ErogameScape -エロゲー批評空間-

diad004さんの恋色空模様の長文感想

ユーザー
diad004
ゲーム
恋色空模様
ブランド
すたじお緑茶
得点
68
参照数
1714

一言コメント

かなり長いし、メーカーが気合いを入れて作っている様には見えるのですが、如何せん主人公が作られた感があって自分には合わなかった。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

まあ色々とありますが長くなるので順番に…


作品中変な所が幾つかありました。
①声も文章も明らかに沈みがちなのにCGのキャラ絵ではニッコリ笑っている場面がある。
②オープニング曲の入り所がおかしい。作品のコンセプトや雰囲気と全く違った場面の後に入れられている。
③「尤」という漢字。最初からずっとそのまま使われていたのですが、途中数ヵ所だけルビが入れられていた。何故?
④数少ない主人公の顔付CGがありますが、言動に似つかわしくない姿で、目がヒロイン並にキラキラしてます。そのクセ一人称は俺。
⑤最初の神那島説明時に『ここ、神那島はその名の通り、本土から離れた小さな島である。』とありましたが、
 おいおい、その名の通りって 『神那島=本土から離れた小さな島』 って意味じゃおかしいでしょ? 勝手に作るなよ。
⑥「イエスマム!」って五月蠅いぐらい頻繁に出てくるけど、ライターのマイブームなの?



◎CG
この作品の一番良い所でしょうか。
女性キャラは可愛いし背景も悪くない。立ち絵の種類もありますし1枚CGも綺麗です。
ただその場に似合わないキャラの表情があったり、上にもあるように主人公の顔が変ですね。
性格とかなり違ってます。気弱で前に出ないタイプならわかりますが…。



◎シナリオ
それにしても長いシナリオですねえ。別に長くても構わないのですが、無駄に長い。
予告は勘弁するにしても前回までのあらすじはいらない。邪魔なだけ。
どーでもいい話(誰が洗濯事情や洗濯機の性能まで聞きたいと思いますか?)や、
繰り返しの時間稼ぎの引き延ばしが多い。いきなり最初の風紀委員から逃げる場面からそうでしたからねえ。
日常が面白ければそんなことは微塵も感じないのでしょうが、退屈で笑いの部分もセンスが悪い。
ライターとしては笑わせるつもりの文章も、明らかに受けを狙ってますよ状態なので全く笑みさえも浮かべられません。

本筋としての流れの内容はしっかりしてると思うんですよ。
そういった部分は退屈せずに一気に読んでしまいましたし、面白かったです。
ただ上記のように無駄に長かったり、途中で主人公やヒロインが告白したにもかかわらず
終盤の完全個人ルートまで二人の恋愛としての絡みが全くないのも不自然です。
それに一人クリアしてしまうと本筋の謎が全て解ってしまって、共通部分がかなり多い為もあってか、
後はヒロインとのイチャラブを見るだけになって完全に楽しめないのもどうかと思います。



◎声
皆さん上手いのですが、佳代子役の方はイマイチ。まだ慣れてないのかな?
個人的にですが静奈役の生○目○美さんの声はあってない気がする…。



◎キャラクター
サブキャラがイイ味出してますね。
女性では真智子・清美、男性では久志がシナリオの内容的にも目立っていた気がします。
藍子と優喜そして春樹もいるのですが、あまり印象の残る活躍をしていなかったような感じ。
女性達はFDを売り出す為の金儲けの生け贄にされる可能性が高いような……。

次にヒロインですが、クリアしたのは静奈・聖良・佳代子だけ。
まあ3人共自分の好みだったからなのですが、特に聖良は甘えぶりにクラっときました。
彩はその場にいる存在理由が薄い。実戦でも家事でも役に立たないし、騒いでいるだけなのでちょっと五月蠅すぎ。

