残念な出来でした。面白くなるポテンシャルはあったように思えますが、クォリティの低さが足を引っ張っています。ちょっと手を抜いても…、少しコスト削減しても…、そんな妥協&妥協&妥協が嫌でも目につき、イライラするゲームでした
このゲーム、クォリティ管理の問題が溢れかえっています
丁寧に作ったり、コストをケチってなければ起きないような残念なことが盛りだくさんです
面白いゲームを作ろうという意思がないんじゃないんだろうかと疑います
・目立つ低クォリティな背景
特に酷いのがこれです。正直ロープラかと思いました
1500円くらいで売ってる同人の背景素材集使ってくれた方がマシです
最初「ensembleから使いまわしかよ…」とがっくりきていた時はまだ幸せでした。まさか新規作成の背景があんなに酷いとは…
商店街、寮の部屋、学園のグラウンド…。のっぺりとしていて、16万色ないんじゃないのと疑いました
影つけ忘れてるでしょ、って箇所は指摘するのが面倒くさいくらいの数があります
特に酷いのは寮の食堂です。テーブルの左奥の足がぼきっと折れて曲がっています。どんなミスだよ…
PULLTOPの過去作は綺麗な背景が多かったのですごく残念です
・不自然なCG
CGが前後のシーンの風景と違うものがたくさんあります
恋と弥生のキスCGの壁、どこの壁ですか?少なくとも2階廊下ではないよね。背景の廊下の壁は色付いてるし
みなの首にキスするCG。いつの間にか上着脱がせてます。描写は特にないです。着る方もないです
クロエ初H、シーツの色が直前の背景と全然違います。CGのは主人公の部屋ですかね?
茉莉子のお風呂CG、1枚目は髪結ってて、2枚目、3枚目は下してます。下す描写は特にないのに
これはわかりやすい一部のもののみで、背景部分が不自然なCGは他にもたくさんあります
ああ…、整合性取れてないCGきてもスルーしたんだな…。でなけりゃノーチェックで通したんだな…
こういうのがいちいち見えるのが嫌になるんですよ!そういうの丸わかりなんですよ、このゲーム!
それとホームページのホワイトボード前にいるみなのCG、凜のテニスしてるCG!この差分ゲームにないだろ!何のサンプルだ?
・適当なBGM
たぶんプレイした人は全員同意してくれると思います。BGM音量デカすぎ
もちろんコンフィグで調整は効くんですけど、デフォルトって普通メーカー推奨バランスじゃないですかね?
そのままだとSEは全く聞こえないですし、ボイスも聞き取れないことが多いです
ループの繋ぎの無音状態も非常に長く、未調整なのがバレバレでした
おおくまさんのBGMが懐かしい…と思う暇すらなく、それ以前の問題で低レベルなクォリティを見せつけられました
ちゃんと調整しろよ!気を配れよ!と怒鳴りたくなるBGMです
さて、ようやくシナリオの話に入れます
シナリオの良し悪しは見る人にもよるものですし、全力を尽くしてもどうにもならない水ものです
でもディレクションが良ければ防げる失敗ってあると思うんです
防げる失敗とは…シナリオの整合性を破綻させない、と言うことです。このゲーム結構壊れてます
普通のゲームでは防いで当然なのでお目にかかれませんが、このゲームは特別!たくさん失敗が見れます!ふざけんな!
