ErogameScape -エロゲー批評空間-

cloud623さんの愚者ノ教鞭 今しか出来ないことがたくさんあるんだ!の長文感想

ユーザー
cloud623
ゲーム
愚者ノ教鞭 今しか出来ないことがたくさんあるんだ!
ブランド
あかべぇそふとすりぃ
得点
75

一言コメント

面白かった(特にレイナルート)。伏線回収も大体してるしそれぞれのルートでの目的がはっきりしてるので読みやすい。だが

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

最近のあかべぇと作品の問題だが、大体2カ月一本リリースするみたいで多分制作にあまり時間を当てれていないとこの作品ではっきりとわかったので挙げようと思う。
第一にCG枚数の少なさである。これはミドル価格様様なのだろうが結果的に前作の生命のスペア(愚者より2000円ほど安い)とあまり枚数が変わらないのが際立ち、このイベント立ち絵で進行するのかと残念な所が多々ある。フルの価格で出すべきだったのかもしれない。
第二にシステム周りの進化があまりないことである。最近の美少女ゲームはバックログからのジャンプは当たり前(私の勝手な判断)だが未だ文章1つずつしか戻ることができず、それだったらバックログからのジャンプのほうが便利と。またセーブしにくかったり結果的にChildren DeclareのFullが聞けなかったというのもある(生命のスペアではCD付きだったので)。過去作品と比べると価格設定がおかしいと思った。

---------------------------------------------------------ここからネタバレ注意------------------------------------------------------------------------------



























こういう上記の文章のような現状に対して何も学ばず反抗期な子供たち(あか○ぇ)が籠城するというのが話の大筋で、ルートが別れることでそれぞれの話に別れていく。結果的にどのルートも面白かったのであまりシナリオに対して言うことはない。ただ子供の癖にどこからそんなに食べ物買うお金あるんだよとか私的に思うところはあったが。しかしながら疑問が少なからず生じたので記そうと思う。攻略順は織乃→泉→レイナ→ノーマルend

・織乃について
体験版の範囲だろうが、序盤に織乃がラブホテルでの籠城に他のヒロインは驚いていたのに対して織乃だけ「ここって...」としか発言しておらず過去に何かあったかもしくは織乃の親が経営していたとかの設定を考えていたが結果的に全く触れられておらず。もしかしたら私の読み間違いあるいは国語力の問題であろうが触れておく。

・泉ルートについて
OPが終わったあと辺りからルート分岐が起こるのだがその分岐する前に籠城の情報を入手した記者が調査に行くという会話がある。結局この会話に関わったルートはレイナだけで他のルートでは全くかかわりのない会話だったので、ここの会話イベントはレイナルートに入ってから入れるべきだったのではと思う。読んでいて結構違和感があった。

・レイナルートについて
このルートだけ他より際立っていて、珍しく童話を元に構成された内容であった。
「The ugry duckling」 醜いアヒルの子が元で、場面が進むと醜いアヒルの子の引用文(英文)が表示される。
序盤は日本語訳も一緒についていたものの、翻訳に飽きたのか途中で日本語訳が付かなくなり、英語力がないと文章の内容がつかめないといった場面があるかもしれない(私は読めましたが)。I supposed he's not so ugly after all. Rather pretty really, if you look closely. 一部ですがこの文章辺りからの展開は本当に素晴らしかった。母親との関係を知ってしまうと軽蔑する目を持ち始めるのはよくある話で、それを更生する話の展開、盛り上がりのバランスが非常に良かった。今年発売のやった作品で結構上位に来る内容だった(このルートだけ)

・ノーマルルートについて
子供たちが親が居ないところでやりそうなイベントが結構あるので面白い。
幽霊イベントの多喜人の話の後にアレは上手い。
シナリオは意地でも仲良しENDにしたかったという感じが出ている。無理やり持って行っていたあたりノーマルは要らないと思った。

・Hシーンについて
主人公はショタであるため早漏である。3回こすられてイってしまういわばみこすり半蔵である。要するにHシーンが短めである。
織乃のパンツ差分はなかなかマニアックで良い。

総評
シナリオは新規ライターだったこともあり期待の反面不安であったがおもしろかったし読みやすかった。特にレイナルートは引用文との並行が秀逸だったがCGの少なさ故強調が欠けていたりバックログの表示バグ、ジャンプ機能などのシステムと一長一短となっておりなんとも言えない作品になってしまった故今後のあかべぇの展開に期待が持てなくなった。一応興味のある作品は今後も買うだろうがあかべぇの退化が目に見えているのが少々不安である。

(籠城で警察が関わってるのなら普通もっと問題になって救助隊のヘリとか来ると思うんだが...)