ErogameScape -エロゲー批評空間-

bichigusoさんのこなかな2 Konatayori Kanatamade IIの長文感想

ユーザー
bichiguso
ゲーム
こなかな2 Konatayori Kanatamade II
ブランド
F&C
得点
44

一言コメント

整合性取れてないのは複数ライターの弊害なのか……?

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

CS機からの移植でよくあることだがシステムがよろしくない。
まずオートカーソルがうざい。
最初に"いいえ"にカーソルが合うのが更にうざい。
せめてロード時の確認を切る設定くらい入れて欲しい。
カーソルを画面上部に持っていったときのメニューがでかくて鬱陶しい。
ぎこちない演出を飛ばそうとクリックして文章を読み飛ばしてしまうことがしばしば。
ウィンドウをアクティブにしていないとスキップが止まる。
シーンが変わるときBGMが突然ブツッと切れて心地好くない。
シリアス系の曲の使い方にも、ここで鳴らすか?と首をかしげるところがある。

元祖『こなかな』はマリー真ルートで一貫性を欠き、主人公が生き残ってしまうことに賛否両論だった。
本作では更に曖昧に、人間として生きるかヴァンパイアとして生きるか、ルートによって、いやルート内でも主人公の主張がころころ変化する。
どちらを是としているのか作品としての方向性が定まっていないのでとっちらかった印象を受けた。

イベントCGで乳の輪郭が強調されていて作り物感があるが、尻は悪くないのでそっちを活かしたアングルがもっとあれば嬉しかった。
沙希は胸が売りなのはわかっているが、あんなけしからん体して尻が一枚もないのは残念。
グッドウィルの購入特典が一番エロいよ。

・久遠
こなたと優の設定を混ぜたようなキャラ。
ルートに入った直後、まるで突然期限でも出来たように人間に戻る方法探しを急がせるフランに違和感があり、それを探すより久遠の病院に付き添う方を優先する主人公をフランは責める。(12/8)
しかし話を進めると主人公は何の予兆もなくいつの間にか人間に戻る方を優先して久遠を蔑ろにし、それをフランに焦るな久遠のことを大事にしろと咎められるという逆転現象。(12/11)
しかもフランは久遠の先が短いことを12/8の時点で聞いているのに、一緒に遊びに行った公園(12/9)で初めて聞いた体になっている。
主人公の心変わりは久遠の死に人間として立ち会いたいという理由らしいが、結果としての行動をさせる前に心情変化を描いて読者の混乱を避けるべき。

>私は命について考える余裕もなく、寿命というものを奪われた
これを読んだとき、フランは物心つかない時期にヴァンパイアに"させられて"しまったのかと思った。
何故なら「奪われた」というのは、自分に属していたものに対して使う言葉だから。
しかしながら「私は生まれてからずっとヴァンパイアだ」とも言っており、寿命という概念を持たずその価値もわからない生粋のヴァンパイアのフランが「奪われた」と言うのは変だ。

フェケテにトドメを刺そうとした主人公をフランと久遠が止めたのは何故?
久遠の理由は、フェケテも生きてるから命を奪うのは良くないということだったらしい。
ではフランが「永遠はしてはいけないことだ」と言った理由は何だろう。

初体験は病床で、2回目はサウナの中で。
短い余命が更に縮まるぞ……。

久遠はヴァンパイア化を拒むが、主人公に命の選択をさせたくないならフランに契約やって貰えばいいじゃんというシンプルな考えで頭が一杯だった。
生来の別種族であるフランに久遠の言う神とか人の理を説いても無意味だ。
久遠がフランの契約を断るかどうかはともかく、葛藤を作り出すために可能性を潰してないライティングでは真摯に受け止められない。
それも自分の代わりにやって貰おうとフランやアレクを必死で捜したが見付からなかったというシーンでも入れれば片付くこと。
つかメンチカツ喜んで食ってた人間がどんな命も奪ってはいけないとか言っちゃいかんだろう。

救わない方のエピローグの日記は、あ『加奈』だこれとしか。
救われる方のエピローグはハッピーエンド風になっていて、今までのは一体何だったのか問いたくなる。
「うるせえ!俺は我を通す」「一生赦さない」なんて強い言葉のやり取りでこれはバッドですわーと思わせてからの幸せ一杯家族生活。
契約に精神的な同意要らないのね。
だったら寝てる間にでも血を飲ませればそれでも済んでいたんだな。
それと選択肢直後に伊佐美から大切な話があると言われたのは妊娠のことだが、主人公の方から伊佐美に伝えようとしていた大切な話とは?
何があっても契約させると決めたことを告げたと考えられなくもないが、下記の行き当たりばったりの流れを見るに絶対契約させると決意してきたようには思えなくて。
偶然知った妊娠をタテに説得を試みる(失敗)→久遠が拒絶するならそれを尊重してやらなければ→やっぱそんなの知ったこっちゃねえ、無理矢理にでも思い通りにする
余談だが「伊佐美」が名字のときのアクセントで皆に呼ばれているのはどうしてだろう。