・真田先輩の進路
共通では推薦で大学へ行くと言ってました。ルートに入るとテニスプロに就職になってます
これプレイヤーみんな気付いたんじゃないですかね。この人がプロになるって結構大きく意味を持つ設定なので
・主人公の料理設定
ほとんど出来ないって設定です。パスタ茹でてレトルトかけるくらいは…が限界。アレンジャーのDNAだと
でもこの主人公。急に「フムス作ったよー」なんて言いながら夜食を作ってきたり、
「唐揚げと言えばマヨネーズが必要なんじゃないかな?」なんてアドバイスをし始めたり、
「レシピ通りきっちり作れるのはいいよー」なんて褒められたりしてます。ensambleの主人公じゃないんだぞ…
・卒業式実行委員会の顧問
教頭先生が担当ですよね?なぜか弥生も担当って設定になってる時があります。恋ルートとかで
たぶん最初の方の設定では絡む予定があったんでしょうね
・雪の料理
朝食と弁当は作ってくれますが、夕食は寮生の分は作りません。主人公と弥生のは作ります
こういう設定なのに、恋ルートでの恋は「夕飯用意しておいて下さい」と当然のように雪に注文します
恋ルートは担当ライターと意思疎通出来てないんじゃ?ってくらい矛盾がありますね…
では、水もののシナリオ良し悪しについて
面白い部分もあるんですが、いかんせんあまりにも粗だらけで…
正直、面白かった部分となんだそれと思う部分が相殺してプラマイ0くらいの評価になります
・みなルート
もしまだプレイしてないのにこの感想を読んで、しかもまだプレイする気が残ってるのであればこのルートをやりましょう
比較的価値の高いのがここです。さらに言うなら卒業式までスキップするのが良し
学園長を慕う卒業生のスピーチや、パフォーマンスの演出など、見どころが多いです。良かったと思います
通常立ち絵進行での演出がやけに派手なのも特徴。悪くはないけど…このルートだけ派手なのはちょっと浮いてない?
このルートだけやるなら収支はプラスな感じです。でも……悪いところは結構あります
主人公が、酷い。お前何なんだ。ただの竿役じゃねーか。卒業式実行委員に何か貢献したか?
口を開けば「今日はもうやめようか」「リフレッシュしよう」「何とかなるよ」ばかり
さらに酷いのは、こいつ委員会中以外で自発的に卒業式について考えてるシーンないんですよ
みなは学生会と兼任、凛理子は部活があって、妹は寮生の分の朝食昼食を作って主人公の分の家事までしてる
暇なこいつも頑張るべきだろと思うんですが、何もしない。「おっみなちゃん頑張ってるねー」てなもんですよ
偉そうに「やる気のない奴が中途半端に参加すると迷惑」「遊びじゃないんだぞ」とか言ってますが完全にブーメランです
みなが頑張るほど、頑張ってない主人公が浮き彫りになっていくストーリー。斬新といえば斬新かもしれませんけど
学園長とみなの関係性がプッシュされない。凄い気になりました
意味のわからん焼肉あーんCG出すくらいなら学園長との過去回想でCG使えや!
学園長との思い出は、なぜこんなにみなが頑張るのかに繋がる大事なシーンだと思いますし、
ラストの卒業式でもこの重みがあってこそのエンディングだと思うんです
ここ専用のBGMとCG付けてもいいくらい重要なシーンじゃないですか?
焼肉あーんCGは本当意味がわからない。あーんしてるなんて描写ないし、こんな楽しそうにしてていいシーンじゃないし
本来みなは苦悩しているのを隠しているシーンですよ?顔がゆがむ差分とかあるならわかりますけど、それもないし…
・クロエルート
主人公が竿役(以下略
親友の理子ちゃんさえいればそれでいい、そう思っていたのに理子が遠くへ行ってしまう
理子から離れてもやっていけるように、クロエが成長する物語…
の結論が、理子ちゃん以外の人に頼ればいいじゃん、で終わるのはどうなんですかね
途中、頼られる側になるんだ…!って決意するシーンがあったのに、なぜそこにラストが結びつかないのか
理子はみんなから好かれていたので、理子のためにみんな手伝ってくれたよ!で解決したら駄目だろ…
なんだそれ…と思って終わりましたね
・凛ルート
このゲームの中で最悪のシナリオ
凜は夢をかなえるために一生懸命だが、方法が悪く空回り
色々な人が助けを出すが、頑なに自分の方法を取る凜は無視してしまう
だが、そんな凜も成長するうちに誰かを信じていいんだと、人との結び付きを自覚して…
この綺麗な成長物語を邪魔する不快なやつがいるんです。そう、主人公です。主人公、マジで邪魔!
なんでかわかりませんが、凜が成長していくのと同時に全く成長しない主人公が対比として描かれます
赤点を取り部活に参加出来なくなったしまった凛
再テストのための勉強とテニスの自主練習を主人公は手伝うことになります
ただ主人公は運動部に入ったことすらない素人。どんな練習をしていいのかわからない
凜に任せるとまたオーバーワークをしてしまう。よしスマホで調べよう…
おかしいだろー。だって同じ寮に主人公と仲のいいテニス部の顧問がいるんだぞー
プロになる先輩も同じ寮だぞー。朝一緒に飯食ってんだぞー。凛のこと心配してるんだぞー
そこで何でスマホで調べるんだよ!聞けよその二人に!主人公も人に頼れないのかよ!
