ErogameScape -エロゲー批評空間-

boboboboさんのRewrite Harvest festa!の長文感想

ユーザー
bobobobo
ゲーム
Rewrite Harvest festa!
ブランド
Key
得点
60
参照数
1640

一言コメント

「お買い上げ下さりありがとうございます。いちゃらぶを楽しんでくださいね。樋上いたる」ってなんか書いてありましたけど、えっ?イチャラブ?!誰と?

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

付属していた冊子(?)にそんな事書いてありましたけど、イチャラブと呼ぶようなモノはほぼありませんのでご注意下さい。

ルチア(本編デート後からのif)、ちはや(アフター)、小鳥(アフター)、
静流(おっぱいアナザー)、朱音(アナザー?)、篝(moonアナザー?)
の6つのショートストーリー(1時間~2時間位)+無駄に本格的なミニゲーム(RPG)って感じの本作。
最初は、ルチア・ちはや・小鳥の3人のみ。
彼女らをクリアすると静流・朱音ルートが開放され、二人をクリアすると篝ルート、そんでミニゲームって流れ。


個人的な感想としましては、残念ながら買って後悔したレベル。
小鳥・ちはや・篝は楽しめたんですけど、それ以外の3人+ミニゲームがキツイです。
情報をシャットアウトしていた僕が悪いのですが、アフターが見たかったのであって、ifとかRPGがやりたかった訳じゃないのです。
ルチア・静流・朱音の3人は本編がとんでもない事になってたから難しいかなとは思いますけど、何だかな~。
それにRPGもデキは決して悪い訳では無いです。合成やらPT構成やら戦闘やら色々遊ぶ要素はあります。
けども、RPGやりたいなら他メーカーさんのゲームプレイするっつーの・・・。


以下クリア順キャラ別感想になります。結構ネタバレしますのでご注意下さい。

ルチア
こちらのルートは本編ルチアとのデート後のifなお話です。
が、ルチアルートに入った瞬間、フランスのとある地下施設潜入から物語がスタート。
最初、ギャグかと思ったら、そのお話が本ルートの中核を成しており苦笑。
簡単にこのルートの説明をすると、その施設でルチアのクローンを見つけて、彼女と仲良くなる話・・ですかね。
尺が短いので、クローンルチアとの心の交流みたいなのが相当雑です。
心を通わせる過程が、「あれから何日たった」みたいな感じではしょりすぎ。。。
いや~ どうしよう。全く感情移入できないので、心底どうでも良い。。。
なので、クライマックスシーンとか盛り上がることが出来ませんでした。残念です。
短い尺しか取れないのに、新キャラ(クローン)を持ってくるセンスにビツクリ。
こんなデキなら大人しくイチャってくれれば良かったのに・・・。
雑なシリアス要りません。

とは言え、一応、本編より文章が抑え気味でちょっと皆に近づけようとしている努力は垣間見せてくれます。
だぜとかも言わないし、訳の分からない軍ネタとかは控え気味になっていたのは良かったなと。


ちはや
こちらは恐らく本編アフター+咲夜アナザーっぽいです。
先にルチアルートをプレイしたからでしょうか。結構面白かったです。
大団円的な位置づけで、皆が幸せそうにしていたルートだったなと感じました。
何てことは無い日常を謳歌してるって感じが伝わってきたので、心がほこほこしちゃいました。
特に僕好みだったのが、ちはやとのキスシーン。あのさりげなさとか。
CGも無いのににやにやが止まらない。
こちらを担当したライターさんは下手な戦闘描写なんぞより、こういったヌルい感じの日常を描いていた方が良いと思っちゃいました。
ただ、本編に無理矢理くっつけようとしている感はありました。
本ルートの簡単な説明を致しますと、
ちはやアフターやってたつもりが咲夜アナザーだった。
この一言に尽きます。
演出とか繋ぎ方は上手いなとは思いましたけど、唐突にメインが変わるのでちょっとあれ?って思っちゃいました。
なんと言いますか、スポットの当て方がちょっとおかしいなと。


