初手でミスってる気がするわ
情報部に所属する人間が敬語すら使えないってどう考えてもありえないよなぁ、ドタバタ展開を機能させる装置として設定したんだろうけど最低限の説得力としてどうかと、封建制度の世界で女王にタメ口とかオイオイ
そもそもとして有能であれば言葉遣いなんてどうとでもなるわけで、ちょっと賢い小学生でも出来るようなことが出来ないつーのは不自然としか思えない
…んでまぁ、そうなると「故意にやってる」としかどうしても見えてこないわけで、つまり気持ちが良いキャラクターではない
いやまぁ別にそーいうキャラを全否定するわけではないよ、メジャータイトルであればグリザイアの風見君とか設定路線として同じなわけだし、他のタイトルでもそーいうキャラは探すまでもなくザラにいる
ただグリザイアにしても他にしても主人公をいちいち画面に写すことは無い、主人公だろうが何だろうが斜に構えたキャラクターが画面に常時写ってるのは普通に気分が悪いってもんで、メーカーも当然にこの辺は重々承知だろう、普通はやらない、そんなことやっても得無いし
このタイトルはいちいち主人公の立ち絵を出してくるので…何と言うか非常に邪魔臭い、何を意図してこんな設定にしてんのか分からん
加えてト書きの多さと不自然さが目立つ、ト書きが多いというだけであれば問題は無いのだけれど一人称的なト書きと二人称的なト書きと第三者的なト書きが入り混じってるのでテキスト全体のリズムが掴みにくい
レビューを見ると「シナリオが中途半端」というものが大部分を占めているし実際のところこれも相当にまずいのだけれど、オレからすれば初手の時点で大きくミスってる気がするわ