結局ね、練習メニューはプロになる先輩が組み立てて、顧問の先生経由で凜に渡って、それが効果的なんすわ
何だよそれ。主人公いらねーじゃん
再テストの勉強ですが、新たな障害が現れます。凜の妹と弟。とても幼いです。
寮に連れてきたのはいいですが、元気な二人の相手をしていては満足に勉強が出来ません
そこに颯爽と教頭先生現れ、二人の相手をしてくれます。その間に凜は勉強を教わって…
うおーい。寮生に頼れよ主人公。結局ね、最終的には寮生も面倒みてくれるんですよ、妹と弟の
頼れば応えて貰える状況で、困ったなぁ…どうしよう…で思考停止するんですよ、主人公も。なんか解決してみせてよ…
凜はこの経験から、誰かに頼らなければ自分は強くなれない。だから頼れる人には頼り、感謝しよう
そして感謝の気持ちを忘れずに、自分も次は誰かを助けよう…。そんなことを学ぶんです
さて、主人公の方ですが、凜が学んだことを一切学びません
卒業式でテニスの試合を企画し、先輩と教頭と交渉をする主人公ですが、その隣になぜかみながいません
みなが委員長ですよ?こいつ何の権限があって交渉してんの?条件とか勝手に受け入れてるけど、お前偉くないだろ
どうしたって勝手にやってるようにしか見えません。みなが一緒に交渉しない理由何もありませんし
その上あれだけお世話になり、凜もとても感謝していた教頭先生に恩を仇で返します
絶対迷惑かけませんからと無理いって開催したテニス試合で物凄い迷惑をかけます。事故じゃなく故意に迷惑かけます
教頭先生の協力がなきゃ凜は学費払えず退学かもしれん状況ですよ
それを「ハメてやったぜ☆」とばかりにはしゃぐんですよ…。主人公より教頭の方がよっぽど凜のためになってるのに…
物凄い不愉快でした。凜が重ねた感動の部分を一つ一つ主人公が潰していくのです
なに考えてわざわざこんな対比構造作ったんですかね、このライター。頭おかしい…
・茉莉子ルート
主人公が竿(以下略
うん。まぁ、いいんじゃない?うん
すっきりしてていいと思う。主人公何もしてないけど。何もすんなって言われたからね、仕方ないね
大きな感動はないけど、大きく不愉快なところもない
全部これじゃ駄目だけど一つくらいこういうのがあってもいいかなって思うよ!
クロードとか言うポエム送ってくる変な奴は、ここで活躍するんじゃないかなと思ってた時期が私にもありました
アメリカに戻るか、日本で過ごすか。進路の話が出るから葛藤とかあるんじゃないかと思ったんだけど何もないね
こいつ本当にポエム送ってくるだけの存在で終わったね…。なんだったんだよ…
なんかあると思うじゃん。雪と仲悪いとか設定あったし…あるだけで終わったんですけど。普通さ、何もないことある?
・恋ルート
おまけ。うん、ただのおまけですね
おまけらしいおまけでいいと思ういます。茉莉子の箸休めの上にもう一回重ねて箸休めだな…とも思うけども
京子と佐久耶。寮でしょっちゅうゲームやってる二人
絡むと思うじゃん?恋先生と。だってren_renとか言ってるし。……絡まないんだなーこれが
じゃあなんだったのこの二人。ただゲームやってただけじゃない。卒業式の手伝いもモブAB以上の活躍ないよ?
ある?そんなこと?立ち絵と声付けて?本当にただ寮でゲームしてるだけのやつなの?えー!?
こいつらのために使ったコスト、他に必要なところいくらでもあったと思うよ?馬鹿じゃないの?
◆総評。
行き当たりばったりで開発して、おかしいところが出ても放置しました。そんなゲーム
この企画を別のブランドに持ち込んでればもっと面白くなったと思います
このPULLTOPからは面白い作品を作ろうって熱意が感じられません。本当に残念なメーカーになってしまいましたね
次回作以降は予約して買う気にはとてもなれません。よっぽどいい評価を見るまで体験版もスルーするつもりです