そして義妹の美琴はムカつきました。
主人公が女性と仲良くするだけでご立腹状態。親友の藍からご立腹の指摘を受け、理由を聞かれたら
隠れてゲームやアニメを見たりする行動やオタク趣味が気に入らないとか。
「だったらお前はどうなんだ?」と言いたい。
昔の憧れの兄のイメージと違うからと言って全てを否定するのはあまりにも子供染みている。
隠れて何かをするのがそんなにいけない事なのか?誰だって人には隠し事ぐらいあるものだ。
別に誰かに迷惑をかけているわけでもないのにそれを卑怯だと言わんばかりに原因に上げるのはどうかしている。
じゃあ自分は隠している事は無いのか?
兄を慕う気持ちは?家事をしたいならばしたいと言って、何故双方が納得するまで話し合わない?
勝手に兄の心を自分で決めつけて理想を押しつけるのは何様だって感じです。(まあ主人公も同じ様に決めつけていたわけですが…)
会話も文句と疑いの言葉が大半なので、マゾでもない限り聞いていて気分が良くなるわけがありません。
正直こんなやつはツンデレとは言いません。ワガママなだけです。


で、肝心の主人公なのですが……
ぶつぶつとえらく独り言の多い主人公だなあと思いました。全然話しが先に進まないよ。
とゆーか想像が逞しすぎてかなり引きます。当然のようにエロに関しても比例しているし…。
インターフォンが鳴らないからといって在宅確認の声も出さずに勝手に他人の家に上がり込み不法侵入者。
許可も下りていないのに声と同時に戸を開けようとする確信犯。ノックもせずにトイレに入ったしね。

まあ挙げていけば切りがないのですが、普通なら有り得ない言動で主人公がピンチに陥るも、
意表を突いた行動や器用さ、分析を試みた頭脳で解決orヒロインにプレッシャーをかけられてすませるという
『非常にワザトらしい』展開で終わる、ユーザーにとっては面白味の無い内容を繰り返していきます。
更に相手の体や下着が見ていても教えないし、エロいことばかりを考えているムッツリ。
別に普通のムッツリスケベなら思春期特有だと理解ができますが、女性の隙を突いてバレないような
言動を巧みに使って逃れることを毎回するものだから嫌いなんですよ。
こんな男がヒロイン達が惚れられるのですから設定とはありがたいものですね。
だって家事万能。頭の回転も良い。女性のエロい場面に遭遇できる運も持っている。
体力は無いと弱点ありきに見せながら短距離なら速い…って体育祭で活躍できるレベルなら欠点ではないし。
設定のおかげで美人ヒロインの家や学校の修繕もできますし、お菓子を作って女性好感度を上げる事もできます。
設定のおかげでどんなに風紀委員に追いかけられても、頭脳と主人公運を使って逃げ切ることができます。良かったね主人公くん。

何が言いたいかと言うと、どれもこれも主人公を持ち上げる事になっていて(エロの場合は喜ばせるに変化)現実味が無いんですよ。
佳代子の家の修繕にしても、普通は気になる女の子でもない限りあそこまでしません。
お菓子作りや料理にしても、いくら材料が大量にあるとはいえ、家族以外にわざわざ手抜き無く複数回作るのはありえません。
現実の思春期の男はもっと打算的で、クラスでの好感度を稼ぐ為とか、美人や気になる女性にしかそんなことはしません。
だから、誰かが困っているから何でも修繕する。誰かが喜んでもらえるだろうから作る。などとある意味完璧な人格(エロ以外)なので、
建前が立派すぎる理由を並べられても「これはゲームだからできている事」と思ってしまい、逆に主人公にウザさしか感じられなくなるんですよ。

作品中には主人公が島に来てからの時間が短い為に悩む所がありますが、
これだけ他人に愛想を振りまいてる状態なのに他人との繋がりで悩まれても支離滅裂感があって嘘くさいです。
中盤以降には通常の主人公ありきな現実の壁に当たることになり、多少は変わるのかなと期待しましたが、
年齢らしからぬ達観した考え方は変化なく、エロに関してのみ実年齢らしさが残っているのでどうしても違和感が消せなく、
物語の強弱を付けるために作られたイベントとしか見ることができませんでした。
誰からも好かれるような主人公ではなくて、現実にありそうな考え(エロ以外)が残っている主人公にして欲しかった。