ErogameScape -エロゲー批評空間-

elevenさんの魔法使いの夜 -WITCH ON THE HOLY NIGHT-の長文感想

ユーザー
eleven
ゲーム
魔法使いの夜 -WITCH ON THE HOLY NIGHT-
ブランド
TYPE-MOON
得点
90
参照数
1562

一言コメント

魔法使いの伝奇物語だと思った? 残念!! 青子ちゃんの甘酸っぱい青春物語でした!

長文感想



○新規にとっては説明不足で型月ファンにとっては新鮮味がない。/新規は余計なことを頭に入れずに楽しめるし型月ファンはすんなり世界に没入できる。

・映画を意識したということで、説明を端折っている分テキストは読みやすくなっているが、初見にとってはやや世界観が捉えづらい。
・青子と橙子の因縁が明かされたことは素直に嬉しいが、他作品で彼女たちが健在なのを知っていると姉妹喧嘩もただの茶番に見えなくもない。
・魔術師同士の戦いは見応え十分で文句なし。例外後出しバトルではない点も高く評価できる(その分気合とノリ重視になっているのはきっと青子のせい)。
・未来がある程度固まっている連中のため、分岐(if)を今後も期待できそうにない。(青子ヒーロー説をとるならば今後も恋愛関係は絶望的か(ここ笑う所))
・クリア後開放される番外編で「なあなあ度」が三割増し。みなさんなんだか楽しそうですね。


○映像演出は素晴らしいがボリュームが少ない。/BGMは文句のつけようがない。

・見ていて飽きない作りなのは素晴らしいがオートモード推奨(これは強制といっても良いと思う)なのでクリッククリックな人は多分にいらつくだろう。
・スタッフの作業量を考えると「きのこもっと書けよ」と言いたくなる(物語を書くということが単純な時間の問題ではないとはいえ)


○1980年代後半の割りには……

・なんでブレザー?→まだまだセーラー服の時代じゃない?
・なんでスパッツ?→ベオに蹴り入れたシーン「そこはブルマだろうがあああ!!」(マウス破損)
・なんていうか皆さんオサレですね。言動もやけに今っぽいですね。
・あえてそうしているのだろうけれどあの時代らしさをもっと大事にして欲しかったようにも思う。


○次も出るのなら買う。

・なんだかんだ言っても面白かった。
・青子さんマジパネェっす!
・マイ天使・有珠さんが一番お美しいっす!!



以下各登場人物について雑感を少々。


ジュブナイルですよ。ジュブナイル!
いやほんと、きのこはロマンチストですなー。ホロウのときよりさらに磨きがかかってるし。
なにこのきらきらした物語。こっぱずかしすぎて直視できないんですけど。
例えるなら、おかんとおとんの馴れ初めを無理やり聞かされている息子こと俺みたいな?
これって三部作の一部ってことみたいですけれど、今後二部三部が出る予定はあるのですかね。あるといいなあ。あって欲しい。


○おっぱいおっぱい

まずはなんと言っても人間ロケットランチャーこと本作の弾丸ヒロインいやむしろヒーロですよねこの人な青崎青子嬢について。
青子はもうとにもかくにもおっぱいおっぱいってことになるんでしょうけれど、いやーほんと凄かったですね! ボリュームが!!
館の居間でのシーンは青子のおっぱいのあまりの存在感に演出そっちのけでセーターを凝視しておりました。
腕組んだときとかあぐらかいて座ってるときのあのおっぱいの盛り上がり具合はまさに特盛。神秘は身近にあったのです、はい。
制服着用時は目立たないけれど「あー。ありゃでかいな」とわかってしまう立ち絵も男心を放してくれません。ほんと絵師は良い仕事をしていらっしゃいます。
今回は冬のお話ということで水着シーンがなかったのが残念ですね。残念ですね!(大事なことなので!)水泳の授業とかね! とかね!!(大事)
青子は型月の自爆型ヒロインのアーキタイプとのことで、凛みたいなところありましたけど、
僕は彼女に士郎っぽい部分も感じたりしたので、『Fate stay/night』を思い出しつつなかなかに楽しく本編を読ませて頂きました。
初恋の君が実は女だったという苦い過去を乗り越えてさっさと草十郎と子供作りしちゃいなよYOU!!って思ってるんですけどどうなるんですかねえ。
この二人はあの距離感のままでも良い気もするんですけどね。きのこ先生期待してまっせー。
そういえば赤い影とか、子ネコを蘇生させたあとの空白の10分とか謎は残ったままですなー。……赤い影ってやっぱり赤い髪と関係あるんですかね?
ううん気になるぜ!!


○マイ・天使は伏せ目がやたらとエロイ

次は太ももがまぶしい有珠嬢について(本編の立ち絵にはなかったけどな!)
有珠はなんといっても彼女の魔術、童話の怪物(プロイキッシャー)が光ってましたなー。
きのこがまた「例外」を作り出しやがったぞ、おい。みたいな。
どうも「魔女」っていうのは「魔術師」とはちょっと違うかんじみたいですけれど、今後そこら辺を掘り下げてくれるのでしょうか。
草十郎とはちょっとした秘密も共有しているということで、あれ、これもしかしたら「有珠ルート」あるんじゃね?と
密かに期待してたりするのですけど信じて待っててもいいんですかね(チラッ
「これ、私のだから」と青子と恋のバトルなんかしてくれても全然よろしいんですのよー!!


○士郎だと思ってたらキャス子の旦那だったでござる

んでもってラストはこの人。「神秘<物理」を実戦でやらかしやがった静希草十郎について。
とにかくこいつはベオを粉砕したシーンがやばかったですな!!(唖然呆然)
もう、あそこのシーンは「おまえは葛木か!」とPCに唾飛ばしちゃいましたよ。
うん。名前で気付くべきでしたなあれは。性格は士郎っぽいんですどねー。
こいつのもまだまだ謎があるみたいですけどとにかく命は大事にして欲しいですね(未来の世界に皺寄せがきちゃう!的な意味で)


ああ、あとこの人がいた。型月一の便利屋さん青崎燈子女史。
橙子さんは「戦闘向きの魔術師じゃない」んです!! ここ大事な所なのでマーカーでチェックお願いしますね。
今回いい所まったく無かったですね、とか。器用貧乏ですね、とか。限界灘プギャー、とか言ってはいけませんよ!!
大の妹思いらしいですけど、ほんとその通りの人でしたなー。妹が大好きすぎて頭がおかしくなってますけど青子も似たようなものなのでバランスとれててOK?みたいな。
成熟した格好いい橙子さんが見たい人は今すぐ『空の境界』をチェキ!


まあこんなところですかねー。
なんにせよ楽しませてもらいましたってことで。

お付き合い有難うございました。