ここまで面白い二次創作ゲームは寡聞にしてプレイしたことがない。ゲーム部分はもとより、ストーリー・エロ・ボリューム・元ネタへの愛、と全てにおいて高品質。FFが好きで、イカサマ麻雀がOKで、麻雀のルールがなんとなーくわかる人なら、面白さは保証つき。ノーマルモードクリア。↓バレなし感想
FFは4~10-2とタクティクスの、計9作品(12もプレイしましたが、つまらなすぎて途中
で投げました)クリアしています。
タクティクスが一番好きですが、7・10・6も大好きです。
そんな僕ですが、このゲーム、本家本元のFFシリーズの中に入れても、ベスト5に入るくらい気に入りました。
作品への愛が感じられるのも嬉しいです。FF5のギルガメッシュの語り口調、FF7のユフィとのやりとり、「俺たちサイファー派だもんよ」などなど、プレイしていてこれでもかと、元作品のパロディを出してきて、プレイしていて思わず嬉しくなってしまいます。
ゲームはRPG+麻雀。ですが、麻雀のルールはほとんど知らなくても大丈夫です。
「牌には数字が振られていて、順番に並べたりすればいいのかな?」くらいの知識しかなくても、なんとかなります。字牌って邪魔じゃね?なんて言ってた僕でもクリアしています。大丈夫です。(ちなみに今はそんなこと思っていませんよw)
では、ここからは攻略のポイントを挙げていきます。
最初に、ラスボス戦(12人)のパーティーはこちらを選びました。
リディア(4)、ティナ・セリス(6)、エアリス・クラウド・バレット・ティファ(7)、スコール(8)、ガーネット・エーコ・ベアトリクス(9)、ユウナ(10)
このゲームで最も重要なジョブ・アビリティは「召還士」です。
召還魔法がないと始まらない!と言えるくらい、大事です。
ラスボス戦では「バハムート」と「ライディーン(オーディーンでも可」と「フェンリル」。この3つは必須スキル。戦力として考えているメンバーには、なるべく覚えさせておきたいところです。
序盤は「デブチョコボ」、中盤では「タイタン」、後半は「リヴァイアサン」が大活躍します。
ラスボス戦は12人で戦うのですが、そのうち5人(リディア・ユウナ・ガーネット・エーコ・ティナ)は召還士でした。それくらい大事です。
次に大事なのは「白魔道士」です。「ケアルガ」と「アレイズ」がないことには話になりません。この2つは、やはり全員に覚えさせておきたい。
これもできれば序盤は「ケアル・ケアルラ・レイズ」が必須。「プロテス」は地味に最後まで役に立ちます。「リレイズ」も2~3人は使えるようにしておきたいです。
白魔道士の中で一番性能が良いのは、間違いなくエアリスでしょう。彼女の固有スキル「星の守護」と「大いなる福音」は戦況を劇的に好転させるほどの威力です。
その次に大事なのは、「上がり役」。これはジョブというよりも、キャラ固有スキルが中心でしょうか。クラウド・ティーダ・スコールが文句なしに強いです。私はスコールは使いませんでしたが、クラウドとティーダはラスボスまで使いました。
セリスの「スピニングエッジ」やティナの「ライオットソード」は、威力こそ並ですが、消費MPの割には使い勝手が良いので、バンバン使っていけます。
他に使えるジョブ・アビリティを紹介します。
まずは「ソルジャー」。これは「召還士」・「白魔道士」と並ぶ3大必須ジョブだと思います。
ソルジャーの「HP限界突破」がないと、ラスボスに勝てる気がしません。これだけのためにも、ソルジャーにはなっておくべきです。「ダメージ限界突破」はお好みで。
全員がなる必要はないにしても、3~4人は「アイテム士」の「回復アイテム」を使えるようにしておきましょう。終盤になると、バトル中にエリクサー等を使う機会は大幅に増えますので。
「時魔道士」の「ヘイスガ」も後半はとても役に立ちます。僕は時魔道士を育てなかったので、ティーダしかヘイスガが使えませんでした。できれば3~4人使えるようにしておけばよかったなと思いました。「バブル」も、僕はほとんど使いませんでしたが、使い方によっては大いに役に立つと思います。
他に、HPの低い術士には「モンク」の「HP30%アップ」があるといいと思います。
隠しダンジョンのボスとの戦いにおいて、「アルテマ」が非常に効果的でした。表のボスまでなら特に必要はないと思います。
これくらいでしょうか。本当にたくさんのアビリティ・本当にたくさんのジョブがあって、もちろん僕も全部を試したわけではない(というか半分くらいしか試してない)のですが、僕が使った中では以上のアビリティ・ジョブがお勧めです。
逆に言えば、これだけ抑えておけばノーマルモードのラスボス、あるいは隠しダンジョンのボスは勝てます。
このゲームの唯一の欠点。それは、あまりにもキャラが多すぎて、装備やジョブアビリティを整えるのがすごーく面倒くさいことです。
他の方もおっしゃっていましたが、本当にここだけは改善してほしいですね。
PS
あまり他の方の感想に口を挟むのも大人気ないと思うのですが、
「セーブがなぜか1回しかできないので、イージーモード推奨」とおっしゃっていた方がいます。
しかし、僕はノーマルモードでクリアしましたが、1回しかできないなんてありえません。
修正パッチを最初から当ててプレイしたので、ひょっとしたらパッチを当てるまでは出来なかった可能性があります。
また、プレイの仕方によるのでしょうが、ノーマルモードなら「ガス欠」になんてなりませんよ。
僕はシーフを使わなかったので、一切敵から盗んだりはしていないのですが、エリクサーが24個、ラストエリクサーが7個余りました。
どちらが正しい・間違っているというつもりは毛頭なく、私の感想はご参考までに。