ErogameScape -エロゲー批評空間-

dairさんの猫撫ディストーションの長文感想

ユーザー
dair
ゲーム
猫撫ディストーション
ブランド
WHITESOFT
得点
85
参照数
909

一言コメント

哲学や物理学辺りの小難しい話が出てくるが、それを理解するのはさして重要ではない。 もちろん何が起こってどうなっているのかを考察するのも一興だが、 各√に割り当てられたやさしくて鮮烈なテーマに包まれる新感覚を味わうのが本作を楽しむコツだと思う。           考えるな、感じろ!

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

観測者(プレイヤー)によって色んな受け止め方をされるゲーム。

現実逃避する話
壊れた家族やニートを風刺する話
哲学・物理学の話
家族愛の話

自分にとっては「クオリアを愛撫されるテキスト」だった。
一度のプレイでは全てを把握・理解できていないので、その分"感じるゲーム"として複数回楽しめる。

流れるテキスト、「言葉」に感情や感慨という身を任せればいい



・現実は単に「現実という形をした幻想の」1個にすぎない

・「理屈なんてどうでもいいだろ?知っても知らなくても」

・結衣√ラスト選択肢「聞きたい」
私は結衣だ
そして、私は女の子だ
私は黒っぽい服を着たクールな感じの女の子だ
これらの意味を全て集めた概念だ
もしこの概念が存在しなかったら、私は画像データの一部でしかない
ただの、点の集まりだ
そんな点の固まりに、なぜ、観ている者は『魂の存在』を感じるのだ?
実際の人間でも同じことだ、人間は肉と骨の固まりでしかない
そんな肉の固まりに、なぜ、観ている者は『魂の存在』を感じる?
同じなんだよ、絵も、機械も、人間も

このコピペ思い出した↓

あのさー、「アニメはただの絵」なんて言葉には何の意味もないわけよ。当たり前すぎる。
ただの絵って、そりゃ絵だよ。そんなの誰にでもわかるって。
これは言い換えるとね、例えば友達が彼女の写真を見せてくれたとして、
「これはただのインクの集合だ」と言ってるのと同じなわけよ。
もっと言うと、友達の恋人を指差して、「こいつはただのタンパク質だ」と言ってるのと同じなわけよ。
別に間違ってないよ。写真はインクだし、人間はタンパク質だ。でもそれがなんだっての?
インクだから感情を抱くのは間違いだ、タンパク質だから好きになるのは間違いだ、とでも言うの?
それはちょっとバカすぎるね。バカすぎる。「アニメはただの絵」ってのはそういうのと同じなんだよ。
好きになるのは人格としての、存在としての彼女だろうが。物理的構造なんてどうだっていいんだよ。
そんな当たり前のこともわからないわけ?