ErogameScape -エロゲー批評空間-

blake2さんのひめごとユニオン ~We are in the springtime of life!~の長文感想

ユーザー
blake2
ゲーム
ひめごとユニオン ~We are in the springtime of life!~
ブランド
SEVEN WONDER
得点
71
参照数
1364

一言コメント

未完成感が半端ない。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

久しぶりの七不思議の新作。
今回はオリジナルのファンタジーワールドじゃなくて現代日本という設定。
だが自分がファンタジー好きだからということもあるだろうけどちょっと期待外れだった。

評価は・・・
グラフィック ☆☆☆☆☆
キャラクター ☆☆☆☆
サウンド   ☆☆☆☆
シナリオ   ☆☆☆
と、☆4?ぐらいで、特に期待してなかった作品なら大体満足といえると思います。

まずキャラクターとグラフィックだけは相変わらず綺麗。当時はてとてトライオンやらプリワルやらの作品は知らなかったので、「太陽のプロミア」を購入したのもファンタジーっぽい雰囲気と長刀を持ってるフレアルージュのバナーが綺麗だったから。そして、今回はさらにグラフィックはパワーアップしてる。
太陽のプロミアではニーナなどのキャラクターは立ち絵がちょっと酷い感じなところもあったけど、今回はそういうのはほとんどなし。特に、自分はアマリとジゼルが好きだったので夕輝のCGの顔立ちがジゼルに似てるのはとても嬉しかった。

それにメインヒロインの数も4人と少ないが、サブキャラはプロミアに絶対勝ってる。
葉(山鳩)子、ディア、誉、祭、コマリ先生などの女性サブキャラはもちろん、才蔵パパさんやじいやももっと活躍してほしいぐらい良い味出してる。

才蔵くんは・・・√によって違うけど、基本的に反応がコダマより面白い所は嫌いじゃないかな。
・・・と、体験版まではそう思ってたけど、やっぱり所々下品すぎるのは頷けない。


その反面、「太陽のプロミア」と比べると残念さが目立ってしまう。
- 学園物だからファンタジーみたいにはいかないかも知れないが、ゆっくりした謎の解明という部分はそれほど期待できない。元々そういうつもりでの制作なら仕方ないけど(失望だが)スケジュールの問題・もしくはFD/続編のつもりでの制作なら残念すぎますよね。無印が成功してからの続編だから。
タイトルやプロモーションから「ないしょ」を大きく取り上げているのに、そのないしょというのは同盟に入ってしまえばあんまり意味がなかったのも惜しいところだ。あと夕輝√では、夕輝で星船が動作し、吹雪では100%同調できないなど、まるで夕輝が星船のパーツみたいな台詞があって
「もしかして夕輝も宇宙人?!」と
期待したものの、フォローがなくてすごく混乱に陥った。

- 魅力的なサブキャラが多いが出番はあまり多くない、または特に意味がないキャラがいる。
サブキャラはそういうもんと言われればそこまででももっと活かせましょう。飛鳥さんってなんなんですか?男だからあれで終わり?祭の病は風邪みたいなもんだったんだよで終わりですか??ウサギ仮面の謎はFDでバラす予定だったのか?それにいきなり執事は星船のコントロールユニットみたいな物だって??
うーん・・・。

- キャラクターの設定の問題かも知れませんけど、感情移入しにくいかも。
前作、前々作で例えるとアマリなら護りたい女性らしさで、リノ=レノはシナリオで、手鞠は愛らしい仕草で、夏海は野獣みたいな活発さでアピールするけど、今回のキャラクターたちはみんななんか抜けてる。でも、こればかりは発売されてる時点では直せないかも知れません。

- 展開が無理なところが結構目立つ。
姫√の誘拐とか、聖√のエッチとか。守護聖獣のテストまでは良いとして、ヒメリアを去るだ?王位は?祭がもってないのが男だけ?「メイド服の聖ちゃんとセックスしたい!」と叫ぶあの子?
タンタ・タンタ・タンタさんに至っては・・・展開に追いつけないくらいになってるし。
その反面夕輝√は今作ではそれなりに楽しめたストーリーだった・・・終盤では展開が早送りされてる感じだったけど。

無理でないところも全般は平易な流れで、プロミアで例えるならジゼル√程度の感じ(65/100点)。それなりにテンションもあがってるしちゃんと事件も起きてるけど、インパクトが微妙で、頭に残らない。
あとメインヒロイン皆が、√関係なしで主人公に惚れ惚れなのもちょっと不自然だ。ハーレム√がないゲームでこれはちょっとやりすぎでは?
確かに嫉妬してもらうのは男のプレイヤーとして悪い気はしなくても才蔵くんが時々みせる下品さのおかげでいただけない。

- 今作では選択肢は一つ。・・・もはや少々寂しい感じw

それでも、適当に買ったERGなら十分満足したと思う。絵は綺麗で音楽もとても楽しくて、つけたまま寝たりするとホッとする。
でも「太陽のプロミア」ほどの読み応えがある作品ではなかったし、リノ=レノやニーナ√みたいなシナリオが書けるスタッフが書いたストーリーとしては不満。
なにより重要なストーリーの要が所々抜けてるので、やってからも
「結局なんだったんだ?」って思ってしまう。
「てとてトライオン」に比べると、全体的な構成やアイディアはあまり劣らなかった、でも時間が不足したからか、締めが甘くなってしまったか。

確かにそこまで酷い出来ではないものの・・・次作のプランがあるならば無理して2やFDを作らず次作に移っていいじゃないかなと思う。