ErogameScape -エロゲー批評空間-

cloud623さんのランス10の長文感想

ユーザー
cloud623
ゲーム
ランス10
ブランド
ALICESOFT
得点
83

一言コメント

昨日購入して徹夜でやって3周した。1週目が終わり2週目の時の引継ぎの無さにやる気を削がれつつも2週目に行き、2週目が同じENDだったため引継ぎが1週目と同じ内容になる。あきらめず3週したが4周目に行く気力すら起きなくなった。(追記:重い腰を上げて6周しようやくまともなENDにたどり着いた。後編も終わった)

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

真ENDは見れていないがシステムにおいて良かった点悪かった点。

▢良い点
・難易度調整が秀逸
アリスの作品ってやってて思う、絶妙な難しさで作られていると。
たとえ負けても「あともう少しでいけそうだからもう一回」って思えるような調整。
逆に勝っても接戦で良い戦いだったと思える。
今作では敵とのエンカウントをある程度自分で決められ(戦いたくなければ戦わない)
強制的に戦ったとしても負けでも進めたり、引き分けに持ち込むことで進行できたりする。
拠点を出た後はしばらく回復ができず次のポイントに到着するまで魔法の回復等を駆使して進んでいく。
そしてそのポイントの配置がそろそろ体力がやばいって思ったところで回復ポイントがある。
(ターン後半になるにつれて2~3回挑まないと進めなくなったりはする)
FFとかそういったRPGにはなくエロゲでしか味わえないようなとても考えられた難易度で良かった。

▲以降一週目での良い点

・高い中毒性
今作においても戦国ランスのような高い中毒性があった。時間を忘れてプレイができた(そのおかげで徹夜でできた)
ただこの中毒性は戦国ランスなどとは違ってこのランス10は即時性はあるけれど2週目になると一気に消え失せる可能性が高い。

・カード選択の楽しさ。
今作のパーティは己の運と努力次第で良し悪しが決まる。ソシャゲガチャの如し宝箱。
戦闘に勝ってもカードの入った宝箱が手に入るかはわからない。
最初は宝箱ドロップが低確率でありながらも実際は結構落ちる。5%とかでも落ちるときは落ちる。
で宝箱を開くと過去にみたことがあるようなキャラカードが2~3枚。でも得られるカードはそのうち1枚。
偶にあるのが欲しいカードが2枚3枚出てきてしまったとき。
1枚しか得られないというしがらみの中、本当に欲しいものを選ぶ楽しさがそこにはあった。
たとえそこで得られなかったとしてもまたいつか選べるというのも良い。


▢悪い点
・飽きやすい
1週目に関しては本当にいろんな発見があって楽しかった。人間とは新しい発見に飢えている。
その新しい発見が1週目にはたくさんあった。
2週目は言わずもがな2週目。「もう見た」と言わんばかりの内容が当たり前のように出てくる。
戦国ランスでも周回プレイは必須。けれど明らかに違う点があった。
戦国ランスでは引継ぎが秀逸だった。1度手に入れたキャラはまたすぐ手に入ったりする。それに加えて戦闘システムがサクサクで手軽にできた。

今作はどうだろうか。まず引継ぎの欄をみて私は「正気か?」と思った。
1END見るたびに1CPが溜まっていき、その1CPを使って2週目以降21つある【少し】楽になる引継ぎシステムを1つ選択することができる。
【経験値50%アップ】とか【全キャラドロップ】などといったまずまずな内容なのでそこは別に構わない。
しかしそれ以外選択できるものがない(厳密にはある)
食券のイベント引継ぎとかよくわからないし、あとは難易度を上げられるだけ。
1週目でたくさん手に入れたカード達は...?すべてなくなります。
もう一度1週目と変わらない様なスタートを切ることになります。
また集めるのか、という倦怠感がずっしりと襲った。
更に1ターンの長さも戦国ランスと比べて尋常じゃないくらい長い。
一週目を終えるのに12時間程費やして7ターン程度しか進んでいない。(個人的に準備フェイズ等を1ターンと考えるべき)
ランス9のようなテンポの悪さに驚いた。
また、この長い道をまた進まなきゃいけないのかというだるさが重なって襲ってきた。
また追い打ちをかけるかのように「次も同じENDにならないだろうか」という心配が生まれた。
今作では攻める場所をある程度指定できる。またそのステージであるすごろくボードにも選択肢が数多く存在する。
1つの選択が重要人物の死を招いたりするため非常に注意深く選択しなければならない。
その結果、どう選択すれば別のルートに行けるのかという推測が一週目では結構難しい。
実際私は2週目1週目とは真逆の選択肢を選んでいったが同じendだった。
そういった不安やだるさがのしかかり、やる気を削いでいった。

・既にみたシーンはスキップ
これもまた非効率なモノだと思った。設定で「文字表示を減らしてスキップ高速化」が可能で、割とはやいスキップが可能。しかしここで現代のエロゲに触れたことがある人は「ジャンプ機能」が恋しくならないだろうか。スキップを高速化するならジャンプできるようにしろと思った(今作のシステム的にちょっと難しそう?)

・詰む
それは3週目での出来事だ。私は別の戦略として1つの国に力を注いで行こうと考えた。人口減少が思った以上に遅かったためである。暴食の魔人を倒すと次はメディウサ。メディウサに関しては1,2週目でも1度も戦ったことがなく完全初見で挑んだ。しかしこのメディウサはランスを石化させ、ランスを使えなくしてしまう。そこでランスの仲間だけでメディウサに挑むことになった。メディウサは魔人だった。カオスを使えるランスがいないためここで健太郎(日光)を探すことにした。で、健太郎を無事探し出し、連れ出そうとしたら戦闘。健太郎は魔人だった。この時点で私はセーブしてないことに気付く。詰んだ。
この詰みに関しては私がセーブを怠ったがためになってしまったため私も悪い。しかし仮にセーブしたとしてもまた2時間くらい進めなきゃいけないのかと思うと相変わらずギブしてたのかもしれない。
こういった詰みポイントもある。


あげればたくさん出てくる。
それでもなおBGM、シナリオ、絵に関してはほぼ完璧。
戦闘に緊張感や興奮を持たせるようなBGM
様々なドラマの詰まったシナリオ
1キャラ1キャラ特徴をもち、乳首がキレイな絵。
この要素は完璧に近い。ただランス9のようにシステムが足を引きずってしまったがためこのような結果になってしまったんだと思う。
1人のランスファンとして真エンドを見たいところだけれど、流石にこれを何周もするっていうのは厳しい。
ということで公式が何かしらのパッチを出すまで積んでおく。(たまにちまちまプレイする程度がいいんでしょうね)

第二部も加えて感想ですが、IFで良かった気がします。シィルの件とか過去作からの伏線をしっかり回収してる辺りは流石だと思いますが。
恐らくこれでは終わらないでしょう。アップデートかもしくはランス10.1とかなんかが出そうな伏線みたいなのは残ってますし。
例えば「準備不足で天使、神に勝てなかった」というところ。準備不足ってのがなかなか引っかかる。準備できれば倒せるのかって。
あとは勇者ルートとかですかね。現時点では60%くらいで刹那モード発動ENDなんですが、涅槃モードとかもありますしそこは使ってくると思います。これでもしかしたら先ほど言った準備不足ってのが解消されるのかな。
今後に期待ですね。