小鳥
こちらは本編アフター。
全ルートを通して、一番好きです。それに、本作を通して一番笑っちゃったポイントがありましたし。
こちらは完全にアフターです。本編でコタローが病院から抜け出したあのCGからのお話。
二人の微妙な距離感とか、あのギクシャク感にニヤニヤが止まらない。
不器用で臆病な二人の恋の行方とか最高に楽しめました。
ラストも綺麗にまとめられており、不覚にもうるっとしちゃいました。
特に心に残ったのは告白シーンとキスシーンの小鳥の可愛さ。
他の人にいっちゃう・・みたいな台詞と無意識キスからの照れ。
可愛すぎて僕の脳みそが死んだ。

こちらのルートでは選択肢が登場します。
是非両方選んでください。
ぽかーん爆笑間違いなしです。。・・爆笑は保障しかねます。


静流
おっぱいルートからのお話。
前提がネタなので、当然、全てがネタ。まぁ 最後はちょっといい話風になってます。
本編で笑いの部分が面白いと感じた人には楽しめるかなって思います。
けど、僕には苦痛以外の何物でもなかったです。
また、本気で思ったのがこちらを担当した方は戦闘シーンは書かないほうがいいかなって事ですかね。


朱音
完全なifルート。
能力が無かったら?っていう可能性の出来事。
まぁ、全て蛇足。本編で完結しちゃってるからこういう風にしたのでしょうが、心底どうでも良い。
いちゃいちゃする訳でもなかったですし、日常会話も寒いし・・。
うーん、がっかりしちゃったお話です。



多分きっと恐らくムーンアナザー・・・なのですかね。僕にはよく分かりません。
色々な可能性の行き着いた先みたいな感じです。
こちらのお話は終わらない収穫祭。
疲れて逃げ出した人たちにオアシスを!
でも祭(逃げ)はいつか終わらせて、現実みましょってお話。・・・・・だと思います。
本ルートでは、篝がヒトというモノに近づき、恐怖とか喜びといった、様々な感情を理解するって感じっすかね。
そして、今まで自分が行ってきた作業はどういう事なのかを(ヒトの立場として)理解するって感じかなって思います。
読解力が無いので間違っていると思いますが、そんなような話なんかなと。
とりあえずこちらのルートを終えた後、無性にTerraがプレイしたくなりました。


ミニゲーム(RPG)
ごめんなさい。2階でギブ。なのでこちらについては何も話せません。
面白いかもしれませんが、どうでもよいです。



総括としては、正直最初からそこまで期待していた訳では無いんです。
でも、まさか、それ以上に期待値を下回るとは思っても見なかったですね。
何と言いますか、悪ふざけも大概にして欲しいっていう感想です。
適当っぽいところもありましたし・・・。
全ルート、一応最後は締めてはいますけど、そこに行くまでが結構辛い。
僕は本編好きなんですけど、決して笑い部分が好きだった訳じゃないの・・。
なのに、本作ではその笑い部分ばっかりなの・・・・。痛すぎてサブすぎるっすよ、これは。
ある意味、真夏にプレイする分にはぴったりでした。
あまりの寒さに体感温度が結構下がりました。(個人差あります)

ただ、上でも言ってますが、小鳥・ちはや・篝は楽しめました。
特に小鳥はプレイして良かったと思えるレベル。


うーん、でも、やっぱり作品全体を見ると何だかな~っていう感想しかありません。



追記
一応、リライトクエストノーマルクリア。
最後のCGは見て良かったと思えたましたが、やっぱりミニゲームだったなと。

話は最初はギャグ、後半シリアスみたいな感じでまぁ良かったです。
スキルポイント振り分け等で、ある程度自分の好きなようにキャラをカスタマイズ出来るのもナイスです。
歩いているとキャラ達が話しまくり、飽きが来ないような工夫されてはいます。
ですが、ギミックがほぼ無い為、単調になりがちになり飽きます。
ダンジョン歩いて、レベルを上げてみたいな地味なことの繰り返し。
こういう作業な部分は大好きなんですけど、本作では面白いと感じられず。
せめて踏破率を作って100%にしたら何かあるとかにしてくれたら、歩き回る意味が増えるんですがね。
また、立ち絵・一枚絵と戦うとか結構シュール。使いまわしのCGと戦う切なさは涙を誘います。

うーん まぁ ある程度楽しめましたけど、ミニゲームにしては作りこまれているレベルかなと。
ハードまでやり込みたいなとは思えませんでした。