ErogameScape -エロゲー批評空間-

broadsnowさんのBUNNYBLACK2の長文感想

ユーザー
broadsnow
ゲーム
BUNNYBLACK2
ブランド
ソフトハウスキャラ
得点
75
参照数
1880

一言コメント

3周プレイ、アイテム以外コンプ完了。前作の問題点の多くが改善されている。とはいえ2周もやれば十分でそれ以後は飽きが来る。

長文感想

前作ではせっかく集めたレアアイテムも所持金も引き継ぐことはできなかったが、本作では引き継がれるようになっている。さらに引き継ぎなしではおよそ達成できないようなアイテム収集の依頼がある。引き継ぎ要素がほぼ皆無だったことが前作の致命的な欠陥であったのでこの変更は非常にありがたい。

前作ではどの程度モンスターを引き継げたかはさすがに忘れてしまったが、本作ではラスボスを倒した際に雇用状態にあるもの全員が引き継ぎ対象になるようだ。相変わらず主人公の能力は引き継ぐことはできないが、スキルポイントの振り方を初期化できる点を考慮すれば利点と言えなくもない。尤も「巣作りドラゴン」のように初期化するか選択できるのが最も望ましいことに違いない。

本作では覚えられるスキルの個数が決まっているので、あとから別のスキルを覚える際には既存スキルのいずれかを捨てる必要がありポイントの無駄が発生する。前作ではスキルを無制限に覚えることができた気がするが、そうなると戦闘行動の選択で非常に煩わしい想いをするので、制限がある方がかえって闘いやすい。またスキル制限と能力の初期化によって、物理攻撃タイプだったものを次の周回では魔法タイプに変更するなどの楽しみが生まれるので周回要素としても評価できよう。

また、強くても命令できない魔物や弱いが命令できる魔物の差別化や魔物にスキルを覚えさせることが可能になったことで戦略性が増している。また周回して引き継いだ魔物は命令の聞きやすさが一段階上がるので、周回要素としても一定の役割を果たしている。(2周クリアしても1段階しか上がらない)

ただし、周回要素として非常に重要な点が修正されていない。本作においても地図が引き継げないのだ。おまけモードにダンジョン踏破率などあるくせに、前作と同様に地図が引き継げず周回プレイするたびに惑わされることになる。実に面倒で、周回プレイのやる気を殺がれる。これが唯一改善されていない点だろう。

またキャラクター面においても多少問題がある。ソフトハウスキャラ初の続編という本作、登場するキャラクターが多過ぎるのだ。「BUNNYBLACK」は特に顕著だったが、ソフトハウスキャラの作るゲームはキャラクターの数が多い。さらに続編ともなればキャラクター総数はかなりのものとなり、ごった煮状態である。さすがにこれは如何なものかと思ってしまう。

シナリオも一本道であるからわざわざ周回しようという意気込みが湧きづらい。

また斬タイプと打タイプは軽減する敵が多く、魔法は気力の関係と無効化する敵が出現した時に何もできなくなる。一方、射タイプは軽減する敵がほぼ存在せず、消費する気力も少ないため圧倒的に有利である。このバランスの悪さは改善されるべきである。強さを追求したら最終的にギュンギュスカーメイドが5人いる布陣になってしまった。


全体で評価すれば、不満点はあるが、前作よりは圧倒的に良いものとなっている。



前作は小間使いから成り上がるために、ひたすらお使いを果たし続けるお使いゲームであり、また冒険者達から迷宮を守る防衛一方だった。一方、本作は魔王として敵対勢力に攻め込む。この1点だけでテンションも違ってくる。