(GiveUp) 主人公が生理的に合わないし、テキストもつまらない。そもそも攻略対象のヒロインよりも道具の方が可愛いってどういうことなの?
久々のギブ作品になりました……。
世界観や作品のコンセプトとしては惹かれるものがあったんですけどねぇ。
そういった良い部分が、色々と台無しになっている作品でした。
とりあえずヒロイン的にいちばん気に入った詩乃鈴と、uniの2人は頑張って攻略しました。
メインっぽい真姫を最後に取っておいたのですが、その前に耐えられなくなってしまい断念。
決して真姫は嫌いではなかったのですが、uniを終えた時点で完全に攻略意欲を失いました。
というか、uniルートが壊滅的に面白くなさすぎたような気がしますね。
キャラ的にもただゲーオタってだけで全くといっていいほど魅力を感じませんでしたし、
ファンの人には申し訳ないですが、中の人の演技もいつもと変わらず何の面白味もない……。
また、シナリオもそこそこドラマ性のあった詩乃鈴ルートと比べて、
uniが凄いオタだということがわかるくらいで全然パッとしませんし。
主人公に関しても序盤は地味ながらも、ごく普通のひとかと思っていましたが、
進めるうちにどうにも生理的に受け付けなくなってきました。
パンドオラ内での性行為が言い訳染みていたり、その他にもなんか鼻につくところが多かった。
特別ダメ主人公というわけではないような気もしますが、個人的にはイマイチ。
真姫ルートをプレイしていないのでなんとも言えないところではあるのですが、
そこそこまともだと思えたのは、詩乃鈴ルートに入った後のみでしたね。
また、テキストがつまらなかったのもギブしてしまった原因のひとつです。
共通ルートはダラダラしてテンポは悪いし、やたらとレトロゲーなどのネタを持ち出しすぎて飽きてきますし。
uniルートなんてゲームの話ばっかで本気でウンザリしてしまいました。
ゲームの元ネタ自体はわかりますが、こういうネタを嬉々として書かれても正直付いていけません……。
パンドオラ内のゲームにそういうネタを使うのはまだいいかもしれませんが、
せめて会話なんかはもうちょっと一般的にした方がよかったんじゃないでしょうか。
あと、部活動の内容がゲームを作るという目的のようですが、この描写を端折りすぎです。
脚本書きます→はい出来ました、みたいな中間を完全にすっ飛ばした書き方になっているので、
正直このゲーム製作を頑張っている様子というのがさっぱり理解できません。
それで凄いゲームが出来た!なんて言われても読んでいる方としても、
本当にそんなんで達成感があったのかと疑問に思ってしまいますよ……。
ただパンちゃんやニュクスなどを含むサブキャラは可愛くて良かったと思います。
といってもパンちゃんとニュクスは道具で、菘はサブの幽霊キャラなわけですが。
初露(トゥナ)などもuniに比べると遥かに可愛いと思いましたね。
ヒロインで同等に可愛く思えたのはせいぜい詩乃鈴くらいだったので、
もう攻略対象としてのヒロインがキャラ的に終わっているというかなんというか……。
まあ、なんといいましょうか……。
個人的には酷くつまらなかったという印象しか受けませんでしたが、評価は悪くなさそうですし、
詩乃鈴のような実妹が攻略できればいいって人ならやってみてもいいんではないでしょうか。
妹や世界観だけはいいあたり、ブランド的には『こころナビ』から何も変わってない気もしますけど