子供の前で「お兄ちゃん」呼びは絶対教育に悪い。
しかも子供男女じゃん隠せよ……。

・千香
オカルトフリークが三つ首の犬を見てケルベロスを思い浮かべないとか、つかそうでなくともまず生き物の種類ではなく奇形を疑わないだろうか。
ああ九重二十重ポジかこの娘は。
中の人の人気をもってしても人気投票最下位とは。

>あいつら(ヴァンパイア)は俺から大切な人を奪った
誰のこと?
主人公にヴァンパイアに殺された親しい人などいなかったはず。
人外という意味ではフェケテが父親を殺しているが、強盗が魔物だったと主人公は知らない。

千香を守って戦い、ここから距離詰めていくのかなーと思っていたら既に付き合うことになっていたでござる。
これはあれか、千香の精神感応能力で一足飛びに既成事実にしてしまったわけか。
主人公あっさり魔物殺しちゃったけど、作品コンセプトとして不殺があるわけじゃないのか。
とすると久遠ルートでフランがそれを止めたのが余計に謎になる。

千香の両親、神職にしてはオカルト耐性なさすぎだろう。
母親はともかく、父親は神主じゃないんかい。
千香の能力を呪いだとかビビりまくって、お祓いしてみたかどうか知らないが情けないにも程がある。

二人は同じ時間を生きられないがどう向き合っていこうかというお決まりの命題はスルー。
千香の過去を夢で見ていた理由も完全スルー。
久遠に対しても病院に付き添わないし最期も他人任せで放ったらかしにしているが、自分のルートじゃないのでやむなしか。

・沙希
フェケテが主人公を見て気付いたこととは?何が「そういうこと」なのだろう。
フランとフェケテは互いに面識があるはずでは?

他人の夢に入り込んだり干渉出来るのが主人公の特殊能力なのだろうか。
そうだとすれば千香ルートでの謎も解けるが、久遠ルートで発揮したフェケテを瞬殺出来る技?が能力だと思っていたのだが。
特殊能力は一つだけだとアレクが言っていた記憶もないので複数あってもいいのか。

このルートは果たして何を言いたかったのだろう。
お互いヴァンパイアになって生きること、主人公だけがヴァンパイアとして生きること、その違いを突き詰めておらず沙希の決意は単なる思い付き程度の話に落としてしまっている。
ヴァンパイアにならないことで守れる人としての尊厳がどうこうという話でもない。
エピローグ、久遠はもう死んでいるだろうが二人きりの挙式とは何故に。
沙希の親すら呼んでいない理由が語られないから最後までハテナマークが浮かんで終わってしまった。
本当にこのゲームにはわからないことが多い。

・エリー
設定ではEカップとなっているが、プールでは「程よいエリーの胸(しかもパッド入り)」、Hシーンになると「意外と大きいかもしれない」と安定しない。
隠れ巨乳ってことでいいのか。

>俺はフランとも以前にあったことがあるのか?
エリールートに分岐する前に話してただろうがー。
聞いた後に催眠術上書きされてしまったか。

実はアレクの眷属だった説明がごちゃごちゃしすぎ。
戦闘中に胸刺されながらペラペラと。
二人で人間になる結末から逆算させてこねくり回した無理矢理感が否めない。

・フラン
このキャラが一番人気でなければ救いようがなかった、言わずもがなのマリー枠。
久遠を産んで母親は命を落としたと久遠ルートで語られていたが、フランと沙希ルートでは設定が異なると見ていいだろう。
(沙希ルート)親が2歳の子供に向かって、母親を亡くした隣りの家の2人に優しくしてあげなさいと言う筈がない。
(フランルート)1歳の主人公が母親が死んだと連日一人で公園まで行って悲嘆にくれる筈がない。

共通ルートで、風呂で裸を見られることの何が恥ずかしいのかわからなかったフランが水着で恥ずかしがる。
まあこの羞恥心がないってキャラ付け後から絶対無かったことにされるなって確信はあった。
それより主人公からの呼び方を決める場面で「フラン」と言われて驚いていた伏線もどっかに行ってしまった。
子供の頃の主人公は終始「お姉ちゃん」だったし、他の誰かからそう呼ばれていたという話もない。
吸血衝動が強いのは最初だけで、吸わなくても次第に慣れると言っていたのは単に嘘を吐いただけか?

アレクもフランも、フランが人間に"なる"ことを"戻る"と表現しているのが気になった。
生まれながらのヴァンパイアであると主張して、元々は人間だったような言いぶりには疑問が残る。(公式サイトでも「人間になりたいと願うヴァンパイア」となっている)
それと関連して、久遠ルートで出たウィルス説がこのルートで解明されるかもという期待もあったが全くなし。
ウィルスが活性化して老化が止まるまでは普通の人間と同じように脆弱だったのか知りたかった。
尤も身体・治癒機能の向上については説明出来るとしても、ウィルスと催眠術や魔力は繋げづらいというのはある。

ヴァンパイアとして生きることを好しとしたなら久遠も連れていけばいいのにと思わなくはないが、提案して断られたのだろうと脳内補完しておく。