何年か経っても、記憶に残るストーリー
シナリオ中心の読ませるゲームとしては、最高クラス。
主人公が巻き込まれ巻き込まれで、家に住むようになるのも
その後の気持ちの変遷も、ある意味成長物語である。
各キャラの攻略シナリオも秀逸。
ってか、良いゲームであっても、各キャラのエンドを個々に全部覚えてるものは
そんなにないが
これは・・・・・・・さすがに全部思い出す。<ちなみにやったのは3年前ぐらい
キャラが立ってるし(^^)
ってか、ツンデレ、ロリ、年上巨乳の基本がココにある(^^)
て、各キャラ攻略で、他のメンバーの個性も光りながら、それでいて
どれひとつとして、似たエンドがない・・・・のに、みな幸せになる。
寛のような暴走キャラも、これが走りなのか?って思えてきます。
でも、キャラが立つだけでは、ここまでのよさが出ない。
「家族とは?」というテーマをかなり真剣に取り組んでる事が
かなり大事な要素でもあり、このゲームを最高度に引き上げている理由でもある。
個々に窮地に立たされてるからこそ、この団結はあるのか?とも思うが
基本的に、みな優しいやつだしね(^^)
お勧めキャラとかはないかな・・・
全員救いたいと思ったし、全員が幸せになって欲しかった。
ま、そいだから、飽きないで、全キャラクリアーは当然なんですね(^^)
ってか、選択ミスで行きたい人に行かなかったんで、苦労した気がするが
「あーー、これって、青葉クリアーにゃどっちだろ?」
とかさ・・・
そういうのないとさ、つまらんじゃん?(^^)
最近のバカゲーじゃ、好きなキャラ選んでくださいって攻略に苦労しないチンカスゲー
が多すぎですよ。
声なしの初期のやつはやってないが、
声入れて正解じゃないかな?って思うけど、どうなんだろ・・・
もはやエロゲーのおじさんの役と言えば、あの、ロイエン○ールの声の人なんだが
これは代表作となりうるものではないかなぁ・・(^^)
最近じゃ、エロ重視、調教ゲー、口説きゲーとかあり、
特に「シナリオゲー」みたいなものがありますが、
死だ、怪奇だ、ホラーだ、妖だ、魔法だ魔界だ、とか使えばシナリオゲーなん?
ってバカ作が多いんで、
「もう一回、家族計画を見習ってみるべよーーー(^^)」
特異な状況下でなくても、十分に身近に重くて大事で感情移入しやすいテーマって
他にもあると思いますよ(^^)