はシリアス>イチャラブ>パロディという感じでしたわ
涙もろくなったなあとは思うけど、終盤は全部√泣いてました。おとぎばなしをうまく使ってたと思うけど、各√でライター違うので多少の統合性がないという違和感もあったけど。鬼ごっこというタイトルも伏線回収してたし満足。俺は乙女ロックも意味はああったと思うし、普通に順番にやってくのが一番楽しめると思いました。とにかく今作も良作Alcotでよかったです。
乙女>可奈>鈴鹿、真紀、葵>灯=暮葉というキャラ高感度。まあ・・・√最後のほうが印象強いってだけか。暮葉と灯には存分にニヤニヤさせてもらったけど、√入ってないの考えるとこんな感じに・・・・。
公式ツイッターのやりとりでのFD ぜひ鈴鹿、真紀さんと葵をお願いします
震災で販売遅れたり、どの業界もだけどメーカーの存続にも響くような余波は大きいと感じました。このサイトで感想書いてると、無理してでもエロゲに金を出して業界に金を回さないとなあってつくづく思いますね。