演劇めいた場面や台詞回しはリアリティには欠けてしまうが、だからといって演劇で感動しないわけではない。 シナリオは最後の朔ルートにほぼ全てが詰まってる。
復讐ものは下手に扱えば一気に駄作になる可能性がある(気がする)が、今作の主人公はしっかりと誓いを貫き通すので好感が持てたし、シナリオに馴染んでいた。
持って回った話し方もキャラクターの個性として問題なかった。
一言感想でも述べた、演劇めいた台詞回し
世界は正しく残酷で、それに抗うところ
異能の力
あと鷹崎 エル役の桜坂かいさん
それらはこの原画とシナリオスタッフシリーズの十八番。
山場では上記台詞回しが多く、単に流され続けただけの大義なんかは特にくっさくてたまらなかったが(厨二か!)
それでもやはり黒船との決着から瑠璃戦を経てエンディングへ至る場面では感動したし、尖ってはいても良作と呼ぶに相応しい出来だと言える。
理想ために生き揺るぎない黒船は理性の化物かと思いきや、引き金は愛する人を奪われたという
結局は誰も彼も人間らしい、どこまでも人間達の物語。
エルかわゆす
毒舌、ジモッピー、突拍子のなさ、人形、積極的エロ、全部に萌えた
シリーズではやはり未だ"るい智"が一番。
あれに並び、超えるものが出ることを期待し続けよう。