周回プレイしたら評価がよくなった
個人的にKeyで一番評価してるのは音楽、次いでギャグ、そしてクライマックスのインパクト、後は個性的なキャラか。
音楽は相変わらず高水準、飛びぬけたものは無いがKanonよりは平均して上、CLANNADは僅かに劣る感じ。AIRと智アフには及ばない。
ギャグはやはり高レベル、CLANNADが春原がほぼ一手に引き受けてたのに対し、智アフやこれは満遍なく皆で笑わせてくれる感じ。
一番焦点の所謂泣き所だがやはり新人は途中までは悪くないが最大の見せ場での最大瞬間風速に欠ける印象を受けるがある。対して麻枝氏のシナリオはやはり今回もこれまで同様最高評価を付けざるを得ない。むしろ最後汐編で終わらず唐突だったCLANNADや世間でも評価の微妙な智アフ(これは元々作品として出すつもりも無かったものらしいが)よりも完成度は高い。
ただこのレベルを新人に期待できないと彼がライター退いた後が不安視されるのも無理は無い。とは言っても彼自身はKeyには残るからまったく作品に影響を及ぼさないとも思えないが。
キャラはCLANNADと並んでKeyではトップ評価。男キャラにスポットが当たってるのが
最近のKeyのいい所。個人的に今回も斉藤シリーズが出たのが嬉しい。
ただ折角チーム結成したのに個別シナリオに真人と恭介ぐらいしかしっかり絡まないのは寂しく思える。
原画はNa-ga>いたる。
最後にノベルとしてみんな期待してるだろうけどむしろ野球が面白いw
評価としてはCLANNADが90後半だったのでこれはこの位置。
少なくとも智代アフターよりはずっと面白い。
追記:個別とかもう一度やってみたら一周目では気付かなかった伏線が多く
シナリオ自体の見方も変わった。他のキャラが個別に出て来れないのも当然の話だ。
時間無い人には辛いだろうが全体でみて非常に纏まったシナリオだったと改めて気付かされたよ。