個別ルートもTrueも急展開のあとで急に終わるので(゜д゜)となる。そもそも完成しているのかすら疑問の余地がある。涼森ちさとさんの枢がはまり役だったぐらいしか現状特に褒めるところが思い浮かばない。
1、CGに関して
シナリオに関して不満が多いがそれは後に回してまずCGについて記載する。
CGの使い方に謎が多い。真白未来の章で出てくる月奈(ルナ)は重要なキャラクターなのに立ち絵がない。一方で急に一枚絵で登場する。そのCGが画面上に出た時の私の率直な感想・反応を以下記載しよう。
(・・・誰?・・・ああ月奈か)
これ以外にも不思議な場面で一枚絵があったり、重要な場面で一枚絵がなかったりと、CGの使い方がおかしい。例を挙げれば、
りりの寿司、枢の昼食、くーの着替えのCGがあるのだがこれらはいずれも妄想であるし、物語上重要な物でもない。何故わざわざCGを書いたんだ・・・特に寿司のCGは困惑した。
未来が教室でタロット占いをしているCGでも不思議な現象が見られる。物語で見られるCGでは未来は学生服を着ているが、エンディングでは全く異なる格好(形容し難いが青いドレスのような格好)をしている。そしてこのCGはおまけモードで普通に閲覧できるようになる。
2、シナリオに関して
ヒロイン個別ルートもTrue(?)ルートも何だか良くわからないうちに急に終わる。そもそも個別ルートがエロシーンを無理矢理詰め込んだだけの話で1時間かからない。加えてTrueの展開もわけがわからない。急にカリヨンが鳴って売り言葉に買い言葉で宣言していたから再開発中止?・・・・・・どうやって再開発を終わらせるかライターが考えるのが面倒になったわけじゃないだろうな?
そして必要な最低限のシーン・イベントしか描写されていない。確かに効率の観点で言えば重要なシーンのみあればいいだろう。だが限度・バランスと言うものがある。
不要なイベントばかりを描くことは、物語を冗長にさせ、論点やテーマを不明瞭にし、プレイヤーの集中力を奪うだけなので好ましくないのは当然だ。しかし、それが一服の清涼剤たりえプレイヤーの疲労を回復したり、キャラに好感を抱かせ物語により引き込んだりする効果もあろう。それがないのは頂けない。主人公達に不便でも森がある方がいいと言わせているのだから、非効率でも日常の描写をしろ。
3、あとがき(割とどうでもいいこと)
Trueの最後のヒロインについて
腰から下しか描かれていないので、誰でもありえそうだが、私は枢ではないかと思っている。根拠は以下の2つ
・黒い靴下を履いている
各ヒロインの靴下を確かめるという無駄な作業をした結果、りりは白いニーソックスを履いており、枢が黒いソックスをしていることを確認した。未来とえこは不明だった。
・声が主人公を導いたとある
主人公が聞いていたa-YOUの声は枢か揺の声だろう。しかし制服を着ていることを考慮すれば揺の方ではないだろう。そして主人公は枢の歌に敏感に反応している。