一昔前の作品。しかし現在プレイしても違和感なし。
アニメ版を見て購入に至ったわけだが、クオリティに関しては3年経った今プレイしても違和感ないほどの出来。
シナリオ総当りとなるため、選択肢などの要素がなく一周ですべてのシナリオを回収できます。(多分 よってチマチマセーブとってシーン回収等の手間が省けて私的には非常に楽でした。まぁゲームとしてどうなのかという点は置いといて。。。
シュミレーションパートも難易度は簡単でお手ごろ。LV上げなどまったくせずともサクサク進めます。「それが楽しくない!」という方向けに高難易度も用意されているため(DVD版のみ 廃ユーザーも少しは満足いくかと思いました。
キャラクターはそれぞれがいい味出しており、「とりあえず入れておこう」的な無駄キャラがないため主人公格キャラは全員に対して好感を抱くことができたように思えます。優良作品の証ですね。
シナリオに関しては序盤から後半が一貫して戦争をテーマにしており非常に楽しいです。名作によくある「先が気になってやめれない」タイプのシナリオだったように思えます。私自身時間あるときは先に進めることに必死になっていました。
しかし後半からラストに関しては、私的に感情移入できずそれまでに比べてあまり面白いと思えなかった。まぁこの手の作品によくある「真打」的なボスキャラの立場説明がそれなりに難しく、序盤から後半にかけて「非常に楽に理解できた」シナリオに比べ「急に理解が難しくなる」シナリオに変貌するのはどうかと思いました。お陰でサクサク進めることが一つの楽しみであった本作において、あまりに話の重さが急変したため感情がついていかなくなった。もう正直中盤の「ラクシャイン」でいったほうが話に一貫性を出せてよかったのではないかと思ってしまったのも事実。
まぁこの点に関してはこういうのが好きな人も居ますのであくまで楽したがりの個人的な意見として。。。
主人公と主人公格キャラの関係ですが、これに関しても正直微妙。話をみている限り主人公は人情家で常識人という設定が当てはまるハズなのにとりあえず全員とヤってしまいます。ヒロインはどう見てもエルルゥで、シナリオからしてもその関係は「非常に重要」な位置にあるはずなのに当人とのやり取りは少ない。結局最後に全部語って終わってしまった的な印象が強い。これも残念。
と、まぁ色々言わせてもらったわけですがこれはあくまで一個人としての意見。話自体はかなり高レベルで楽しめますし、キャラも可愛い(カッコいい。 シュミレーションパートも非常に力入ってますし、絵のクオリティも高いです。
まだ未プレイの方は今更ですが是非ともプレイして欲しいと思いました。
余談ですが、8月31日に「PS2版 うたわれるもの」が出ますのでそちらでプレイすることを激しくオススメします。だってフルボイsウワナニスルヤメr
って、なんで私それ発売まで待てなかったんだあぁぁぁあぁぁorz
ということで本来なら90点↑つけても良かったのですが、後半の自分的印象で-という形で80点にしておきました。
ノ