「ストップ・ザ・死亡事件」ならぬ「ストップ・ザ・本番」じゃないかって?……まあ、否定はしないよ。「へっぽこお姉ちゃん、再び」って売り文句はちょっと大げさで紛らわしいんじゃないかって?……まあ、それも否定はしないよ。でも、未完成品でもなんでもないし「ファンディスク」でなく「スピンオフ作品」ってことを考えると『鬼うた。』の外伝的な派生シナリオはちゃんと描かれているし、地雷扱いされるほど酷くないと思うんだ。いくらなんでも0点みたいな極端な点数を付けるのは、へっぽこお姉ちゃん小春以上の暴走なんじゃないかな……
合同でイベントをやっていた、はむはむさんの『ド田舎ちゃんねる5』とセットで購入しましたが、
出来自体は決して悪くなかったと思いますよ。
「ストップ・ザ・死亡事件」というだけあって「ビバ!黒髪!!ジーク!ヤンデレ!!」
を売り文句にした『鬼うた。』と比較すると、ヤンデレ要素こそ弱くなっているものの、
その分、皆(登場人物たち)が幸せになるという展開もちゃんと描けていますし。
『鬼うた。』のもうひとつの結末としては綺麗にまとめた感じではないでしょうか。
まあ、文句を言いたくなる人たちの気持ちもわからなくはないんですけどね……。
「へっぽこお姉ちゃん、再び」なんて売り文句を掲げられたら、どうしても『鬼うた。』では
あれだけ救われなかった小春がメインというか攻略対象になると思っちゃいますしね。
自分もてっきり小春を死亡事件なしに攻略できるようになるものだとばかり思っていたので、
やや拍子抜けしたのは事実ですが、結末はメーカーサイドの意向に沿うかなと思いました。
それが必ずしもユーザーの考えているものと合致するというわけでもないですしね。
さて、肝心の内容ですが、言うまでもなく前作プレイは必須です。
前作プレイ済みの方なら、本作の内容は綾子ルートに入ってからの派生シナリオと言えば
わかりやすいのではないかと思います。
あくまでも前作の綾子ルートに沿いつつ、秋人に想いを寄せる暦を描いた派生ルートと、
綾子と主人公が付き合う一方で、自らの立場に葛藤する小春と姫歌とを描いた派生ルート
に分かれていますが、基本は綾子ルートなので主人公の立場は固定されているんですよね。
以上が購入を検討している人への大きな注意点だと思います。
前者は暦ルートといえるかもしれませんが、暦が攻略できるわけではないということですね。
後者も同様で、本筋が綾子ルートである以上、小春も姫歌も当然攻略対象から外れます。
これが「ファンディスク」ではなく「スピンオフ作品」たる所以なのかもしれませんが、
ギリギリまで攻略できそうな雰囲気があったので、ちょっとモヤモヤは感じてしまいました。
特に小春に関しては、最初にも書いたように売り文句的にも……ね。
また、話題になっているエロシーンが少ない、エロシーンで本番がないということですが、
個人的にはそうこだわっていませんでしたし、エロシーンが全くないというわけではないので、
特に不満はありませんでしたが、本作をファンディスクという位置付けで捉えていた人が、
ファンディスク=エロメイン(補完)と考えて文句を言いたくなる気持ちもわからなくはないです。
それでも、0点などの極端な低得点を付けるほどのものでもないと思いますが……。
とはいえ、攻略こそ出来ないものの、へっぽこお姉ちゃんたる小春の暴走は堪能できますし、
両派生シナリオともにしっかり内容あるものだったと思うので、買って損したとは思いません。
たしかに、値段的なことを考えると、派生シナリオ2本というのは多少ボリューム不足かもしれません。
ただ、内容はまだわかりませんが、追加ダウンロードサービスも決定していますし、
予約特典の『鬼ごと。弐』だけでも買った甲斐はあったんじゃないかなと思っていますので。
その『鬼ごと。弐』に関してですが、小春、綾子、姫歌の妄想炸裂の変態ドラマCDに加えて、
イトシウタ小春音痴バージョンが収録されています。
正直、このイトシウタ小春音痴バージョンだけでも、カイスキーさんのファンとしては満足。
普通に上手く歌っているハジマリノトキとのギャップが凄まじく笑ってしまいました。
ただ「のんまた」で櫻レオナ姉さんがボヤいていたように、出来れば今回は暦も加えてほしかった!
さて、この『鬼まり。』悪い方面で色々と話題になっているようですが、個人的には本編だけでなく
特典CDや「のんまた」など、なんだかんだで楽しませてもらったと思います。
いこにゃん氏の綺麗な絵や新曲「ハジマリノウタ」も相変わらずの出来の良さですしね。
まあ、最初にも書いたように、ちょっと売り文句などに誤解を与えるような部分があるのはたしか。
とはいえ、未完成品でもなんでもないので、まるで買うと損するような扱いを受けているというのは、
130cmさんにとってちょっと気の毒だと思いますね。
結局、代表が余計なこと言わなきゃよかっただけかもしれませんけど……。
あ、最後に攻略時間ですが、1、2時間で終わるなどということは100%ありえません。
そう言っている人は最初から最後までスキップ使ってるんでしょうか?
それとも誰かが言っているのに便乗してプレイしていないのに誤情報を流しているのでしょうか?
よくわかりませんが、普通に音声も聴きながらプレイすればそれなりの時間にはなります、絶対。