ErogameScape -エロゲー批評空間-

dacchi03さんのForestの長文感想

ユーザー
dacchi03
ゲーム
Forest
ブランド
Liar-soft(ビジネスパートナー)
得点
95
参照数
904

一言コメント

すばらしい朗読劇!

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

この作品の魅力で最大の売りがやはり「声」だろうと思う。
有名どころの声優さんを集めただけにまさに迫真の演技!
声優さんたちの"本気"を魅せていただいたように感じました。
時にはミュージカルのように華々しく、また時には説き伏せられ、
問われ、考えさせられる・・・
久しぶりにすばらしい朗読劇をみせてもらいました。
声優さんの本気の演技なくしてこの作品を完成させることはできないように思います。
またこの声の使い方がすばらしく、ここまで声が必須である作品は他にはありません。
他のエロゲーでは音声が再生されるのを待たずに読み進めていく場合が
私の場合多々ありましたが、この作品の性質上それをやってしまうと
伏線を読み取ることができない、というかそうさせてくれない魅力がこの作品にはありました。

音楽(BGM)ですが、これまた圧巻・・・この「Forest」という作品を盛り上げる上でかなり貢献しています。

CGは「Forest」にあっているもののあくまで絵本を意識して描いているせいか、
人によって合わない人もいるかと思います
しかしながらこの世界観にはぴったりだと感じました。

これは従来のエロゲーみたいに誰かに感情移入したり、また誰か一人の視点にこだわると読み解けません。
公式HP上で紹介されている城之崎アケルはあくまでも物語のひとつの視点であり固執して読み解いていくと、
たぶんこの作品を理解するのはむずかしいかもしれません。
私自身まだ理解しておらず、またもう一度読む必要性があると感じています。

またこの作品はただ受身の姿勢をとっているだけでは読解できない。
まぁ「Forest」自体が私たちの日常のように日々更新されるわけではないので、
なんで受身じゃだめなの?といわれると反論できないのですが、
これは自分から読み取ろうと、ちりばめられた「物語」を集めて想像して
読解しなければならない作品。
もっと自分に読解力と想像力があればもっともっと楽しめた作品だと思う・・・(ダメジャン私orz
テキストが難解すぎるorz

この作品は児童文学(それ以外も多々見受けられた)からの引用が多くそれらに詳しい方だといっそう楽しめると思います。
私が気づいた中では
不思議の国のアリスを軸に、ナルニア、指輪物語、ウォーターシップダウン、
宝島、ピーターパン、アリスの続編である鏡の国、アーサー王伝説
ミュージカルで有名なキャッツの元ネタであるポッサムおじさん、メリーポピンズ、プーさん、真夏の夜の夢
などメジャータイトルからマイナータイトルまでかなりの量の作品から引用されていました。
これらの作品を知らなくても十分楽しめると思いますが
知っていると、またおもしろいと感じることができると思います。