アプリコットらしいゲーム雰囲気を楽しめます。笑いとシリアスが混ざっていい感じです
体験版はプレイ済みでしたが、普通にちょいちょい追加的なものもあったので、序盤はスキップないままプレイ
プレイ時間目安は、1~5話の共通で4時間くらい、そのあと6,7話はそれぞれ甲ルート、乙ルートに分かれて、1時間半~2時間程度のシナリオで 各ルートは8~10話となり、そのあと、ひのまるみたいにに、エンディングが終わってから、後日談どういうっというところがキャラにより違うっぽいですが、1ルート合計4時間前後な感じでした。
藤太さんはひのまるでも楽しかったですが、今作やはり笑えます。テキストで笑うのもあるけど、アプリコットらしい雰囲気で自分は笑えます。SDあったりドツキエフェクトやぶっ飛びエフィクトとかね。(藤吉郎、家康、勝家、カッパ、ガラシャあたりは笑えるキャラかと)
あとは、バトル要素あり、シリアスありって感じで、主軸が笑いだけど話としてもなかなかに楽しめました
甲ルート;戦獄生徒会よりの展開で、信長、藤吉郎、政宗へ派生
生徒会の黒幕の正体とか正宗の正体とか明智光秀について分かる感じ?
乙ルート;毘沙門天の茶釜討伐よりの展開で、輝元、信玄、謙信へ派生のはず
輪廻珠、転生珠とか、カッパとかタヌキとかの伏線回収な感じ?
シナリオ的には、 信長=謙信>藤吉郎、輝元>政宗>信玄と個人的ランクです
上位2人はシナリオだけでも充分楽しめて、その次2人は萌えだけでも行ける。正宗は後輩成分でいけるかもですが、ぱっとしないままで、信玄は駄目でした
藤吉郎ルート;初めてプレイしたときに、信長、正宗を避けるともりだったら甲>藤吉郎というルートでした。 藤吉郎と三成、お市と勝家とが主な展開。エロはクリア後のイッチャラブ変でのみ3シーンでした。 かなり笑えました。信長のツンデレお預けが一番のシナリオかもですね。 シリアス面もしっかりありました。CV良いりんごさんでしt
輝元ルート;甲をたどったので、既読スキップでフラグさぐって、乙に入って、謙信狙ったはずが、輝元だったのでそのまま進行。 とりあえず、めっちゃ良いコでした。鈍感系かとおもってたけど、さすが領主だけあるカリスマで良い話でしたわ。主要キャラ;輝元と妹2人と武蔵が主軸。家族愛や友愛的には、少し言い話ダナアな感じでした。 CV松田さんらしいおっとり感がよかtt
信玄ルート;川中島野球メインでの信玄と謙信と光秀の話・・・
個人的に、信玄ルートなのに、謙信よりにしかみえてなかったし、あのマユゲとみっくんに絶えられず、ほとんど流し読みになってしまい、だめでしたorz
脇役で見てる分にはキャラとしていいけど、メインとしてはどうもね。
謙信ルート:誰かも言ってたが、毘沙門天使マジ天使ちゃん
前半の野球は信玄よりもある意味良かったと感じてしまう・・・。毘沙門天使メインの話で乙のラスボス処理ルートって感じでしたね。光秀に感情移入しすぎてからか、最後の終わりのところで泣きそうな自分がいましたよ、戦闘が長すぎて余計に満足感がありました。主要キャラ カッパ、謙信、ある意味もう一人のカッパとラスボスですかね
信長ルート:謙信の乙ルートのラスボス正史からすると、ある意味ラスボス的な意味合いでは外史展開って感じに思えましたが、謙信をやったあとに、おおなるほど、こういう展開かあってすごい楽しめました。 主要キャラは光秀、信長、利休あたり。
政宗ルート:信長で燃え尽きてたので、正直ルート順ミスったなあって感じていたけれど、みるさん成分のために最後にするも、政宗メインっていうほどの盛り上がりがあまり感じなく、どういう展開で右目の説明がくるのかと思いきや、普通に読んでて考えないと意味がわからないような感じで、普通におわってしまいました。
武蔵は輝元シナリオではまだ共感持てるけど、他ではウザキャラすぎて、信長ルートでは特にしつこすぎましたねえ。顕如さんの信長ルートの結末には壮絶に吹いたw
戦国SSは信玄と謙信しか埋まらなかったけど、なんでなんだろう・・あと4人はどうしたら埋まるのやら